共有
  • 記事へのコメント209

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nina19
    自分も妻側だ。こんな細かいところに目くじら立てるの嫌だ~~って思ってるんだけど幼少期から染みついてるのでどんなに稼ごうとも節約を止められなくて生きるのがつらい。

    その他
    tocoto
    業務スーパーのラップがいいよ

    その他
    ys0000
    そんだけ稼いでてコンビニアイスに文句言われてもしんどいよね。MoneyForwardとかを入れるんだ。お金の流れを見える化すると老後の備えなども踏まえて現実的な話ができるよ。あとは竿竹屋は何故潰れないを読ませるとか。

    その他
    edechang
    なぜお金が足りないのかor足りると思うのか、は毎月の収支や資産残高、将来かかる大きなお金等々を並べて会話しないと落とし所ないよ

    その他
    Domino-R
    オレ嫁の気持ちがわかる気がする。自分の子供の頃の生活・金銭感覚こそ「健全な感覚」と思ってて、子供に伝えたいんだと思う。オレも「カネあるし多少の浪費くらいいっか」って自分をあまり子供に見せたくない。

    その他
    keeeeei
    倹約して生活に貢献することが、自身のアイデンティティの一部になっちゃってるのでは。バイトでもパートでも、他人に貢献することをさせてガス抜きしてもいいのかも。

    その他
    tkggohan
    可能性は低いけど、どう考えても問題のない生活状況なのに小さな不安を指摘しすぎるなら、奥さんは鬱の入り口にいる可能性も。鬱の入り口って、あらゆることに不安を感じて、無駄に行動を萎縮したりするからさ。

    その他
    shira0211tama
    稼いでない側に金の管理させるからプレッシャー積み上がるんじゃ?生活費兼小遣いで多めに渡してそれはそれとして金の管理は自分か自分が用意した外注でしなよ

    その他
    estragon
    良くできた増田だ / "勿論そのあたりは妻の本心じゃないって分かってる ムキになって言ってしまっただけだと思うから"

    その他
    ken-baan
    奥さんが管理任されてるんなら、長い目で見たら今の稼ぎじゃ節約しないとやばいのでは…

    その他
    ani11
    アイデンティティみたいになっちゃってんだろうな。でも金の管理を丸投げする限り避けられんことのような気もするね

    その他
    yamadadadada2
    自由に使える予算を設定して、それはなるべく使い切るようにしたほうがいいな。こういう無駄な喧嘩をしないという目的で

    その他
    type99
    「ふんわり仲直り」でなくて、妻は溜め込んでるだけだから勘違いするなよ。 | 労働収益のない妻にとって、倹約やりくりは唯一の家計への経済的貢献なのに、「しなくていい」とか全否定されたらそりゃ怒るよ。

    その他
    akiat
    変えられない過去を攻撃するのは良くない。未来を語るのがいいだろう。

    その他
    nankichi
    「あなたはいつも私の努力を無駄にする」これだよ。妻は ほめてほしいんだよ。それを夫側が踏みにじっている。夫が使うのが100円だろうが5円だろうが10万円だろうが軽視されているのが耐えられないんだ

    その他
    irohasy
    少なくとも増田自身は「そこそこ稼いでる」って自覚があるくらいに頑張ってるのに、節約節約言われたら、そこまで稼ぐための努力を馬鹿にされてるみたいでムカつくよな。こういう頭貧乏は弱男と結婚すりゃいいのに。

    その他
    mr_mayama
    論理的に考えれば増田が正しいのはわかるが外で書く話じゃ無いし寄り添ってあげれてないので増田が悪い

    その他
    otation
    DIE WITH ZEROを読ませよう。それで変わらなければ一生変わらない

    その他
    dtg8
    金額はあんまり重要じゃなくて、感情的になって会話にならないことが問題なんだよね。これが続くと常に相手の顔色を伺うようになって泥沼。どこかで診てもらったほうがいいよ。

    その他
    peach_333
    俺はでかい高いものはほとんど買わないが、ちょっとしたものは基本いい方を買うので、嫁実家からたまにドン引きされてる。国産以外の牛豚鶏肉買うとか俺には無理

    その他
    napmaj
    ゴール(子供の養育が終わる年齢)までにいくら必要、自分たちの老後資金はいくら等を計算してないから揉めるのでは?

    その他
    sun330
    悩みのレベルがお互い良い夫婦だなあと思う。FP入れて話すという解決案もでてるし良いのではないだろうか。

    その他
    ijustiH
    生活費と遊興費を予算化して、毎月別口座に分けて、使える額を決めちゃうといいよ。小遣いと似たシステム。学費のための積み立ても明示的にやるといいよ。気持ち的に、節約のペースが過度にならなくて済む。

    その他
    sagaraya
    節約が趣味だったり、節約が正義だったりする人もいるので、粘り強くすり合わせしてお互い歩み寄るしかなさそう

    その他
    younari
    奥さん、そこまで強迫観念的な節約をしてしまうなら子育て落ち着いて空き時間できたら副業とか内職したらどうだろう…可能なら。お金管理側はどうしてもシビアにみるのではないかな。

    その他
    colorless4
    逆だけどうちと似たような金銭感覚だな。俺はいつだって高校生くらいの金銭感覚、昭和生まれだし。お祭りの屋台とかもう無理ぃ…

    その他
    SndOp
    奥さんに十分な資金を与えFX取引を行わせれば吝嗇は治るよ。

    その他
    shuri033513
    100均のラップはやめた方がいい。ちゃんとしたラップのほうが精神衛生上、いいし余裕が持てると思う。

    その他
    hilda_i
    奥さん怒るネタ探しのために生きてそうだけど大丈夫? 人生の最優先事項の設定誤ってるよ。

    その他
    sumika_fijimoto
    金銭感覚の違いって修正効かないよね〜

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    妻と喧嘩した

    追記: 起きたらコメント沢山ついてびっくりした こんなしょうもない日記でも読んでくれるのか皆 追々確...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む