共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mfluder
    mfluder “実際、「排除アート」にあたる英語としては、やはり「Art」という言葉は使われておらず、「Hostile architecture(敵対的な建築)」や「Defensive urban design(防御的なアーバン・デザイン)」などが使われているという”

    2024/03/31 リンク

    その他
    henno
    henno 病気や怪我で横たわりたい人もいるだろうし、そういう使用用途を全く切り捨てるデザインを選ぶ行政とそれを支持する住民。日本ってそういう国だよね。

    2024/03/30 リンク

    その他
    charun
    charun こんなことしておいて、ホームレスにワク打たせるんだ( ´_ゝ`)救いたいんじゃなく、毒で⚰したい意図バレバレwww3.nhk.or.jp/news/html/20210811/k10013193611000.html

    2021/09/17 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety アートが加担していくながれ。メッセージに長けた人たちが鈍感なわけではない。

    2021/08/17 リンク

    その他
    kentanakamori
    kentanakamori オリンピックいらねーよ!!→「オリンピックに向けて東京の各所で再開発が進行した10年代。(略)多くのベンチやパブリック・アート(略)しかしながら、それらの存在は、特定の人々の排除のために作用する」

    2021/06/13 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 公共とは。ホームレスを見え難くしてるのはいいのかわるいのか。

    2021/04/13 リンク

    その他
    Humisawa
    Humisawa “ベンチの真ん中に不自然な間仕切りをつけた排除系ベンチが目立つようになったのも、このころだった。(…)そこで座るという役割だけを残して、寝そべることを不可能にしたのが、間仕切り付きのベンチなのだ。”

    2021/04/06 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi “その意図に気づくと、都市は悪意に満ちている。排除される側の視点から観察したとき、われわれを囲む公共空間はまるで違う姿をむきだしにするはずだ。”

    2020/12/15 リンク

    その他
    sh19e
    sh19e “排除アートは、制作者の名前がどこにも記されていない""言葉によって禁止を命令しないが、なんとなく無意識のうちに行動が制限される、いわゆる環境型の権力”

    2020/12/14 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi こういう問いを生むのもアートで、アート(人為)に絶望はしないが、「安住」したい俺ら、Hey Jude。

    2020/12/14 リンク

    その他
    megamouth
    megamouth “排除アートは、言葉によって禁止を命令しないが、なんとなく無意識のうちに行動が制限される、いわゆる環境型の権力である”

    2020/12/13 リンク

    その他
    paravola
    paravola (定:真の問題は「行動経済学」「ナッジ」では)排除アートは、言葉によって禁止を命令しないが、なんとなく無意識のうちに行動が制限される、いわゆる環境型の権力である

    2020/12/13 リンク

    その他
    SY1698
    SY1698 排除アートに関する考察。やはり最初は新宿駅から都庁までの地下道だよな

    2020/12/13 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal “座りにくいベンチが、アートという美名のもとにカモフラージュされている” 「アート()」扱いが先にあっての「排除デザイン」でなく「排除アート」なんだと思ってるけど、それ含めカッコ付きの「美名」か。

    2020/12/13 リンク

    その他
    differential
    differential うん/さほど素晴らしいわけでもない銅像が何故か山ほどある昭和高度成長期の現象も同じで、まぁ要するに自治体や不動産屋がカネを出してたりするんだよな…今も「寝られないベンチを」とオーダーしてる人がいる

    2020/12/13 リンク

    その他
    stein
    stein 「現在、SDGsやバリアフリーの目標が高らかにうたわれているが、実際に都市で進行しているのは、真逆の事態ではないか」

    2020/12/13 リンク

    その他
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke アートで片付けるから話がおかしな方向に行く。素直に「公的団体による選民以外の排除」のために行われた施策だよね。つーかやってることは中国と同レベルだといい加減理解しようぜ。

    2020/12/13 リンク

    その他
    Nnwww
    Nnwww 敵対的な建築(Hostile architecture)

    2020/12/13 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 排除アートもデザイナーの名前書いとくことをスタンダードにしてほしいな

    2020/12/13 リンク

    その他
    kasuho
    kasuho Hostile architecture(敵対的な建築)、Defensive urban design(防御的なアーバン・デザイン)

    2020/12/12 リンク

    その他
    cmplstofB
    cmplstofB 一つの立場から一方的に糾弾するのもまた良くない。休憩をとる人,目が不自由な人,具合が悪い人,昼寝したい人,そしてホームレス其々に適切な居場所を提供するのが重要だと思う。横長ベンチが最適解とは思えない。

    2020/12/12 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho 夜間閉鎖する地下通路でホームレスに居座られたら、駅員さんが毎夜追い出す必要あって大変そうね。

    2020/12/12 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 休憩取りながら歩く人にとっても、目が不自由な人にとっても、具合が悪くて横になりたい人にとっても、昼寝したいサラリーマンにとっても、誰にも優しくないアート(と呼びたくないが)だよな

    2020/12/12 リンク

    その他
    Unimmo
    Unimmo アートではなく装置だろう。こういう商品にかかわる人間にだけは堕ちたくない。

    2020/12/12 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『「排除アート」にあたる英語としては〜「Hostile architecture(敵対的な建築)」や「Defensive urban design(防御的なアーバン・デザイン)」など』『日本におけるアートの受容と関係があるかもしれない』

    2020/12/12 リンク

    その他
    garbagephilia
    garbagephilia 改めてアートという言葉を我々が適当に使ってきたことを確認させてもらった。因みに自分は大野左紀子氏の「アーチスト症候群」で「アート」という言葉の世間での使用のいい加減さを学んだ。

    2020/12/12 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom ホームレス女性を撲殺した男性と,排除アートを設置した連中の意図は同じ。手段が違うだけで。それは権力の有無に依る選択の幅の違い。評価されるか処罰されるか社会的評価までもが異なる。

    2020/12/12 リンク

    その他
    jamira13
    jamira13 この記事を美術手帖が出すというのがポイント

    2020/12/12 リンク

    その他
    kaitak1998
    kaitak1998

    2020/12/12

    その他
    kiku72
    kiku72 “特定の人々の排除のために作用する「過防備」の一旦を担っているとも言える。これらを「排除アート」”

    2020/12/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    排除アートと過防備都市の誕生。不寛容をめぐるアートとデザイン

    排除アートと過防備都市の誕生。不寛容をめぐるアートとデザインオリンピックに向けて東京の各所で再開...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事