共有
  • 記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    G1Xir3um
    G1Xir3um 民間よりもむしろ、経産省あたりが問題なんじゃねーの。と、いまさらコメント。

    2017/12/17 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 全然違う

    2017/11/22 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran まとめると日本の大企業経営者には経営能力がないからこうなったということで、まさにおっしゃるとおり、全共闘世代の経営者は社内政治の勝者というだけで経営能力が評価されたわけではないのでこうなった

    2017/11/20 リンク

    その他
    rteeeeee
    rteeeeee 「失敗確率が低いと判断したら、一気に巨額の資金を投じて勝負に出る」「過去の成功体験から自信過剰になっていたのだと思います」

    2017/11/17 リンク

    その他
    Daniel_Yang
    Daniel_Yang 「賢者は歴史から学び愚者は経験からしか学ばない」ビスマルク(普~独1815~1898)を引用しての解説に、なるほどな。と思いました。自分の成功を部下に教えてやろう。と言う人ばかりが管理職の会社は危うい?

    2017/11/14 リンク

    その他
    sawa_02
    sawa_02 "成功したことを見極めてから、徐々に小さな会社を買収して機能を強化していく。これが本来のリスクテークのあり方なんです。"

    2017/11/13 リンク

    その他
    yamadakirinn
    yamadakirinn 後付けか

    2017/11/13 リンク

    その他
    rascalrascal
    rascalrascal アメリカの成功例と日本の失敗例を比較するって、前世紀からコンサルや学者が物知り顔でやるパターンだな。

    2017/11/13 リンク

    その他
    kasay106hate
    kasay106hate そういうことだったのか。

    2017/11/13 リンク

    その他
    yy00610106
    yy00610106 自信のある分野ならよもや大損失はない、といった心性はイノベーションのジレンマの変形かな。難しい話ではある。

    2017/11/13 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 シャープはどんどん工場作ってこけたら大変だなとは思ってはいたけど。そりゃ今だから正論であって

    2017/11/13 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 超円高を放置したから製造業が死んだだけっしょ。

    2017/11/13 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack プロジェクト運営でなく企画時の判断が甘いという指摘。時代の変化を甘く見てる。"単純に経営が「乱暴」 " 後半はどうだろ。/ 状況を観ながら変化させるのでなく最初に決めるため、失敗確率を低くしようとするのかな

    2017/11/13 リンク

    その他
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 日本企業のあかんところは経験主義で、自分の経験がある分野だとリスクを過小評価しがちだからと

    2017/11/13 リンク

    その他
    Cihuahuaa
    Cihuahuaa どなたかの退職エントリで、NECでは3年で数十億の売上が見込めないと、社内の新ビジネスとして認められないとかいう話があったような。

    2017/11/13 リンク

    その他
    yooks
    yooks この記事読んだら、アクションゲームで攻撃と防御を的確に使い分けもせず回復アイテムに頼ってボタン連打で力技で押し切る戦い方=日本企業というイメージに。

    2017/11/13 リンク

    その他
    Lat
    Lat 儲かっているときにこそ5年先10年先の投資が出来ないんだったらジリ貧になるよな。まぁデフレが長いことと続いたのだし仕方ないのかもしれないがやってることはパチンコに朝から並ぶ層と対して代わらないんじゃ?

    2017/11/13 リンク

    その他
    hylom
    hylom なるほど……と思ったがiPhone3Gの例えで一気に信頼感がなくなった記事(初代iPhoneは2007年、2007年中に順調に出荷台数を増やし満を持して3G投入)

    2017/11/13 リンク

    その他
    securecat
    securecat 富士フイルムが医療や化粧品の分野で活躍しているみたいなことを持ち出さずに、アップルがーって話ばかりたとえに出すのは何なんだろうと感じる

    2017/11/13 リンク

    その他
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 勝ち目がない案件に自ら突っ込んでいるってのは、アメリカのGM倒産時にも言われてたし、国を問わず歴史ある企業にありがちな失敗では 。

    2017/11/13 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle ベンチャーに金出して当たりそうなら買収。それ目当てのベンチャーも増加。という好循環が日本に無い。

    2017/11/13 リンク

    その他
    seats
    seats

    2017/11/13

    その他
    bohemian916
    bohemian916 失敗したことに対して、後から外部の人間があーだこーだ分析してもしょうがない。ジリ貧で死んでいくよりは、挑戦して派手に失敗して方向転換するほうがいいと個人的に思ってる。

    2017/11/13 リンク

    その他
    Ingunial
    Ingunial ハーバード出てもこんなアホなこと言うとは→`ずっとパソコンを作ってきた米アップルが通信機器であるiPhoneを手掛けるようなことは、当たり前に起きています。こうした挑戦は、日本企業の発想ではあり得ません。`

    2017/11/13 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv “日本企業が大きな特別損失を計上したケースを分析すると、勝ち目がない案件に自ら突っ込んでいる例が目立ちます” 失敗したケースは、そうなるやろ

    2017/11/13 リンク

    その他
    Snail
    Snail ざっと6億のリターンの可能性があります。 それで、その可能性はどのくらいなんだ?? 社長がそんなつまんないこと聞いたらダメですよ。

    2017/11/13 リンク

    その他
    bfms350
    bfms350 "慣れ親しんだ事業が成熟してくると、状況を変えようとして大型投資に走るわけです。ある意味で乱暴な手法で勝ちを収めようとする。これが多くの失敗の共通点"→耳の痛い話だと思う。特にメーカー。

    2017/11/13 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy 「愚者は経験に学ぶ、賢者は歴史に学ぶ」というのは経験を積めば積むほど陥りやすいというのがポイント。経験は資産なのでそれを頼みにしたくなるのは当然だけどそこでグローバルな視点を持てるかどうかが重要

    2017/11/13 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten シャープは社長権限が強すぎて止められなかったこと、内需は終盤に差し掛かったTVに対し外需を見込んだパネル工場を生産したが円高と安かろう悪かろうに勝てなかったこと。アレはアホの極み社員がかわいそう

    2017/11/13 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 減点法の評価しているから、こうなるのよね。チャレンジしている失敗を評価しなきゃいけないんだけど、うちのボス含めて、なかなか日本企業は難しいよね。

    2017/11/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東芝・シャープが勝ち目のない案件に挑んだ理由

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事