共有
  • 記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hf9ydfhusidhdfluiwsah
    hf9ydfhusidhdfluiwsah “子どものときの同調圧力の強さ”

    2021/12/22 リンク

    その他
    kawaguchi9187
    kawaguchi9187 どうやったら議論タイプになれるんだろ

    2015/04/13 リンク

    その他
    igrep
    igrep “受け手が議論タイプでないときには議論はしない。組織が議論タイプでないときには裏チャンネルを使う。”

    2015/01/03 リンク

    その他
    kits
    kits 「空気を読むか読まないかっていうのは大人になると自分で選べるので大丈夫です」そうだなと思う。

    2014/12/28 リンク

    その他
    aroma_black
    aroma_black “「普遍的な真理は存在せず、自分にとって有益かどうかで自分にとっての真理が決まる」という考え方”

    2014/09/22 リンク

    その他
    msykt
    msykt なるほど…/“「こっちのが便利に決まってるじゃん」という主張だと「いやいやこっちのほうが便利だろう」とか、違うユースケースを持ってくるとかで論破できるので、同じ頑固者でもだいぶ違う。”

    2014/09/19 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >英語だと喋りがちょっと遅くってユーモラスな話し方をするので、対面だとFワードを使ってるときでも侮辱的な雰囲気はない。

    2014/09/18 リンク

    その他
    hironei
    hironei ×正しい→⚪︎有用

    2014/09/17 リンク

    その他
    isrc
    isrc 同調圧力で同調してるだけだと、何も深堀りされない。誰かが違う同調圧力かけてきたら言うことが変わってしまう。議論して戦わせて深堀りするっていうのは割と好きなんですけど、同調圧力が強いとできない

    2014/09/17 リンク

    その他
    akachochin
    akachochin 「正しさ」でなく「どの局面で便利か」を軸に議論するという観点は人格否定にならないので、前向きの議論ができそう。

    2014/09/17 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw リーナス氏の口の悪さにはそんな理由があったのか……。

    2014/09/17 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 「同調圧力」では何も深掘りされない──カーネルハッカー・小崎資広(6) | サイボウズ式

    2014/09/17 リンク

    その他
    kikeda1104
    kikeda1104 これは納得。/“同調圧力で同調してるだけだと、何も深堀りされないから。誰かが違う同調圧力かけてきたら言うことが変わってしまうのが気に入らない。”

    2014/09/17 リンク

    その他
    atotto
    atotto "意見の食い違いが起きたときには「どういう目的を想定しているのか?」という疑問が生じて、目的を明確化する生産的な議論が始まります"

    2014/09/17 リンク

    その他
    t___s
    t___s “「毎日やることが重要」という話がありました。でも、毎日やるのは難しいですよね。このあたりのことを深堀り”

    2014/09/17 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 「空気を読むか読まないかっていうのは大人になると自分で選べるので大丈夫です」

    2014/09/16 リンク

    その他
    mooth1006u3
    mooth1006u3 >>“議論のきっかけになるような「それって違うんじゃないの」という指摘をされた時点で「うわあ、攻撃された」と思っちゃう人がいますよね。”

    2014/09/16 リンク

    その他
    koudaiii
    koudaiii たしかに個人の思想的な強い思想主義だと対面の議論になりやすくて、実用主義だと一歩引いて同じ方向を向いて議論が出来そう

    2014/09/16 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru プラグマティズムは、理念はあるけど、そこにこだわり過ぎないで、まずはその具現化を図る。60点という現実があった場合、-40点という減点法でとらえないで、61点にする方法を考える。

    2014/09/16 リンク

    その他
    swtnb
    swtnb 正しさを議論するより想定した目的における有用性を議論する

    2014/09/16 リンク

    その他
    kinushu
    kinushu 「実用主義の頑固者」おおう

    2014/09/16 リンク

    その他
    mizoguche
    mizoguche “複数のチャンネルを用意することが重要になってくる。”

    2014/09/16 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada リードする人のタイプによってコミュニティー文化は大きく変わる。当然なんだけど、集団の発展フェーズによってどれが適切か、ある程度は決まりパターンあるのねぇ

    2014/09/16 リンク

    その他
    kasumani
    kasumani 「同調圧力」では何も深掘りされない──カーネルハッカー・小崎資広(6) サイボウズ・ラボの西尾 泰和さんが「エンジニアの学び方」について探求していく連載の第7回(毎週火曜日に掲載、これまでの連載一覧)。 Tags

    2014/09/16 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 「それって違うんじゃないの」という指摘をされた時点で「うわあ、攻撃された」と思っちゃう人とはそれ以上議論しない、やってみたい。

    2014/09/16 リンク

    その他
    DustOfHuman
    DustOfHuman “「それって違うんじゃないの」という指摘をされた時点で「うわあ、攻撃された」と思っちゃう人がいます”“そういう人とはもう議論はしない”

    2014/09/16 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 協調して成果を出すために議論…議論出来る人たちって各人普段からよく考えてて会議でも質疑応答をブンブン投げてくる印象

    2014/09/16 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx リーダー以外の人の場合も同調圧力というものを前面に押し出してくる人にろくな人はいない。チームに限らずあらゆる和・組織の中でこの手の人は害でしかない。一見するとまとめ役に見えるんだけどね。要注意人物です

    2014/09/16 リンク

    その他
    iori_o
    iori_o “態度を完全に変えます。そういう人とはもう議論はしない。”

    2014/09/16 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA 「プロジェクトリーダーが同調圧力タイプだと、裏チャンネルが発達し出すんですよ。」わかるなぁ

    2014/09/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「同調圧力」では何も深掘りされない──カーネルハッカー・小崎資広(6) | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事