注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
*当記事は2021年6月26日の著者自らの一連のツイートを元にしている*1。 義江明子著『女帝の古代王権史... *当記事は2021年6月26日の著者自らの一連のツイートを元にしている*1。 義江明子著『女帝の古代王権史』(ちくま新書、2021年)によると「父系直系継承を支えるための「中つぎ」」にすぎないとみなされてきた古代の女帝が、最近の研究ではかなり主導的に統治していたことがわかったという。孝謙=称徳はともかく(それも男性である道鏡の影響のせいにされてしまうが)、皇極=斉明も主導的に統治していたという。そこで、ビザンツの3人の女帝、エイレーネ(在位797-802)、ゾエ(在位1042)、テオドラ(在位1042、1055-56)について考えてみた。 エイレーネは実の息子である皇帝を廃位して即位しているから主導的に統治している。ゾエの妹テオドラとの短期間の統治は多分に状況の産物だが、重祚後のテオドラは男性の皇帝を選ばなかったり、垂簾の後ろにいずに直に臣下に対したりしてかなり主導的に統治したといえるので
2023/05/02 リンク