注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
9月6日付けの日経新聞によると、証券取引等監視委員会は5日に、コンピューターを通じた自動売買システム... 9月6日付けの日経新聞によると、証券取引等監視委員会は5日に、コンピューターを通じた自動売買システムを使って長期国債先物を相場操縦したとして、海外の個人投資家に課徴金納付命令を出すよう金融庁に正式に勧告したそうである。 この売買は2013年6月26日の午前9時33分に実施された。この日の債券先物は前日の米債安から前日比17銭安の142円07銭と売りが先行して寄り付いた。その後は小動きとなり、方向感に乏しい動きとなっていた。 いわゆる「見せ玉」とか「仕掛け」が入ったような相場ではなかった。しかも、9時33分ということは日銀の国債買入れのオファーも関係ない時間帯であり、むしろ閑散で動きもなさそうな時間帯に0.3秒間だけの見せ玉が入ったようである。 当然、人の目では確認できず、大きな値動きがあったわけでもないため、市場参加者の多くはこの見せ玉に気が付かなかったと思われる。ただし、この相場操縦の目
2014/09/09 リンク