共有
  • 記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 教養とは物事を判断する為の基礎知識だと思ってる。日本だと義務教育で教養の基礎を身に着ける。その先の文化哲学を通して物事の探求力を身に着ける。本は受け手の能力に依存するので、その内容がどれだけ生かせるか

    2024/12/28 リンク

    その他
    syu-m-5151
    syu-m-5151 私は教養という言葉があまり好きではありません。その言葉は特定の自称インテリの人たちの「同じ文脈で対話できる能力」以外にも多様な意味を含みすぎているからです。

    2024/12/28 リンク

    その他
    nzjvugjjk
    nzjvugjjk 教養とは、幅広い知識と深い理解力を持ち、それらを通じて物事を多角的に見る力と、適切な判断や行動ができる能力のことです

    2024/12/28 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 教養のある人は人前で教養について語らないと思う。

    2024/12/28 リンク

    その他
    ponponyah754
    ponponyah754 教養って、何だろうな。その辺で歩きタバコしないとか、そういうマナーのほうが大事だろうとは思うが。

    2024/12/28 リンク

    その他
    clairvy
    clairvy レベルが低く感じるけど、これで載せるもの?

    2024/12/28 リンク

    その他
    RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD
    RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD またブコメにも教養の独自定義が飛び交っとるな

    2024/12/28 リンク

    その他
    gyampy
    gyampy 本が好きなのに、言動が浅薄な人がいるので、やはり関係ないんだろうなと。宗教感がベースなってくるというのは、なるほどなと。

    2024/12/28 リンク

    その他
    sailoroji
    sailoroji 教養につながるような本を読んでいればそれなりに身に付くんじゃないの。『半澤直樹』をいくら読んでいても無理だろうけど。

    2024/12/28 リンク

    その他
    igni3
    igni3 この人たち自分の知ってること知らない人は教養がないってタイプだから読むだけ無駄

    2024/12/28 リンク

    その他
    triceratoppo
    triceratoppo このテーマで教養が身に付いてない2人をゲストに呼ぶのは皮肉が効きすぎてて流石に可哀想やろ。

    2024/12/28 リンク

    その他
    gaikichi
    gaikichi 実用知識≠教養という解釈の人が多いが、近代以前はむしろ逆だった説。かつては職人の手仕事の技術(客との接し方とかも含む)とかも教養だった。何なら江戸から伊勢参りに行ったり他の地域の文化を見てくるのも教養

    2024/12/28 リンク

    その他
    WorldWanderer
    WorldWanderer Insightful perspective! True education lies in applying foundational skills, not just reading books.

    2024/12/28 リンク

    その他
    cinq_na
    cinq_na id:parametoxy それはL型、要はF欄とか下位大学の話でしょ。九九や分数からやり直すレベルに教養語るよりは誠実なのでは?

    2024/12/28 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 教養=「「問いを立て」「答えを模索し」「決断する」力」

    2024/12/28 リンク

    その他
    number917
    number917 うん、自己啓発本とかビジネス本読んでてもな

    2024/12/28 リンク

    その他
    cocelo
    cocelo あんまり斜に構えず、素直に「自分であれこれ悩むより過去の偉人達が出した答えに従って、自身が決断する領域を限定した方が楽よね」という文脈で見れば、各種エンジニア諸氏は納得してもらえると思ってるんだけども

    2024/12/28 リンク

    その他
    room661
    room661 多忙な2人がなにつまらない話をしてるんだと思ったが第1・2回を読むとわりと面白かった。ほんのオマケに過ぎない第3回のこの記事が一番注目されてること自体が教養が足りんということかもね、皮肉にも。

    2024/12/28 リンク

    その他
    yasushicohi
    yasushicohi “ざっくり言えば「問いを立て」「答えを模索し」「決断する」力です。あくまで「基礎編」をマスターした上で、ケーススタディなどのシミュレーションと実践のなかで、その力は育まれると考えています。”

    2024/12/28 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 「貧すれば鈍する」境界知能は7人に1人と言われてるけど体感的に日本は半分以上いると思う。人間の知的活動は①知識→②知能(①を組合せる能力)→③知恵(観察で①②を生み出せる能力)の3段階で発達→③が一番大事

    2024/12/28 リンク

    その他
    fukaihanashi
    fukaihanashi ワイ以前から教養について語る人ってどんな厚顔な人間なのかと思ってる。教養あったら、教養について恥ずかしくて語れないと思うんだけど。

    2024/12/28 リンク

    その他
    mame_3
    mame_3 中島らもは「教養とは暇をつぶす能力である」みたいなことを言っていてこれはしっくりきた。個人的な教養が社会や仕事に有益かはあまり関係がないと思う。

    2024/12/28 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 今だと本なんかより動画があるからね

    2024/12/28 リンク

    その他
    parametoxy
    parametoxy 冨山和彦氏って「経済学部で会計ソフト「弥生」の使い方、工学部ではTOYOTAの最新鋭の工作機械の使い方を教えろ」とか言ってだ人でしょ。日本でもっとも教養から遠い人じゃん。なんでそんな人に聞くの?

    2024/12/28 リンク

    その他
    inks
    inks でも本を読まないよりは、読んだ方が良い。当たり前体操だぜ

    2024/12/28 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 ひとりの人間が蓄えられる知識量などたかが知れていたので「知識だけでは…」が成り立っていた。しかし,AIの出現によって圧倒的な物量が人間のなしうる思考など凌駕することを体験しつつある時代にいると思う。

    2024/12/28 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb 旧制高校的な教養主義は専門に進む前の人格陶冶的な性格があって、法学部や工学部の金になる仕事(当時の)を選んだ「俗物になった俺たち」にとっての懐かしポイント兼自己顕示カードだったんだろうなと理解してる。

    2024/12/28 リンク

    その他
    sadamasato
    sadamasato 「本物の教養」がある人は、「本物の教養」などとは言わない…というのはクレタ人のパラドックスに陥ってしまいますかね笑

    2024/12/28 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti そうだよな。新聞社の多くは自紙に自信持ってるけど日経だろうが朝日だろうが産経だろうが日本海だろうが読んだところで教養は身につかず偏るだけだよね

    2024/12/28 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 教養の中身については批判はしないけど、日本の教養人が問い立てして、何かを産み出した事例はあまり聞かない。世間の思う教養は韓国人みたいにならない日本人が身につけているものだと思うよ。

    2024/12/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「本を読んでいれば、教養が身に付く」は勘違い 本物の教養とは

    少子高齢化に伴う深刻な人手不足と、デジタル化の進展による急激な人余りが同時に起きつつある日社会...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事