共有
  • 記事へのコメント263

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    shidho
    定額働かせ放題なのに教師の残業時間のまともなデータなんかどこにあるんだろうなとか若者のnpsなんてどうやって調べるんだろうなとか不動産と直接関係ないところばかりが気になってしまって。

    その他
    sa_wa
    不動産買うの怖すぎやろ。結局実家の近く(地域性解る)で建築段階から見守ってて誰それが買ったらしい、とかいう噂を聞くマンション…と雑な選択してしまいそう。

    その他
    garlicgun
    https://www.mirainet.org/

    その他
    uva
    一軒家の方がいいのかね~

    その他
    netsekai
    近隣住民と管理組合ガチャはマジで重要。

    その他
    nagaimichiko
    都心以外は中古マンションは値下がりしかない。住み続けるつもりじゃなくて買い換えていくつもりで選んでいくほうがいいと思う。

    その他
    naoto_moroboshi
    ガチ勢すぎて怖い。

    その他
    cinefuk
    「いい住宅に住みたい。一生ものだから、買い物に失敗したくない」というニーズが強くあって、でも、偶然の要因などで叶わない事あったりして(特に隣人ガチャとか)住宅は難しい。ぼくはURリフォームして住みたいな

    その他
    ultracomputing

    その他
    zgmf-x20a
    高層マンションだとエレベーターの修繕費がバカ高いはずなので気をつけて。

    その他
    jssei
    信頼できる不動産業者がないから調べざるを得ないよね

    その他
    bmonoral
    断熱に気をつければ後はなんとかなる。アルミサッシやアルミ複合樹脂サッシは論外。換気システム1種とか情報をあつめろ。日本は住宅後進国。不動産屋はほぼ詐欺で低学歴の集まり

    その他
    soraironikki
    ここまで神経質な人は購入不向きだよ。賃貸で、気に入らなかったら身軽に転居できる方が良さそう。LondonのRoyal Parksの良さはわかるが、あれは名の通り元々王族のものだからね。日本であのレベルを求めても…

    その他
    Ni-nja
    いくら周辺情報を列挙しても購入した翌年に不穏な隣人が引っ越してくる可能性は排除できない訳で。同じフロアの人が自宅用か賃貸用かすら個人情報保護でデータ取れないんだもんなあ

    その他
    moronbee
    わかる。何よりも増田を応援したい。

    その他
    UDONCHAN
    “「マンションの躯体・構造」「管理組合」そして「街の将来性」に関する情報を知りたい。これらは相当程度データで表現出来ると思われるところ、suumoなりhomesなりを見ても絶望的にそれらの情報が記載されておらず”

    その他
    Harnoncourt
    中古新築に限らず、不動産ガチャは立地が最優先でございます。立地だけは運に左右されません。当然ですが、よい立地の物件は高い。しかし値段が下がりませんので手放すときも売りやすいです。

    その他
    loud_minori
    そんなデータが簡単に入手できるとして、評価値の高い物件が高くなる材料になるだけでは。

    その他
    ttkazuma
    凄く分かるけど絶対資料は出てこないし、調べてる間に良い物件は売れていく

    その他
    lluvias
    調査コストと購入後発生するリスクを考えたら賃貸ガチャのほうが良い気がする

    その他
    motch1cm
    新築分譲マンションを購入直前まで行ったけどコロナ禍で思いとどまった。これからどうなるんだろうね。新幹線通勤できるような地方に回帰するのもありなんだよなぁ。

    その他
    sakahashi
    RPGのようにプレイヤーの能力に応じて適切な住まいも変ると思う。ただしセーブポイントは無いので失敗の被害は大きい。最善手よりも課題の種類を認識してどれだけコントロールできるかなんだろうと。得手不得手。

    その他
    longroof
    食う寝るところに住むところ(´・ω・`)…

    その他
    harumomo2006
    本当の情報を出したらks物件が売れなくなるからね。それでも昔と比べたらsuumoの情報量の多さは驚きに値する。あといまだに魚眼レンズで室内写真撮ってる業者は潰れろ

    その他
    ancock
    中古は儲からないから不動産屋がまじめにやらない

    その他
    peketamin
    このデータ公開してたらら不動産が今みたいに儲けられなくなりそう...という時点で業界のアレさがアレなんだけど

    その他
    btoy
    ぶっちゃけそうまでして今の東京に住むメリットがあるとは思えない。東京でバリバリ働いてる人なら地方の安定した会社に入れると思うよ。/新しい日常は東京殺し。東京の良さを激しく毀損してる。

    その他
    OZE
    賃貸の引越しですら疲弊するのに、これ読んだら一生購入しなくていいなーと思った。

    その他
    kuppyramine
    小さな戸建て買ってガーデニングしたり猫と暮らしたりしたいけど、夢のまた夢…賃貸が身の丈に合っている

    その他
    beed
    街の将来性とか単体の街で考えるようなことではないと思うけどね。再開発とか入ったらガラッと変わるし、教師とか保育士とか地域というより施設ごとの問題だし。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中古マンション買うかも

    しがないソフトウェアエンジニアしてるけれども、今の会社含めて業界全体的でリモートワークが定着しそ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む