共有
  • 記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    daruyanagi
    まぁ、今や共産主義も宗教みたいなもんやし、統一教会、創価学会なんかと同列に追及していくべきやね。なんもせんのに組合費を巻き上げてる労組とかも入れようか(← 頑張っているところは別

    その他
    akasaka_34
    akasaka_34 企業献金を悪く言う人もいるけど「献金」として名目と実態が一致していてちゃんとデータが取れているなら「それ以外のお金」よりはマシだと思う。

    2025/10/18 リンク

    その他
    yamadar
    主要メディアのニュースで取り上げてほしい。

    その他
    inks
    最大でも16億か。大山騒動して大したこと無いな。そりゃ共産党オワコンに成るわ。

    その他
    gmym
    何かあったら共産党の相談員?に聞けば親身になってくれるよ、とアドバイスするブクマカが何人かいたけど、相談したら漏れなく赤旗契約しろと詰め寄ってくるんだろうか

    その他
    Ereni
    公明党や共産党が、政治資金規制せよと言ってるのを見ると、「そりゃあんたらはいいだろうよ」と思う。上脇博之さんも、裏金関連で、自民も党員が減ってどうこう言ってて、共産の感覚で考えてんだな…と思った。

    その他
    akahmys
    昔は、ある程度の地位なると主要な新聞全部購読してたりしたから、まぁ1つ増えても…的な感じではあったかもね。

    その他
    yingze
    「自民党の裏金(単純な誤記載や記載漏れなどを全て含む)が、5年間でおおよそ22億円、即ち1年間で4.4億円。それと同等以上、というかおそらくその数倍以上のカネが毎年毎年日本共産党に流れ込んでいることになる」

    その他
    horaix
    党職員への未払い残業代が年間いくらになるかも試算してほしい。新潮記事( https://x.gd/Mytqg )によれば47%が過労死ライン超えの80時間オーバーで未払率は100%(!)らしいけど。日本最大のブラック企業かもね

    その他
    Fluss_kawa
    ブコメ、買わされてるのは課長級以上だと思われるので課長級ポストの2倍くらいになると思う。

    その他
    darkstarkun
    まぁどこも商売でやってるってことよw俺達はその中からすこしでもましな政党を選ぶしかない、俺は共産党なんて選ばんがね

    その他
    mr_mayama
    公明新聞・聖教新聞のために軽減税率7%を入れた公明党も大概だけどな

    その他
    satromi
    全体の発行部数が貼ったからとか危機的状況だから良いみたいな意味分からん言い訳し出すのがはてなっぽい。人批判するならすぐ止めろよ。

    その他
    foofuga
    現在85万部らしいので4%くらいが役人からの徴収ということか。とんでもないな

    その他
    red_kawa5373
    id:tyhe 共産党の台所事情が厳しいと、共産党のやってる事が免除されるんか? まあ、北朝鮮の拉致を擁護する時に「北朝鮮も追い詰められている。日本は穏健な外交を」とか抜かすのがニッポンの人権派サマだけど。

    その他
    oh_157
    これさ、統一教会の金の巻き上げと何が違うんだ?

    その他
    imakita_corp
    部長などそれなりの地位だと一人で複数の赤旗購読を余儀なくされると聞いたことはある

    その他
    hdampty7
    hdampty7 うちの親父も言ってたな。断ると自分が書いた答弁に対してずっと粘着質問され続けるので、答弁者である役所の三役に嫌われて出世できなくなるんだとか。懐かしい今は亡き父との思いでを思い出させてくれて感謝。

    2025/10/18 リンク

    その他
    flatfive
    flatfive いいかげんに法規制すべき。規制しようとしたらそれこそ暴力やハラスメント行為に訴えるだろうが。演説妨害とかね。

    2025/10/18 リンク

    その他
    zakunubo
    こんなことしてるから支持したくない

    その他
    ywdcn
    これがいいなら自民党も企業献金廃止したら機関紙発行して買って貰えばいいね(皮肉)。諸経費と人件費云々の指定はあるが新聞の場合ほとんど固定費だろうな。その観点からすればほぼ売上ベースで見ていいのでは。

    その他
    tyhe
    現実は結構厳しいみたいよ。 https://mainichi.jp/articles/20250427/k00/00m/010/114000c

    その他
    Cru
    でもまあ諸経費と人件費かかるよね。株式公開してる日刊紙の収支報告から類推できるかな?

    その他
    Kakihey_sub
    一部のはてブ民には耳の痛い話

    その他
    rissack
    かの党は、政党助成金をもらっていないことを誇っているが、庶民の味方を標榜する政党が潤沢な資金源があるのは不自然とは感じていたところ。

    その他
    Gim
    Gim 政党助成金批判の裏側にはこういうハラスメントで成り立っていると市民は思うべき。

    2025/10/18 リンク

    その他
    hiruhikoando
    あの党にはちゃんとした会計士もいねえのか…

    その他
    a446
    集金システムを企業からもらうか圧力団体として押し売るか信者から集めるのか独自の集金システムがあるんだな。なん信者から集めるのがまともに見えるな

    その他
    FreeCatWork
    赤旗って美味しいかにゃ?チュールの方が良いにゃ!でも、こっそりお金がいっぱい…ズルいにゃ!悪い人は猫パンチにゃ!許さないにゃ!

    その他
    world24
    world24 こういう金策しないで済むための交付金だよね。堂々もらって政治に集中したらいいのに。そしたら赤旗安くして広く届けることもできると思う。(なんかの規制に引っかかりそうだけど)

    2025/10/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本共産党による赤旗の押し売り金額の試算

    共産党による、新宿区役所の管理職に対する赤旗の押し売り(パワハラ)が話題だ。(https://www.san...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む