共有
  • 記事へのコメント210

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hate_flag
    hate_flag 資金力もそうだけど、対GDP比の科学技術予算が世界一なんだよ。物量は正義。

    2020/06/21 リンク

    その他
    srng
    srng 発展と言う視点においては、教育は極めて上手くいっている。日本とは真逆の、できる人間をとにかく伸ばす教育だから。発展に資するくらい出来る人間は山ほど奨学金貰えるから金かかる点も些末事

    2020/06/21 リンク

    その他
    teruyastar
    teruyastar あいつらは関数型言語で記述されてるんじゃないか? という説を考えてみた https://teruyastar.hatenablog.com/entry/2020/06/20/174947

    2020/06/20 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 最初の1行がまず間違ってないか?

    2020/06/20 リンク

    その他
    circled
    circled 金を出すのに躊躇しないから。

    2020/06/20 リンク

    その他
    non_117
    non_117 株主と市場の健全性を重視した構造があるから。労働者にとって良い国かは別の話。配当を配る→金が集まる→配当のために利益を増やす→商品を世界にスケールさせる・首を切る→配当を配る

    2020/06/20 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 戦争が技術をブラッシュアップするんだ派の人たちに聞きたいんだけど、じゃあなぜ戦後日本の技術が、戦争の経験を元に向上しなかったか考えてほしい。内燃機は貧弱、家電製品はコピー、基礎研究の成果は無視

    2020/06/20 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 総体が優れていなくても、エリートが優れていれば、少なくとも経済的には回っていくことがよくわかる。

    2020/06/20 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok ちゃんと種銭から突っ込んでるし、世界中から優秀な学生を集めてきたからなぁ。ビザを厳しくして今後どうなるのかは分からないけど、投資を応用に寄せて日本人だけで何とかしようとする日本とは物量から違い過ぎる

    2020/06/20 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh アメリカは技術力は特別高いわけじゃなくて単にビジネスが群を抜いてうまいんだと思っとるんだけど(大学生のスキルレベルとかで見ると)、じゃあなぜビジネスが死ぬほどうまいのかってのは実際よくわからん…

    2020/06/20 リンク

    その他
    takashi1211
    takashi1211 スペースXに関して言えばNASAが人員縮小したタイミングで大量に有能な人材をNASAから確保出来たのが大きかった

    2020/06/20 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 逆に日本が弱まったんじゃない?国は大学への金を出し渋るし(年寄りには大盤振る舞いするくせに)、大企業も今のビジネスを堅持するだけでイノベーションに対しては保守的だし。

    2020/06/20 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 要は注ぎ込まれたカネの差なんだけど、中国との関係悪化でかなり資金がストップするはずなので影響どうなるんだろうね

    2020/06/20 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 「優秀な日本人はアメリカに渡るが、優秀なアメリカ人は日本に来ない」が全てじゃないの?//「日本でお金を出せば技術力が復活する、とは思えない」のは、その通りだと思います。

    2020/06/20 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 中国の技術投資がうまくいってたぶんアメリカも凌駕しつつあるのはなぜなんだろう?

    2020/06/20 リンク

    その他
    muramurax
    muramurax 昔からアメリカ人って上の層はずば抜けて世界トップクラスで下の層は日本人からは考えられないくらい愚民。

    2020/06/20 リンク

    その他
    Cru
    Cru 日本の企業は長期デフレでいっぱい技術者切ってきたし、研究所も閉鎖、新人も育てる余裕なかった。国も大学予算ギリギリ待て減らして基礎研究も痩せてる。経済労働政策の失敗が様々な事象の基底にある

    2020/06/20 リンク

    その他
    adwhing
    adwhing 自由だからでしょ。自己責任かつ自由。できる人、金持ってる人に優しい世界。

    2020/06/20 リンク

    その他
    momizikeiko
    momizikeiko 異質さの先端性を拾い上げられるとか、無駄にもお金を注げるとか、ビジネススクールの存在感とか

    2020/06/20 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 産学連携とかするまでもなく大学と産業を行ったり来たりしてる人材が多いからじゃないかねえ。あと軍が研究にかなりお金出してる。自動運転もインターネットも軍事予算で研究開発したわけで。

    2020/06/20 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 見えていないところにきっとカギがある。

    2020/06/20 リンク

    その他
    kazutomo
    kazutomo 単純なエンジニアのベースラインなら日本の方が高いと思うけど、それを活かせない指導力というか、ビジョナリー不在というか…。

    2020/06/20 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na アメリカの根幹に「フロンティアスピリット」があるからだと思うよ。

    2020/06/20 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 自家用車を大量生産>労働単価が上がり性能も欧日に対抗できなくなる>電脳世界で覇権を取り戻す>(予想)中国にMPUの、インドにソフトウェアの生産能力で追い抜かれ凋落する。日本?知らんな

    2020/06/20 リンク

    その他
    miscmisc
    miscmisc どう考えても日本企業の給料が低いせい。優秀な人材は日本企業になんか勤めない。あと年功序列のせいで能力を持った若者にも活躍の場は与えられない。日本はオワコン。

    2020/06/20 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 投資資金の出処を見ると企業が大半(つまり軍事費云々は無関係)。企業の株主構成を見ると個人や個人由来の投資信託の比率が高い(海外資金は2割程度に過ぎない)。富裕層に富が偏ってるのもあるけど年金も大きな要因。

    2020/06/20 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji トップブコメの大体を今強力にやってるのが中国よね…。でも結局国がそこに金かけたり規制緩和してるかだけだと思われ。コンテンツ業の韓国だって。日本は古い産業にしか金が回らずソフトウェア技術への投資が無い。

    2020/06/20 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi モノコックボディの乗用車作るのは日独の方が上かなー、とか苦手ジャンルは有る。乗用車売り上げランキングの1位~3位にピックアップトラック入るような国だから、車重が軽い車を極める動機が弱いのは仕方無いかと。

    2020/06/20 リンク

    その他
    salamann
    salamann 優れた人に金と権限が与えられるからだと思う。

    2020/06/20 リンク

    その他
    ysync
    ysync ちょくちょく戦争してるからだったら嫌だなw/宇宙開発競争で初期はソ連が善戦してたのとかも謎い。/アメリカンドリームとか国民煽るのが上手いのもありげ。敗戦ドイツ技術者も亡命するならアメリカよなとか。

    2020/06/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカの技術力が高いのはなぜなんだ

    教育が上手くいっているわけではない。 優秀な移民を受け入れているのはわかるが、まったく違ったアプロ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事