共有
  • 記事へのコメント229

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    bedlam
    bedlam そもそも、海洋に流れて紫外線で分解されれば二酸化炭素出なくない? それに脱炭素とか言っても地球から持ち出さない限り形を変えてどこかに存在するわけで。一番いいのは植物に食物にしてもらう事。

    2021/10/12 リンク

    その他
    fn7
    fn7 NHKでレジ袋が環境によいというだけのニュースが流れるのをみると、本当にNHKは上っ面だけのプロパガンダなんだなと思う。Eテレはまともなのがあるから潰れろとは思わないが。

    2020/07/05 リンク

    その他
    georgew
    georgew 目に見える雰囲気優先でやっちゃった感。個人的にはゴミ削減の一環として完全に否定するつもりはないが、確かにペットボトルの方が大問題だよね。

    2020/07/05 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx エコ()/間伐材が割り箸、プルタブ集めて車椅子、あそこらへんと同じ匂いしかしないw今日もお肉は発泡スチロールトレイでたくさん売られていますw

    2020/07/05 リンク

    その他
    kudoku
    kudoku 利便性や衛生は捨てられないだろうな。資源管理の問題だと思うけど。石油製品は燃やして発電するのが1番エコ。

    2020/07/05 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok これ、容積や重量で考えちゃダメなんじゃないの?膜状のプラがクラゲなどの海洋生物と間違われて食べられ、動物を苦しめるという現象もあるので枚数多いとヤバいよ。生物分解性素材も実は分解まで時間かかるしね。

    2020/07/05 リンク

    その他
    sendai
    sendai コンビニ各社もバイオ原料の袋に切り替えて無料に戻して欲しい。小泉の若旦那が大臣になって久しぶりの顔出し仕事だったから潰せないのは判るけど。

    2020/07/05 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 もっと不満の声あげて、じゃないと戻らないよこういうの

    2020/07/05 リンク

    その他
    koriym
    koriym 世界で最初にレジ袋を禁止したサンフランシスコは現在エコバックの使用を禁止している。http://blog.livedoor.jp/usretail/archives/52092724.html

    2020/07/05 リンク

    その他
    okami-no-sacchan
    okami-no-sacchan レジ袋有料化意味無し提言の全文 イメージとノリと勢いで政治やられて困るよね。インフル特措法のときもPCRが少なすぎる議論のときも思ったけど、政治家が勉強不足。 #レジ袋有料化問題

    2020/07/05 リンク

    その他
    fu-wa
    fu-wa 消費税増税分の価格転嫁だと思えば、まあ。

    2020/07/05 リンク

    その他
    mk16
    mk16 レジ袋有料化より、1リットル未満の飲料にペットボトル使用禁止にするのが先/漁具の「浮き」も発泡スチロール。現に近所の海岸には浮きが多い。

    2020/07/05 リンク

    その他
    whirl
    whirl 個人的にはケチケチせずに買ってるし不法投棄もしないので特に不満もなければ文句を言われる筋合いもない

    2020/07/05 リンク

    その他
    miruto
    miruto レジ袋有料化の話はメディアであまり大きく取り上げられなかったのが原因では?始まってから撤回するより始まる前に撤回する方が遥かに楽なのは言うまでもない。

    2020/07/05 リンク

    その他
    nasuhiko
    nasuhiko 大所高所から言う。(プラ)ごみが野放図に増えれば高温≒高価格な焼却炉と、焼却灰を埋め立てる最終処分場が必要となる。ごみを減らすか、税負担増&家の隣に処分場できるのを許容するか、どちらを選ぶ?

    2020/07/05 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 沖縄や北海道や四国あたりで実証実験やってくんねーかな。

    2020/07/05 リンク

    その他
    pon00
    pon00 1月からレジ袋禁止でマイバッグ強制のタイではバックから感染とか聞かないしそもそももう国内感染なんて無いし、どういうエビデンスでマイバッグが危険なの?

    2020/07/05 リンク

    その他
    kyoto117
    kyoto117 「だからといって、プラゴミ削減にさらに有効なペットボトルの値段を10円上げたら、もっとぶち切れるのだろう。」多分ペットボトルのほうが賛同得やすいと思うわ。手間が増えない(変わらない)のが大きい。

    2020/07/05 リンク

    その他
    tsz
    tsz プログラム最適化の第一法則: 最適化するな。プログラム最適化の第二法則(上級者限定): まだするな。

    2020/07/05 リンク

    その他
    yzkuma
    yzkuma 結局みんな「環境よりも俺様が便利に暮らす方が大事なんだよ」と言うことがわかるブコメ群。いろいろ理屈をこねるのがはてブらしい。

    2020/07/05 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog まずは、違法な海洋投棄を絶滅させろやこのデコ助

    2020/07/05 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 今マスクがドレスコードであるように、プラスチックごみ抑制法が国際的なドレスコードになってる。

    2020/07/05 リンク

    その他
    theta
    theta モノタロウで何かを買うついでにレジ袋をまとめ買いしようかなと思ってる。

    2020/07/05 リンク

    その他
    fuyu77
    fuyu77 https://www.env.go.jp/press/107245.html 環境省の調査資料見ても0.3%なんて低い数値は出て来ないし、業者が低く見える定義を採用したのをそのまま報道するのは質が低すぎる。

    2020/07/05 リンク

    その他
    hiromikov
    hiromikov そりゃ世界へアピールするためだけにやるんだから手軽で身近なビニール袋にしただけだろ。割り箸の時に何も学ばなかったのか。林業などもそうだけど、近年は環境の為に必死になって計画的に進化を続けてるよ。

    2020/07/05 リンク

    その他
    komo-z
    komo-z 目的(プラごみ25%削減)と手段(レジ袋有料化)が合ってない。海をキレイにするためにはレジ袋有料化じゃ足りないよね。

    2020/07/05 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 不満も分解したほうがいい。感染予防なのか、環境効果なしなのか、無料が値上げへなのか、袋詰めを自分ですることなのか、威張る客なのか…

    2020/07/05 リンク

    その他
    haruyato
    haruyato ヴァージン税で特定財源が一番いい。増税増税!

    2020/07/05 リンク

    その他
    atoh
    atoh レジ袋を不法投棄する連中が、はたしてエコバッグ持ち歩くんだろうかという気はするのだが、それはさておき、出社前によるコンビニはエコバッグ広げるスペースないので面倒だ。

    2020/07/05 リンク

    その他
    sun330
    sun330 個人的には微小でも削減出来るならいいかと思ってるけど、店員が袋を預かっていれようとするのをやめてほしい。セルフレジをもっと増やしてほしい。コロナあるんで店員にもあんまり商品触られたくない…。

    2020/07/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    レジ袋有料化に不満続出…「海洋プラごみ削減の効果はほぼない」との指摘も

    「Getty Images」より 7月1日から全国で一律にプラスチック製買い物袋(レジ袋)が有料化されたが、不満...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事