共有
  • 記事へのコメント237

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    moerrari
    将棋盤をコート呼ばわりにせよ、何となくおかしいと分かっていながらそのままにする、あまりなおざなりさがウケる。 (2019/2/19に間違ってhttps://b.hatena.ne.jp/entry/4664811625048186497/ にしたブコメを移動)

    その他
    nagaichi
    序中盤が妙に長いわりに駒のさばき合いが大味すぎるから大将棋系は廃れたのだと思う。

    その他
    sato_sucrose
    あんまり数が多くてもだるいし…… http://sdin.jp/browser/board/daishogi/

    その他
    shinichikudoh
    「新しい道が開けそう」その最先端がスマホゲームなはずだけど何であんなにコート小さいの。いや最先端のハードはスイッチか。小さいコートと大きいコート両方を使える。やっぱり任天堂はすごいや。てなわけで王手。

    その他
    snowdrop386
    それは既に通った道なんだよというのは置いといて、おそらく盤面が広くなればなるほど運の要素が高くなり、(完全解析ができない範囲内において)盤面が狭くなれば狭くなるほど戦略性は高くなるだろうとは予想する。

    その他
    harumomo2006
    昔のヤフーゲームには5x5マスくらいの将棋や囲碁があってそれはそれで楽しかった

    その他
    soyokazeZZ
    こち亀でみた

    その他
    vlxst1224
    盤面を広げても面白さが広がるとは限らないというのをフルHDテトリスで学んだ

    その他
    hungchang
    「単純すぎてイマイチ戦略性にかけるところがある」なんだこの将棋星人は。

    その他
    greenbuddha138
    公家将棋

    その他
    leiqunni
    自由度を増やすだけでは探索の枝が増えるだけ。3x3のまるぺけ以上にならない。けど、爆発的に増えると変わるかな?いや運や奇抜性が強くなりそう。将棋は相手のミスを狙うものだからつまらないは同意。

    その他
    isovic
    コートとか言うから天童桜祭りの人間将棋の話かと思ったじゃない http://www.city.tendo.yamagata.jp/tourism/kanko/tendosakurafestival.html

    その他
    beginnerchang
    なんでそんな極寒で将棋してんだよコート2倍着るよりエアコン入れろよって言おうと思ったら全然違った

    その他
    FTTH
    フェアリーやれ

    その他
    uchya_x
    もうコメントあるけれど、昔はあったんだけど廃れたのよ。今くらいの複雑さがちょうどいいってことなんじゃないかな。 ルールや駒はある程度残ってるから遊べるよ。

    その他
    ryuukakusan
    良い発想だと思うけどなあ

    その他
    ZOOZ
    今の将棋が単純?さては将棋やったことないな?

    その他
    TownBeginner
    歴史的には大将棋から小さくなっていったけど、将来的に分析が進むと巨大化、ルールの追加が出てきたりするのかな。

    その他
    satmat
    コートってw

    その他
    inose660
    ちゃんとした盤を作ろうとすると樹齢400年~1000年くらいの榧の木が必要なので難しいんじゃ…

    その他
    kabayakin
    是非、こち亀の軍人将棋の回を読んで欲しい

    その他
    urashimasan
    ”単純すぎてイマイチ戦略性にかける” 深く読むのが辛いから、なんとなく感覚でプレイしたいだけでは。

    その他
    shibaone
    トランプKQJとかチェスの駒とか星座とかラインナップ揃うものはたまに漫画の敵役や物語の題材に採用されるけれど、将棋の駒はいまいち使い勝手悪そうだよね。重鎮金将銀将に説得力が薄いのが辛い。

    その他
    aksorates01
    大局将棋レベルになると多すぎるのかな?

    その他
    udon-muscle
    将棋は補給の概念がないのがリアルでないと思う。飛車が20マス動いたら燃料切れで墜落しろ(大戦略脳)

    その他
    kiyo_hiko
    その昔大将棋、中将棋の盤面を見ただけで心が折れた

    その他
    frontline
    長距離の砲撃とか範囲攻撃とか、あたらしい駒いれないと王が逃げまくって大変かも。

    その他
    lalupin4
    大相撲の土俵も一場所 GHQ が拡大したようだ。

    その他
    yamarchy
    駒のメガ進化とか融合とか作りませんか?

    その他
    srng
    こういう感じで拡張した軍人将棋は面白いと思うんだけど、普及しなかったのは審判を用意する煩雑性からか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    将棋ってコート2倍くらいにした方が面白そう

    将棋はコートが狭いし駒の種類も少ないと思う 2倍くらいにして駒ももっと多様にした方が複雑性が増して...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む