共有
  • 記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 「ラクトース(乳糖)を消化するために必要なラクターゼを作ることができるのは乳幼児だけだった」「紀元前五五〇〇年頃以降、成人でもラクターゼを作る能力を遺伝的に持つように」

    2014/06/27 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat |「羊飼い」は王権と結びつけられるほどにチーズ製造者として象徴的な役割であったことに気付かされる|

    2014/06/21 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 家の近くの図書館にあるから、読んでみるか。

    2014/06/19 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 「チーズを捧げる宗教儀式は古代メソポタミアの諸神話に受け継がれ一つの類型として確立、キリスト教にまで影響を与えた。「羊飼い」は王権と結びつけられるほどにチーズ製造者として象徴的な役割であった」

    2014/06/19 リンク

    その他
    otokinoki
    otokinoki へ~/“ミルクに含まれるラクトース(乳糖)を消化するために必要なラクターゼを作ることができるのは乳幼児だけだった(中略)紀元前五五〇〇年頃以降、成人でもラクターゼを作る能力を遺伝的に持つようになり”

    2014/06/19 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/06/18 リンク

    その他
    minutes22
    minutes22 このすごい本おもしろそう

    2014/06/18 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba セミハードで好きなのはチェダーとコンテかな

    2014/06/18 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji アメリカとヨーロッパでチーズの摩擦があったとは

    2014/06/18 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 気軽にチーズ食べ比べできる店ないかな。ワインは飲めない。

    2014/06/18 リンク

    その他
    quassia88
    quassia88 人類の歴史はチーズとともにあった。 チーズと文明 posted with amazlet at 14.06.17 ポール キンステッド 築地書館 売り上げランキング: 157,049 Amazon.co.jpで詳細を見る […] via Kousyoublog http://kousyou.cc

    2014/06/18 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 雄山「これは一般にパルメザン・チーズと呼ばれているが、本物のパルメザン・チーズではない。」 http://sorepena.sakura.ne.jp/_001/backnumber/u-zan/bisyoku/palma.html

    2014/06/18 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 フランス産の記述はあるのかな?

    2014/06/18 リンク

    その他
    diet55
    diet55 「チーズと文明」ポール・キンステッド 著 人類の遺伝子を変化させるほど牛乳がおいしかったということ?面白かった。

    2014/06/18 リンク

    その他
    irontea
    irontea おもしろそう

    2014/06/18 リンク

    その他
    maturi
    maturi IT.自動車など工業製品のない欧州各国(地域)のマルクト・マルシェ・マーケットにいくと、地元のチーズと(南寄りならはちみつも)は必ずある、的な

    2014/06/18 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 "当時、ミルクに含まれるラクトース(乳糖)を消化するために必要なラクターゼを作ることができるのは乳幼児だけだった" 人間も進化してるんだなあ。

    2014/06/18 リンク

    その他
    trini
    trini ハイジの鍋で煮るチーズ的なやつの美味しそうな感じは異常

    2014/06/18 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon この本は出たときも話題になったねえ。新聞書評も多かった。荒川弘「銀の匙」を合わせて読むと一層たのしめるかも

    2014/06/18 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa キリスト教との関連が意外。レンネットは1960年代から代用品が使われたと聞くが「レンネットを加えることなしに」凝固できたのか?cf. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

    2014/06/18 リンク

    その他
    nakan0
    nakan0 一般名詞化したパルメザンはパルミジャーノで登録保護したんだっけ。日本も讃岐うどんなどのブランドを守る努力をしてほしい。

    2014/06/18 リンク

    その他
    inumash
    inumash チェダーチーズ大好き!

    2014/06/18 リンク

    その他
    natutoyuuki
    natutoyuuki #want #book

    2014/06/18 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 食文化史モノはいつ読んでも新しい発見があるのでつい優先的に読んでしまうな

    2014/06/18 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui チーズの「発見」が人類史的に重要だったことは分かるけど、じゃあヨーグルトや馬乳酒はどうなの?という疑問は残る。作る手間だけなら、ヨーグルトは非常に簡単(=一度沸騰させ、後は自然発酵)なはずだけど。

    2014/06/17 リンク

    その他
    machida77
    machida77 チーズの歴史と現代社会。仕事で買った。

    2014/06/17 リンク

    その他
    kousyou
    kousyou ブログ更新しています。誕生から発展、現代の経済摩擦まで人類とチーズの関わりをダイナミックに描いた本の紹介です。

    2014/06/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「チーズと文明」ポール・キンステッド 著

    人類の歴史はチーズとともにあった。 紀元前七〇〇〇年頃、農耕牧畜の進展によって家畜から取れるミルク...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事