共有
  • 記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 見つけられなかった。勉強になります。

    2019/01/11 リンク

    その他
    rxh
    rxh クソワロタ。こういう調査には頭が下がる。

    2019/01/11 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 また忖度か。

    2019/01/11 リンク

    その他
    santo
    santo 統計は嘘つきの始まり。

    2019/01/01 リンク

    その他
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 【賃金21年ぶりの高い伸び率】の真実 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    2018/12/22 リンク

    その他
    remcat
    remcat #毎月勤労統計調査

    2018/10/01 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi “遡及改定していない”良指摘。日経平均や国の動態調査で行われている連続性が保てるような工夫がされていないのは確か。 https://indexes.nikkei.co.jp/nkave/index/profile?idx=nk225 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/qa.html#3-11

    2018/09/14 リンク

    その他
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 開始から5年も経過したのに、名目賃金はわずか1.5%しか伸びていない。他方、物価は6%も上がった。消費税増税による物価上昇は2%だから、残る4%はアベノミクスがもたらした円安が最も影響。実質賃金は4.2%も下

    2018/09/14 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan "新ベンチマークの方は、5-29人の事業所に勤める労働者の割合が2.8%落ちている"

    2018/09/13 リンク

    その他
    kanagawakama
    kanagawakama 経済センサス自体は5年毎調査なのでH26なのは分かる。ただベンチマークにしろ入替にしろ方式変更はよくても遡及改定を行わない理由がわからない。特にベンチマークは企業規模の推移は普通急激な変動ではないのでは?

    2018/09/13 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 経済センサスは全数調査なので零細企業が消えてチェーン店の大企業従業員が増えてるのは間違いない。だからベンチマークの変更は必要。H26の経済センサスを今反映するのは遅い気がするけど。

    2018/09/12 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i うなぎの統計も怪しいし、もうすべてデタラメなんじゃ・・・

    2018/09/12 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 入れ替え対象の「無作為」抽出も嘘だったら、残す共通事業所は伸び率の良いところばかりにするのではないかと思う。いやもちろんお国のやることですから信用してますよあっしは

    2018/09/12 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 「このタイミングでこれをやるっていうのはさー…」って思ってしまうので、僕などの層にはすごく悪い印象ですけど、もちろん逆の層があるんだろなあ…。

    2018/09/12 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 国家統計は死にました。

    2018/09/12 リンク

    その他
    watto
    watto 大手メディアでも報道来ました → https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/448833/? “統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響|西日本新聞”

    2018/09/12 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x 本来なら比較できないはずのデータで比較、あれ? このフレーズ前も聞いたことある。

    2018/09/12 リンク

    その他
    iasna
    iasna 僕と違う世界線の報道してるんだろうなーと思ってました。

    2018/09/12 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn “行っていた過去に遡った改訂はしない”🤔

    2018/09/12 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 消費税増税も景気回復が要件だから実態以上に盛ってはいるんだろな……。

    2018/09/12 リンク

    その他
    niwaradi
    niwaradi 毎月入れ替えのほうが全体としてはバランスとれそうだが、1月毎に一喜一憂する意味は失われるのではないだろうか。難しいので安易なデータ解釈は慎みたいし、誰か解説してほしい。

    2018/09/12 リンク

    その他
    hzoozh99
    hzoozh99 過去に遡った改定をしてないのは賃金ではなくて賃金指数ね。賃金はこれまでも改定してないでしょ。共通事業所でそこまで上がっておらず、ベンチマーク更新して上がったってことは、去年が低く出てたのでは?

    2018/09/12 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 例え指摘が事実だとしても、喜ぶのは給与を上げたくない雇用者と叩きたい人達だけでは。(そんなでは労働者から見放される)

    2018/09/11 リンク

    その他
    damae
    damae 賃金が急に上がるのがおかしいと思うのは労働力率とか見てないだけやぞ。ほぼ完全雇用という状況で賃金があがるのは自然

    2018/09/11 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 物価が上がった実感は確実にあるが、収入が増えた実感はないなあ。社会保険料どんどん上がって手取り減ってるし。

    2018/09/11 リンク

    その他
    kamomako
    kamomako "①一部が異なるサンプルをそのまま比較している。" "②賃金算出の際に使うベンチマーク(基準)が、去年より高く出るものに更新されている。" こういう部分もしっかりと公表してほしいですね……。

    2018/09/11 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 共通事業所による前年同月比だと名目賃金は+1.7%になってるね。https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/30/3006p/dl/pdf3006p.pdfの13頁。21年ぶりの+3.6%ではなく(どちらも速報)。/ まあでも7月も名目賃金プラスだったからね。

    2018/09/11 リンク

    その他
    Y_Mokko
    Y_Mokko 指摘記事にすごく違和感があるんだけど、統計的に同じ事業所使い続けるのはそもそもだめじゃね?

    2018/09/11 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF サンプルの変更は必要だから、旧サンプルと新サンプル2.3年は併存してほしい【追記】最新 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/30/3007p/dl/pdf3007p.pdf 労働時間も減ってる。単位時間当たり給与は上がってる。

    2018/09/11 リンク

    その他
    akatibarati
    akatibarati 伸び率を測る比較対象が平成30年1月で変わっていて、それで高くでている。従来からの事業所の比較ではそれほど伸びていない。安倍政権になってから国の統計が信頼できなくなったなあ。

    2018/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【賃金21年ぶりの高い伸び率】の真実 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    1か月ほど前になるが、今年6月の名目賃金の前年同月比が3.6%を記録し、21年ぶりの高い伸び率であると報...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事