共有
  • 記事へのコメント190

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tama3333
    いじめられてる側は1人じゃどうにもならないだろうし、傍観者ができる範囲で声上げるか何かしら行動するのがいいと思う

    その他
    filinion
    もちろん「同じ」ではないのだが、いじめにおいては周囲の「観衆」、「傍観者」の存在も、いじめを促進する役割を担っている、というのは文科省の見解でもある。(https://bit.ly/3pWbyV1

    その他
    seven_cz
    現在その人権侵害がいじめと呼ばれる時、少数の加害者をその環境の多数者や権威者が承認している構図があることがほとんどだから。その構図に抗う力がないにせよ、加担してることに変わりない。せめて人殺しの顔をry

    その他
    tano13
    同じではないが50%ぐらいは共犯だろう。

    その他
    preciar
    同じなわけねえし、こういうこと言う手合いは例えば「弱者男性」みたいな自分が嫌いな相手だと「それはあなた達の問題」とか言い出すクズばかりなのでな/義を見てせざるは勇無き也。だが、勇が無いことは悪ではない

    その他
    karotousen58
    私の場合、教師や親が先導したいじめの標的にされた。先導とわかったのは、大人になってから。「権力者が先導となると、他の子供も傍観者にならざるを得なくなる」という思いを、当時の私も漠然と持っていたようだ。

    その他
    theNULLPO
    傍観者などいない。現場に行けば被害者本人以外は全員加害者とその味方

    その他
    hatest
    駄洒落を見て見ぬふりをすることは、駄洒落を許容する空気が醸成されるのでかまいません

    その他
    hrmk4
    いじめられてたクラスメイトが加害者全員を通り魔的復讐をした上に一度見て見ぬふりした主人公にやり返した後で「これで無視できないだろう?」って味方になる作品、主人公の変わるきっかけにもなってて好き。

    その他
    warulaw
    いじめを一人でひっくり返すのは現実には無理。大人に助けを求めても下手こくと自分が次のいじめターゲットになるリスクもある。見て見ぬ振りがいじめを作る原因ではあるけど、子供当事者にそれを求めるのは酷よ。

    その他
    kakaku01
    追記がずいぶん誠実な増田だ

    その他
    pptppc2
    そのダジャレ今度使うね

    その他
    erda
    誰も何もしなければ「黙認」とみなされ、いじめをエスカレートさせる。何もしない奴らの態度って空気を作り出すから、いじめの重要なファクターになる。昔も今も力のない民衆が団結することが大切なんだ。

    その他
    nakab
    いじめを止める気持ちも起こさせないほどの脅迫を、いじめっ子がしていると考えることができるので、止められない人には過失はない。

    その他
    tg30yen
    全員が「いじめを見て見ぬ振りするが、いじめない」人だったらいじめは発生しない。「いじめる」人と同じであるわけがない。

    その他
    tribird
    みんな臆病なんよ。匿名告発の制度があれば勇敢になれるんちゃうかな。

    その他
    Hatenow
    関与の深さで話が大きく変わる。自分の子供が目の前で他の子をイジメていたら、大抵の人は制止する。止めないなら加担してるとみなされる。赤の他人の間のイジメを伝え聞いただけならば、加担も何もないだろう。

    その他
    airstation
    逃げるは恥だが役に立つ

    その他
    denki5150jp
    義を見てせざるは勇なきなり。いじめを諌められないのはただの意気地なしであって悪に加担しているという論は極端だと思う。

    その他
    ludwig125
    良い人なんだなぁと思った

    その他
    d-ff
    いじめなんて政権と同様、いかに無関心層(傍観派)を固めるかというゲームだろうに。「無党派層は寝ていてくれればいい」ですわ。傍観無責ならいじめの標的にならない為に加担したと供述した者も放免してやれよと。

    その他
    doroyamada
    有名人の浮気が責められるのは「浮気を非難しないのは浮気しているのと同じ」って発想なんだろうか。さらに進むと「悪人は(安全地帯から)叩け」というネット炎上のバックボーンになる。

    その他
    ftype
    これ政治の問題だろ

    その他
    prdxa
    「すばらしき世界」を観るといい。

    その他
    erya
    いじめを見て見ぬ振りをした人を見て見ぬ振りした人を見て見ぬ振りした人も同罪?

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    自身の信条として持つ分には自由。/ただし普段他人に行動を要請する癖に、対象が可哀想ランキング下位の存在となった途端にWhataboutismだなどと言及しない言い訳をしてはいけない。/沈黙は加担なんでしょう?

    その他
    cubed-l
    加担している自覚は持ちたいものだ

    その他
    OrientHistory
    ヒープリでのどかがダルイゼンを救わなかった問題に似てるかも。

    その他
    underd
    例えば教職の地位にあるなら業務上の責任から同罪と言えるけど、被害者と同じ立場の人間が声を上げないからと言って同罪にはできない。匿名性が担保された通報システムを作るのが良いかと

    その他
    Futaro99
    イジメを探して助けないのも同じと拡大解釈されそう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    (再追記あり)「いじめを見て見ぬふりをすることはいじめと同じ」←これやめろ

    寝言は寝て言え。 誰かをいじめることと、それを傍観することが同じなわけないだろ。 百歩譲って『いじ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む