共有
  • 記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kaionji
    kaionji ボカロを聞いてた世代が曲を発表するようになったから

    2021/03/05 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen ボカロは手段としてずっとありその中から出てきただけなのでは。

    2021/02/28 リンク

    その他
    cyber_bob
    cyber_bob DTMが当たり前になったから。対極にあいみょんと瑛人がいる。

    2021/02/28 リンク

    その他
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 古参のボカロ廃は00年代こそ全盛期、10年代はピークアウトの時期って言うと思う/この中なら多分2。別にボカロ曲が売れてるわけではないでしょ?初期のボカロPだってポピュラー音楽以外で活動続けてる人は結構いる

    2021/02/27 リンク

    その他
    ak148
    ak148 みんなボカロの子だからさ。

    2021/02/27 リンク

    その他
    shiori_lov
    shiori_lov 一過性の流行からあるのが当たり前になってただけじゃないの?

    2021/02/26 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 「いい曲がボカロだった」がある限り何度でも盛り上がる

    2021/02/26 リンク

    その他
    bayeshun
    bayeshun 歌ってみたやら踊ってみたやらMMDやらN次創作に対する心理的な障壁の少ないニコニコ動画の文化とUGCを重視する現代の風潮がちょうどマッチしてるんじゃなかろうか。ってKINGとかうっせぇわとかの伸び方見てると思う。

    2021/02/26 リンク

    その他
    unfallen_castle
    unfallen_castle そもそも「全盛期」というくくりが間違いだと思う

    2021/02/26 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan ボカロを聞いて成長した人たちが多くなりリスナーのメジャーになったから。

    2021/02/26 リンク

    その他
    redundancy
    redundancy もはや流行ってる云々より、ギターとかピアノとかと同じで曲作りしてる人はナチュラルに使ってるツールなのでは

    2021/02/26 リンク

    その他
    youchin
    youchin 今出てきてるボカロ系?コンポーザーの流れっていわゆるニコニコのボカロの系譜ではあるんだけど、受け入れられる土壌がでかくなったので(youtubeとかサブスクとか)急速に発展してきてる感じかな

    2021/02/26 リンク

    その他
    chikayours
    chikayours インターネットやアニメって前は線引かれた別世界的扱いだったけど、もう若い世代にはネイティブすぎて普通のもので、ただその中で良いものを良いと言い、その意見が発信しやすい世の中になった、ってだけなような

    2021/02/26 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 実際、YOASOBIあたりを「ボカロっぽい」って思ってるの我々オッサンだけ説はあるよな~…。

    2021/02/26 リンク

    その他
    issai1010
    issai1010 終わったのはキャラクターとしての初音ミクや鏡音リンのブーム。ボカロはツールとして優秀なので使われ続けているということでは。ボカロ曲はあれどミク曲はもう出ない。

    2021/02/26 リンク

    その他
    geerpm
    geerpm 90年代のバンドメンバー募集!みたいな感じで作曲歌い手mv制作のグループワークの仕組みが固まってきた。いまの流行はボカロに端を発してるけどボカロ系ではない

    2021/02/26 リンク

    その他
    susuharai
    susuharai 歌声だけじゃなく喋りも自然になってるから音楽以外でもよく見るね。リアルタイム音声変換の速度も上がるだろうから、VTuberがもっと盛り上げてくれると思う。

    2021/02/26 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan これらが複合的に絡みあっているのだろうな。ボカロ文化は音楽理論偏重という負の側面もあるような。NiziUのStep By Step にR&Bに良くあるブルーノートが使われていたら、理論的にあり得ないみたいなバッシングがあった

    2021/02/26 リンク

    その他
    knosa
    knosa supercellとかヨルシカとかボカロP+女ボーカルの組み合わせの流向がポツポツあったのが最近になって連発されるようになった印象。米津というよりはヨルシカのほうが起爆剤な気がする。

    2021/02/26 リンク

    その他
    auto_chan
    auto_chan なんで今さら音楽が盛り上がってきたんだろ?人類が言語を獲得する過程の副産物だろ?細かく見ると「盛り下がった」時期もあるかもだけど長期足ではゆるやかに変質し溶け込んでメディアのスピード感にうまく乗ってる

    2021/02/26 リンク

    その他
    kirakking
    kirakking 自分はラジオを普段から聴いているのだけど、10年くらい前からいわゆるネット系の進出が見られるようになった(ボカロもその流れ)。最近は実況者や歌い手のような人も普通に芸能人として出てくるようになったねー。

    2021/02/26 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan ボカロ系盛り上がってるの・・?(置いてきぼり感)

    2021/02/26 リンク

    その他
    motoyat
    motoyat 単に優れた音楽性を持った人の楽器の選択肢としてボカロが入ってきただけよ。ボカロが作曲家にとってギターとかベースに近い存在になった(カルチャーも含めて)。

    2021/02/26 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus ハチが売れたのはデカい。あれのおかげでジャンルが浸透して新規層を獲得した。

    2021/02/26 リンク

    その他
    doksensei
    doksensei インディーズというかメジャーでなくても目に触れる機会があるのが大きいかと。ピコ太郎も香水もそのヒットでしょ。今のヒットはメディアミックス。音楽と動画とテキストで楽しむものになってると見た

    2021/02/26 リンク

    その他
    mventura
    mventura 米津玄師はメジャー後はほぼネットを使わず知名度をあげていったので今のボカロ系とは違う。Youtubeにコツコツ作品をあげてファン層を作ったのはヨルシカ以後だと思う。

    2021/02/26 リンク

    その他
    yskpgc1
    yskpgc1 一言で言うなら冨田勲の功績が大きいと思う それ以前は食わず嫌いが多かった

    2021/02/26 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki ボカロ曲には四七抜き音階を多用したものが多いと思う つまり演歌 意識してなくても演歌に近い 「夜に駆ける」も小林幸子が歌ったらハマりそう

    2021/02/26 リンク

    その他
    sysjojo
    sysjojo プラットフォームとして伸びてたYouTubeに配信者が乗っかった。7と4?ゲーム実況とかも同じ構図なんじゃ?

    2021/02/26 リンク

    その他
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 細田監督や新海監督のオリジナルアニメ映画が、普通の若者に普通の選択肢として受け入れらているときに感じたものに近いかな。

    2021/02/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なんで今さらボカロ系が盛り上がってきたんだろ?

    ボカロ自体の全盛期ってたぶん2010年代前半だろ。 いまでも定期的にヒット作が出てるとは言え、 コミュ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事