注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
同僚が会議で「問うた」と言った。誰かの提案に異議を唱えるといった意味で「私はその意図を問うた」と... 同僚が会議で「問うた」と言った。誰かの提案に異議を唱えるといった意味で「私はその意図を問うた」と言ったのだ。 空気が少しだけ凍った。誰も笑わなかったが、明らかに「それ言う?」って沈黙が走った。 ちょっとした間だった。 誰も顔には出さなかったが、心の中では「なんだその言い回し」って突っ込んでいたと確信している。 俺は分かっていた。 「問うた」別に間違ってない。むしろ的確だった。 意図を聞いたんじゃなく、問いただした、ぶつけたに近い。 そういうニュアンスは「問うた」にしか出せない。それをあいつは言っただけだった。 でも俺は何も言わなかった。 あえて何かを言うのもおかしいだろうと判断した。フォローもせず、横目で資料めくってるフリした。 結局その日の議事録には「確認した」と書かれていた。 実際にはそんな生ぬるいもんじゃなかったのに。あいつの「問うた」は、多分あの日一番正直な言葉だったと思う。 でも
2025/07/28 リンク