共有
  • 記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hatanaka_akihiro
    hatanaka_akihiro “深刻なのは、脱原発を発表したことにより、原子力について学ぼうとする若手が急減してきている。” 日本でも一番の問題はこれだろう。いきなりはやめない、数世代かけて、徐々に減少させるのが現実策だと思う。

    2016/06/23 リンク

    その他
    quelo4
    quelo4 放射能汚染物質の処理は、ドラム缶に詰め込み地殻変動の少ない安定した地下に保管しておけば安心とはいかない。最低数十万年は、放射能廃棄物が、空気、地下水をはじめとする自然環境を汚染しないよう継続保管管理

    2016/06/22 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 ドイツはもう再生可能エネルギーで3割越え。日本で難しい難しい言ってる間にもう投資回収する段階に入りつつある。

    2016/06/22 リンク

    その他
    samesam
    samesam 「風力太陽光発電は、余剰電力を売電できることから電力料金を抑えられるといわれてきた。

    2016/06/22 リンク

    その他
    PYU224
    PYU224 意外じゃないけど大事な事。

    2016/06/22 リンク

    その他
    momyami291
    momyami291 日本は島国だから、ドイツと比べるのは難しい。参考にするのはいいけど、ドイツの流れからミスリードして原発怖いんで廃止!の感情論に持っていかせようとするのは嫌。

    2016/06/22 リンク

    その他
    homarara
    homarara 『究極に陥っている』←そこまで凄い事態なのか・・・

    2016/06/21 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 原子力人材の減少でドイツは核融合や宇宙開発の分野で世界から取り残されるだろうな

    2016/06/21 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez 電気代たっかいなあドイツ。日本もこうなるんだろうか。

    2016/06/21 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 独では大都市近くに原発を造ったとは驚き。賢明なる日本は田舎に押し付けたので自然エネルギーへの転換に問題は無い/原発の運転を続ける限り放射性廃棄物は増える一方。即時廃止が正解。

    2016/06/21 リンク

    その他
    loveguava
    loveguava やはり簡単じゃない。→ドイツ、「脱原発」に潜む意外な問題点:日経ビジネスオンライン

    2016/06/21 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 ”核物理を専攻しているというと、原発推進派と誤解され、周りからすぐにいやな顔をされるが、留学した米国では「原発の詳細技術を知らなければ、賛成も反対もできない。原子力についての勉強は、がんばって!」”

    2016/06/21 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 中短期的にはスマートグリッドの成否いかんかなと。

    2016/06/21 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv 電力網がずさんとは聞いたことあるが、余剰電力を金払って他国に引き取ってもらってるとは

    2016/06/21 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy このくらいのコストがかかっても、太陽光発電を普及させたのなら、成功と言える。ところが現実には、ドイツの太陽光の比率はたった 5.9%。 http://j.mp/1Pi64vk つまり、金だけ食って、効果なし。大失敗。日本もそうなる。

    2016/06/21 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 意外っていうか…訴訟の話は、国は方針転換しちゃダメって話になるので認めるべきではない。あとは電力インフラに競争がないが故のもんだいだよなぁ

    2016/06/21 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou タイトルだけ見て川口マーン惠美かな、と思ったら、シュヴァルツァー節子だった。内容はまともです/↓なるほど、どうも http://www.jaif.or.jp/160407-a/

    2016/06/21 リンク

    その他
    Fondriest
    Fondriest 4月既にENBW電力の訴えが退けられてる事を黙っている点でお察しhttps://goo.gl/k3wBVt脱原発に伴う困難を強調することで脱原発が失敗しつつあるという印象操作。マーンとあまり変らないレベル/バカ発見↑/EONも敗訴

    2016/06/21 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 日本は福島を通じて早期に廃炉技術を確立させられれば、欧州へ売り込めたのではないだろうかと思う。まあ、半狂乱の政府にはできたわけないのだが。

    2016/06/21 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 反原発派は現実のこうした難しい問題には目を向けてない。概してそれは賛成してきた奴らの責任だ、みたいな逃げ方をする。私も基本的には脱原発だが、そう簡単には行かない事くらいは理解してるつもり。

    2016/06/21 リンク

    その他
    kamomewa_kamome
    kamomewa_kamome ドイツのこれからはソフトランディングな原発脱却の先例としてぼんやり見ておく。でもEU圏経済が不安定になると予定が違ってくる可能性もありそうな。

    2016/06/21 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex “深刻なのは、脱原発を発表したことにより、原子力について学ぼうとする若手が急減”夢をもぎ取られたら誰も学ばない。

    2016/06/21 リンク

    その他
    zapperd
    zapperd 割と日本っぽいよねこの辺

    2016/06/21 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi ドイツの原発廃絶の前に立ちはだかる数々の障害まとめ。原子力利用が人の科学の粋だとするなら、人の手に余るものを認め、障害を乗り越えてこれを廃絶するのもまた、人の叡知なのだと思いたい。

    2016/06/21 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx もうめんどうだから、原発廃止するかわりに、都市部は人口に反比例した分の文化税を負担させて、独身・子供無しの世帯には将来の負債を適当な税金として負担させて、地方には純粋にインフラコストを満額負担させれば

    2016/06/21 リンク

    その他
    Murakami
    Murakami アメリカに留学したドイツ人の話は核兵器による世界征服国家ならではの反応。ドイツも核兵器を持てばそうなるだろう。

    2016/06/21 リンク

    その他
    wata_d
    wata_d 読点が多いと不安になる

    2016/06/21 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk んなことねーよ。きちんと審議して報告書も出てる。「理由は2011年福島第一原発爆発事故当時、メルケル首相は関係閣僚や原発の専門家にほとんど相談せず、独断でドイツの脱原発を発表したためだ」

    2016/06/21 リンク

    その他
    monaken
    monaken ドイツって脱原発先進国だと思ったら難しい問題山積みなんだな…。/ 廃炉や今後のために原子力を学ぶことを嫌う傾向は日本みたいだ。

    2016/06/21 リンク

    その他
    e_pyonpyon21
    e_pyonpyon21 国庫からの電力会社に対する支払には、損失補償的なものと、損害賠償的なものと2種類があるだろう。原子力発電事業に頼りすぎていた経営判断の結果への補填まで、国庫から金を出すべきかどうか国民も争うだろう。

    2016/06/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドイツ、「脱原発」に潜む意外な問題点

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事