共有
  • 記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Barak
    Barak 2ページ目に見覚えのある名前が。やっつけで作った図をそのまま載せなくても(面倒なことだけ伝わればいいという判断なのかね)…… https://twitter.com/ke_1sato/status/1017207971921575937

    2018/07/16 リンク

    その他
    about42
    about42 避難所環境の件もだけど、物資はあっても運用は現場個人の力量によるになりがちなのがアレ。個人の善意頑張り工夫に依存していて、それを前提にしてる。

    2018/07/15 リンク

    その他
    nyaromi
    nyaromi 日本人は創造性に欠けている。

    2018/07/15 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan 2ページ目の画像、どう見ても「故意にややこしく見せる」ようにしか見えないんだが。特に右端の方。

    2018/07/15 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth ”過去の災害では活用できなかった救援物資の処理に数千万円、中には億を超える費用を投じた自治体もありました。  災害支援は「モノよりお金(義援金)」という声もよく聞かれます。”

    2018/07/15 リンク

    その他
    mapiro
    mapiro たくさんの人の目に入って欲しい良記事

    2018/07/15 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s Amazonなどの当日・翌日配送サービスなども想像力の欠如に影響していると思う。効率化を進めたシステムの恩恵が当たり前になるとどうしても非効率な状況下で素人が作業する際の苦労や混乱を想像しにくくなるから。

    2018/07/15 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 地震が起きたケース、津波での被害が大きかったときのケース、そして今回と、災害の種類に応じて想定される問題は結構違うんだろうね・・・

    2018/07/15 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 地域、学校、企業が定期的に避難訓練して同時にこういう教育を続けていくしかないと思うんだよな。後先考えず送る人はこんな記事絶対に読まないでしょ。

    2018/07/15 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 災害時には「とにかく金が足りません、物より金銭の寄付を」って気軽に呼びかけられる社会になればいいよな

    2018/07/15 リンク

    その他
    savoy3
    savoy3 (過ぎたことを責めるのではなく、今後の教訓のために)倉敷については、市長が最初に「毛布、着替えが足りません」と広く世間に向けて発信してしまったことが1つ大きな原因ではあると思う

    2018/07/15 リンク

    その他
    teto2645
    teto2645 なんかそーゆーサービス作ったら受けるんじゃない?自己満足野郎にはちょうどいい。

    2018/07/15 リンク

    その他
    anhinga
    anhinga 地域と品物を限定して救援物資依頼できないのかな?いまの物流ネットワークならできそうだけど…

    2018/07/15 リンク

    その他
    tnishimu
    tnishimu 過剰に非難に同調するのもまた害があるような気がするんだけどね、何もしないほうがマシ素人は何をしても無駄とか考え始めて必要な物まで集まらないなんて事になりはしないのかと。

    2018/07/15 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 大前提として「自分の放った善意は他人にも無条件で善意となっている」と信じ込んでいる人をそうじゃないとわからせないと、この手のは終わらないだろうな。

    2018/07/15 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 中古品送るくらいならそのブツを近所のリサイクルショップにでも出して査定額を寄付すりゃいい。査定額の低さに肩を落とすかもだが仕分け手間など考えれば被災地に送っても「それくらい」の価値しかないと思えばいい

    2018/07/15 リンク

    その他
    kemononeko
    kemononeko 物が直接欲しいってのはよっぽどで、基本的に何にでも変えられるお金のほうが被災者にとって利便性が高いよな。

    2018/07/15 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 考えりゃほとんどの人はわかると思うんだが、考えない人は世の中に一定いるわけで、彼らをどうコントロールするかという話なんだと思う。

    2018/07/15 リンク

    その他
    REV
    REV 普段から、流通を「中抜き」と呼び、「ミスマッチはネットで調停すればいい」って叫んでるネット民も多いので。災害時、彼らにはスマホを渡し、SSRカードでも配信すれば満足なんじゃね?

    2018/07/15 リンク

    その他
    gendou
    gendou 滞留するよなぁ…。

    2018/07/15 リンク

    その他
    orangelip
    orangelip 避難訓練に加えて支援訓練もした方がいいかも。日本にいる以上どちらの側にもなり得る

    2018/07/15 リンク

    その他
    psycho3105
    psycho3105 実際今回避難所で役に立ったのは、日頃から自治会が備蓄していたペットボトル飲料水と、自治体と協定を結んでいた大型ショッピングセンターからの物資だった。善意で届いたモノは基本、打ち捨てられていた。

    2018/07/15 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim まあ、お金を送るのが無難よね。

    2018/07/15 リンク

    その他
    madridNewyork
    madridNewyork 何かしたい気持ちは特にわかなかったがお金を寄付しました

    2018/07/15 リンク

    その他
    mrpotas
    mrpotas こうして考えるとお金は凄い発明品なんやなって

    2018/07/15 リンク

    その他
    homarara
    homarara 小さな親切大きなお世話ってな。意味のない事をやって「やったつもり」になってる奴は、何もやってないやつよりタチが悪い。

    2018/07/15 リンク

    その他
    Normalmode
    Normalmode 何か送って自己満足したい奴が多すぎる。やらない善よりやる偽善とか言ってる奴がのさばってるうちはなにも変わらん。公開オ○ニーに付き合わされてる側の身になってみてくれよ。

    2018/07/15 リンク

    その他
    asakiri4177
    asakiri4177 まずはこの状況が広く認知されてほしい。

    2018/07/15 リンク

    その他
    camellow
    camellow もっとワイドショーとかでも扱って欲しい(すでに扱ってる?)何かしたいなら金を払えばいい。家に眠ってる使ってないものは誰にとってもゴミなのだと知るべき。

    2018/07/15 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 マジで「金以外送るな」を広めるべき

    2018/07/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    西日本豪雨 救援物資は「第2の災害」と言われるこれだけの理由 | 文春オンライン

    西日を中心に「平成最大の水害」をもたらした平成30年7月豪雨は、発災から日を追うごとにその被害の大...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事