共有
  • 記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    toraba
    「財政支出なき金融緩和批判」https://youtu.be/LJWGAp144ak?t=2754

    その他
    quick_past
    この人の寄稿を掲載しつづけるかぎり、ダイアモンドがどんなまともな記事を載せようと、眉唾させていただくよ

    その他
    Gl17
    Gl17 毎度の高橋洋一「やることは同じだけどリベラルはリフレ派じゃないから、それ俺らの領土だから」的な強弁。何年もそれでやってきたアベノミクスが少しも成果出してなければ数式が幾ら有ろうとお祓いの呪文と同じだ。

    2019/05/17 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 全然あんたらの言ってたようになってないから、いろんな事言いだす連中が出てきてるんだろうに

    2019/05/17 リンク

    その他
    Gka
    MMTは左派の埋蔵金()みたいなものだよ…再分配のリベラル政策は大きな政府になり無駄に歳出が増え、北欧やフランスのように高税率となる。MMTは減税して再分配するという破綻した発想を取り繕う魔法の言葉。

    その他
    maturi
    maturi 財務省の陰謀だろうなと思って読んだら財務省の陰謀だった

    2019/05/16 リンク

    その他
    diet55
    高橋洋一(嘉悦大学教授)「『通貨発行権を持つ国は、政府が膨大な借金を抱えても問題はない』というシンプルな主張が、デフレ脱却で大胆な金融緩和や財政出動を求めてきたリフレ派の主張と似ていることは確かだ。」

    その他
    Pythonkun
    高橋洋一氏「これは筆者の邪推だが、財務省は消費増税のために理論武装が弱いMMTを標的にし、それとともにリフレ派も葬り去りたいのかもしれない。」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リフレ派が財政赤字容認の「現代貨幣理論」支持者と“同一視”される理由

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む