共有
  • 記事へのコメント234

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kozokaeru
    “そうですね。 ある弱者問題へのソリューションを、弱者当人の反省や改心や精神的改革に求める話ですね。 4.こいつらよりこいつらを人気1位にする連中が問題 見てきたように全員底の浅いヘイト言説と言うか、 弱

    その他
    koo-sokzeshky
    まあ自助努力論は誰かしらが絶賛するし、私は反対だよ。気になるのは "ルール" だの "許される" だのは絶対的な正しさを求めすぎなのと、「セルフネグレクト」概念は別に自分だけで何とかしろって話ではないって点かな

    その他
    Shin-Fedor
    皆がそれぞれ「弱者男性」というぼんやりしたワードを都合良くその場その場で使い分けるので対話にならん。元ツイからして最初は「モテない男」の話として始めてるのにいつの間にか「弱者男性」って言葉に変わってる

    その他
    nikutetu
    2年前から弱者男性の話題出てたんかよ。これ書いた人は相当頭いいな。俺がこんな風に詰められたら顔真っ赤になっちゃう。指摘されたお三方はこの件で完全にやられたのか最近全く見ない。

    その他
    morimori_68
    雑誌類は手に取る気になるかどうかが重要である。今はポリシーのハッキリした素朴生活ガイド的なものが必要かもなぁ。

    その他
    bnckmnj
    学歴なり職業なり容姿なりコミュ力なり何かもしくは複数が低調で、経済力も友人やパートナー等の人的資本も低く困窮していく人/これ障害持ちも女性も二重苦で当てはまれるから、まあ無理よ弱者マウント諦めよう

    その他
    p-2yan
    何か言ったらクソバイスor差別になりそうで、話を聞いて「そうなんだ」と相槌を打つしかできることがない気がしてきた。というか、自分が求めているものも結局共感なんだよな。具体的な解決策なら他人以上に思いつく

    その他
    Ayrtonism
    やっぱりふわっとしてる。「彼等も社会的ケアが必要な弱者です」って。経済的に困窮してる人は程度次第でケアされてるし、孤独だって問題になってる。それらを「弱者男性」として束ねる意義が見えてこない。

    その他
    yuzuk45
    そもそも余計なお世話っていうのがあってね・・・

    その他
    sander
    「クロワッサン」的丁寧な生活。「無印良品」を遡り花森安治「暮らしの手帖」に辿り着く思想なわけだが、今となっては小金持ちの道楽にしか過ぎないのでこんなもんで弱者男性が救えるわけがない。

    その他
    KoshianX
    それな。クソバイスなんぞ役に立たんと言ってた側がなにを言ってるんだという。多様性は不幸の形にこそあるので一概にどうこう言える話なんてのはないんだよ。身近なところからケースに向き合え

    その他
    morita_non
    仏教てだいたいそんな感じじゃね?

    その他
    inazuma2073
    「みんなでこの人たちを助けよう!」って気概があるわけじゃないのにいつまでこんな話してんだよ。

    その他
    neco22b
    そもそも、属性関係なく弱者なんて千差万別なので、対処方法も千差万別となる。万能の解決策なんてない。金銭解決はちょっとだけ万能に近いのだけど。

    その他
    femininmu
    “男性の社会的弱者、学歴なり職業なり容姿なりコミュ力なり何かもしくは複数が低調で、 経済力も友人やパートナー等の人的資本も低く困窮していく人”この時点で自称弱者男性の主張との相違がある。それは一般的弱

    その他
    otihateten3510
    現象としては別に自然だと思う。大多数の日本人的には「自助しろ」で話が全部終わるし、それは地獄だけど仕方ないと思ってるんだと思うよ。それ以外の人が盛り上がってるけど、ランキングではそうなる

    その他
    mangakoji
    だいたいそう。承認の問題を自己解決ってありうるんでしたっけ?

    その他
    sadohigurasi
    心の持ち方をコントロールできる時点で弱者じゃねーだろ

    その他
    corydalis
    おかしな流れがあると思ったら震源地はこれか。完全に間違ってる。旧国鉄職員に当たり散らした当たり屋ガンタンクも石川優実も弱者であることをウリにしてきたがその実態は反論を許さない弱者狙い撃ちの絶対的強者。

    その他
    kkzy9
    この手の話、はてな以外でもしてる人いるんですかね

    その他
    quick_past
    だから、それは弱者「男性」特有の問題なんじゃなくて、社会弱者共通の問題なわけ。にも関わらず社会弱者相手に「弱者だと言うだけで優遇されやがって」と、真の弱者とは自分達だと人権活動の簒奪してるのが問題だろ

    その他
    morimarii
    弱者男性がどういう定義か知らんけど人を救うならパンとサーカスしかないです。現代風に言うなら金と宗教です。宗教は最高の娯楽です。推し活なんて原始的な宗教活動といえばご理解いただけるでしょうか。

    その他
    kaz_the_scum
    彼らも自活の先まで見据えた展望を抱きたいだろう。まともな仕事に就いて、まともなパートナーをと。しかし、それはテックキャンプに通ってフルリモートのフリーランスエンジニア年収1,000万を目指すようなもん。

    その他
    algot
    「弱者」というネーミングが入ると障碍者も入ってしまうからこうやって拡大解釈してしまうんだな。「弱い男性」でいいだろう。

    その他
    popotown
    たのしい

    その他
    checheche0520
    唐突にオレペ出てきてワロタ。弱者の定義がよく分からないけど、強者との間の中間層も結構いて、丁寧な暮らしはそーゆー人に効果あるとは思う。

    その他
    rgfx
    なるほど「弱者男性が自己の何かを変えるのは救いにはならない」という立場ですかね。ある意味「野垂れ死ぬ自由」というか。 https://blog.tinect.jp/?p=51385

    その他
    kiku-chan
    自分の体験を語るまではまだ良いけど、「弱者男性は、丁寧な暮らしをしろ」と雑にまとめちゃうととアウトだよなあ/セルフネグレクトは生活態度や人格の問題じゃなくて、弱っちゃうと自分を大切にしなくなる問題では?

    その他
    mizox
    弱者を混同してる。貧しい弱者男性は経済援助すべきだが、非モテ弱者男性は(男性に限らんけど)自分で生活を整えるなり友人作るなりなんとかするしか無いって話。女やLGBTQの非モテだってなんとかやってんだよ

    その他
    sun-sun-world
    クロワッサンとオレンジページ買ってこよっと。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    弱者問題で「丁寧に暮らせ」というアドバイスはありなの?

    はまりー on Twitter: "弱者男性問題の解決に必要なのは雑誌クロワッサンだとわたしは確信しています。 ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む