注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
昔英語の先生に習ったことだけども、 ネイティブは基本的に 頭文字3文字 → アルファベットそのまま読... 昔英語の先生に習ったことだけども、 ネイティブは基本的に 頭文字3文字 → アルファベットそのまま読む 頭文字4文字 → 繋げて読める場合は単語風に読む。読めない場合はアルファベットそのまま読む。 らしいよ(今調べたらウィキペディアにも載ってんだね https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%96%87%E5%AD%97%E9%A0%AD%E5%AD%97%E8%AA%9E)。 前者はUSAとかMITとか。 後者はNASAとかSWATとかは繋げて読むけど、IAEAとかIEEEとかは繋げて読まない。 時々当てはまらない(オレゴンでMAX(Metropolitan Area Express) ライトレールに乗ったとき現地人が「マックス」って発音していた)けど、概ねこのルールなんだと思う。 愛称あだ名はその限りでは無いのかも。
2019/07/11 リンク