共有
  • 記事へのコメント465

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hei_bon
    育児中の女性などが言う、「髪色を派手にしたら絡まれにくくなった」は、ある意味これを逆手に取っているわけですよね

    その他
    zeriyoshi
    体型・顔面も同じ

    その他
    HanaGe
    無理。許してください

    その他
    richard_raw
    コミュニケートしたくないので一方的に品定めせんといてくさい。

    その他
    juejue
    流行を気にしてる人は「私は自分に自信が無いキョロ充(死語)です」と語ってるようなもん。

    その他
    kutsushita1000
    論旨は解るが、主体性を不特定の他者に渡した上にある種の脅迫性まで伏在させた言説にはいい加減辟易してるのよ。

    その他
    enpipi
    相手を不快にさせない身だしなみや服装には気を使いましょう。という話は同意。ファッションに対する嗜好性も価値観もそれぞれだし、流行りへの敏感かどうかをモノサシに使うのは悪手だと思うな。

    その他
    gomer-pyle
    この人達にとってはそれが拠り所なんだろう。

    その他
    usutaru
    もしも増田がコンゴのサプールのような生活を賭けた着道楽だったら、何も言えない。

    その他
    tribird
    マナー講師かな

    その他
    buhoho
    勝手に偏見で差別すんなよ!糞食らえボケナス

    その他
    mkotatsu
    「それなりのトレンド」が人によって違うのがな。シャツインとかさ。逆に全く似合わない流行の最先端を追いかけすぎてもダサいしな。結局無難な服を適度に買い替えるに落ち着く

    その他
    bnckmnj
    ほんとうにファッションが社会人として大事なら中学高校で私服選びの訓練を全国でさせるんだわ。実際はボタンをちゃんと止める、下着の見えない丈、髪を結ぶ、清潔感全振り。私服は優劣じゃなく個性です。

    その他
    tg30yen
    このプロトコルを持っている人はファッションに敏感な人で少数派だからそんなに困らないと思う。

    その他
    tsubosuke
    趣旨はわかるが、その目的だったら「流行」はまったく考えなくていいと思う。ユニクロ(とか無印)でベーシックな服を全部揃えて数年おきに買い換えれば最低限のレベルは満たせる。流行はユニクロが考慮してくれる。

    その他
    ys0000
    言わんとしていることはわかる。ただこれは一般化するものではなく好事家の意見と考えてる。今期のアニメ1つも見てないのはオフ会でぼっちになるから止めたほうがいいと言われるのと同レベル。ギターヒーローになれ

    その他
    laddertothemoon
    なぜファッションを語る時TPOを一緒に語らないのか。この増田もある場面ではとても真っ当。たが違う場面では的外れ。それを切り分けしないから賛否両論となってる。

    その他
    ykktie
    物を減らしたいし服の流行は最近割と止まってるし、こんな時こそ新しく買いたくない。ある程度常識的な服着てるなら流行がどうのとか余計なお世話。服は案外何年ももつから。

    その他
    atoshimatsu
    ここでダサいダサくない論を繰り広げてる人のファッションを見てみたいな。純粋な好奇心として

    その他
    natu3kan
    逸脱したファッションって、その文化圏での逸脱の文法を弁えてないと、金のない人か、社会にどう見られるかに関心のない常識外れって印象になるからマイナスだよね。正装や制服じゃなくても、そういう意味合いがある

    その他
    y-wood
    だからビジネスでは「スーツ」なんだよね。それをあえてダサい私服にするから馬鹿にされる。

    その他
    tasogare30
    オシャレが趣味の人は内輪でオシャレかオシャレじゃないかってやってればいいのに、一部の奴はわざわざダサいとか他人に言い出すから嫌い。そういう態度こそダサい。許せん。

    その他
    BUNTEN
    トレンドがわからない以前に、わかっても買う金が都合出来ない。(号泣)

    その他
    aliliput
    この手の話、素体が十分にイケていたら一気に意味を失うと分かって興味なくなった。イケメンなら全身3年前のユニクロでも全く問題ない。毎月服に1万使うならジムに1万使った方がコスパいいは真理

    その他
    eggplantte
    変わり者と思われたければ変わった服を着ればいいし、気にされたくなかったら地味で無難な服を着ればいいし、おしゃれくそ野郎と思われたければ流行の最先端の服を着ればいい。

    その他
    minamiminamikita
    他のSDGsと同じで、「私はあなたと問題を起こさず穏便に対応する用意があります。」をもう少し省エネで伝えられるように社会全体で取り組んではどうか?(例えば清潔な服とか。)

    その他
    neko_no_muzzle
    友達同士でつるんでるオタク達もよく見りゃ皆似通った服着てるんよね。ベージュトレンチ並のオタクベーシックがあるんよ

    その他
    pernodoom
    民俗学的に服は仲間、敵じゃないというのを示す物の一つだしコミュニケーションツールなのは間違いない。はてな民はツーブロックピチピチブルースーツ、ピチピチジャージスウェットに近づかないって人は多いでしょ。

    その他
    risekityu
    ずっと変わらないと思ってユニクロでシャツとパンツを買い仕事服はそれで回してたけど、毎シーズン絶妙に持ってるものと違うデザインが出てくるから買ったほうがいいのか…?と悩む

    その他
    la_vel921
    服は自分の為に着るわけであって男の為に着るわけじゃないと言う女性がいるけどそういう人に限って自分が好きで着てる人の事をダサいとか芋とか言うよね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ファッションは無言のコミュニケーションツールだから、ダサい服はやめたほうがいい

    ダサい服や流行遅れの服を着てると「この人少し変な人かも」と、第一印象で損するよ。 逆にトレンドを適...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む