注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
あるブログに書かれた記事に対して、他のブログが言及したときに「あなたの記事に言及しましたよ」って... あるブログに書かれた記事に対して、他のブログが言及したときに「あなたの記事に言及しましたよ」って送る通知が「トラックバック」なんだよ。 まず一行トラバだろうが俺含めクソみたいな日記含めて記事と言うのがもう鼻につく大げさな表現だよなあってことはさておき。 トラックバックするとした側のブログの下にはもう片方のブログが表示され、された側の下にもした側のブログが表示される。 これが増田だとトラバ先を開いてもトラバ元を開いても下に表示されるツリーの順序は変わらない。 つまり時系列基準で順序関係を導入していて「された側」と「した側」は対等な表示になってない。 こういう普通のトラックバックとは全然違うようになってるのにトラックバックと公式では呼んでること自体技術屋としてだめじゃないのか。 またそういう順序で表示されてたら当然会話が次々と伸びてるように捉えられ「会話するところ」と勘違いされる要素になってる
2025/09/10 リンク