共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nyannyannyanchu
    増田さん、銀峰の菊花ご飯鍋なら、強火で沸騰させた後は火を消して放置だからコンロ塞がないし、蓋も2重で吹きこぼれないので、とてもおすすめです。

    その他
    LuneC
    炊飯器ない勢。パックご飯のにおいが気になるんで余裕があればガラス蓋の片手鍋で二合炊く。毎日米じゃないからこんなもんかな。

    その他
    ikanosuke
    洗うの面倒いんだもん…。

    その他
    gui1
    吹きこぼれないようにちょっとずらしたふたからふつふつふつと湯気が上がるのをみると心浄れるよね。あれは格別。圧力鍋で炊いたほうが楽なんでいつもはそっちだけど(´・ω・`)

    その他
    Panthera_uncia
    味は最近の圧力IHだと同等なので、まとめて炊いてすぐ冷凍する人は土鍋、そうでなければ炊飯器でいいと思う

    その他
    Dr_Shibaitaroka
    メリット: 洗うのも拭くのも楽。夏以外は1日くらい置いとけて、冷蔵や炊飯器保温したのより美味。

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 土鍋ごはん好き

    2020/07/06 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 自動炊飯機能がついているガスコンロを買おう。それかガス炊飯器を買っちゃうか。ガス炊飯器は安いやつでもおいしく炊けるよ。

    2020/07/06 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 自分で手間をかけたかどうかも影響してくると思うのでブラインドテストで第三者に食わせて実験してみてほしい

    2020/07/06 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 昔から白米の食感が均一でないとどうにも気持ち悪くて、「おこげ」の何が良いのかサッパリ分かりません。「香りが良い」とか言われてるけど、それなら焼きおにぎりとか煎餅が圧勝してると思うのですが。

    2020/07/06 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 子供の時旅行で買った横川の峠の釜飯の窯を持ち帰って炊いたご飯美味しかったなぁ。やっぱ圧倒的料理感だよ。w

    2020/07/06 リンク

    その他
    mats3003
    コンロがふさがれるのと、炊飯の時間を他の作業に当てられないデメリットを考えると炊飯器を買い直す方を選ぶ。

    その他
    mouseion
    mouseion 美味しんぼでは土鍋を数十年鍛える事で水と醤油とご飯だけで美味しい雑炊が出来るみたいだけどほんまかいなと半信半疑あっちこっち。

    2020/07/06 リンク

    その他
    buu
    “HARIOのタイプならば沸騰させてから弱火で10分が目安です”あらゆる鍋で、俺は3分30秒。最後に数秒強火。お焦げを作りたければ最後の強火を長めにする。蒸らし時間は好みだが、俺は20分。

    その他
    cloq
    cloq 慣れてくると水加減もテキトーになってくる

    2020/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    土鍋でご飯を炊くメリット・デメリット

    炊飯器を9年間持ってない人インタビュー】ほぼ毎日自炊している女性に「土鍋でご飯を炊くメリット」を聞...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む