共有
  • 記事へのコメント189

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nomitori
    nomitori 出奔しよう

    2018/04/17 リンク

    その他
    kurataikutu
    kurataikutu もう過渡期になってから長いから、次の施策を見い出してビジネスモデルを変えた所はちゃんとあるんじゃないか?あと10年してそういう企業が「成功の鍵は転換」とかガイアの夜明けに出るんだ。ヤレヤレ。

    2018/04/07 リンク

    その他
    Humisawa
    Humisawa “小説はどれも内容違うじゃないか、と言われるかもしれない。だけど、小説はもう本当に売れない。書くのに2年かかって部数は4000部。特に宣伝もされずに一部の書店に一週間ほど置かれてなくなっていく。”

    2018/03/30 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium 完全に終了したビジネスモデルなんだろうな。

    2018/03/26 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa “今はネットでちょっとでもバズると、すぐに出版の声がかかる”

    2018/03/24 リンク

    その他
    TACOMIC
    TACOMIC #蛸ゆバ #蛸さ◆このまま…なのでしょうかね。電子書籍などへの移行期?両立・棲み分けはできるのかな、いつか。淘汰が一通り進み、景気が良くなれば(なんて何年後?)次の安定が来るのかな。

    2018/03/24 リンク

    その他
    securecat
    securecat 率直な感想としては、売れないんだったら出さなければいいのにってなるわけで、それでも出しまくるってのは、ようは売れなくても出せば営業が成り立つからなんでしょうと。ならそれでいいじゃないかとも。

    2018/03/23 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain 紙だ電子だプラットフォームだの前にこういうとこ。弱小出版は新刊を出し続けることで自転車操業してるというのはよく聞く。売れなくても直ちに影響はないが、止めたら即死。

    2018/03/23 リンク

    その他
    contractio
    contractio 隣接してる場所に居なくても書けるような話ばかりではないか

    2018/03/22 リンク

    その他
    digima
    digima ある種の負の仕組み化があるのは確かだと思うけど、それはどんな業界でもそうで、その負の仕組みに乗って流されないようにそれぞれの立場の人が意識するしかないんだよね。

    2018/03/22 リンク

    その他
    i196
    i196 もはやAVと一緒じゃん。AVの方が根強いニーズがあるから強いかも

    2018/03/22 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco うむ。

    2018/03/22 リンク

    その他
    monaken
    monaken 本が本で無くなってるよな…。

    2018/03/21 リンク

    その他
    fortrand
    fortrand 「売れる本は偶然」組織なのにノウハウが無いとは如何に。この人は本を作りたいのか給料を得たいのか、それとも両方なのだろうか。

    2018/03/21 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 印刷業界は(誰も読まない)携帯電話のマニュアルで持っている、って話を聞いたのがもう十数年前。

    2018/03/21 リンク

    その他
    bml
    bml 早い話淡々と本を作れば数撃ちゃ当たると。当たるかどうかは博打だが、本を作るのは流れ作業でできる。確率あげるなら本数を増やすしかない。

    2018/03/21 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 15年ほど前から言われていることではあるよね。

    2018/03/21 リンク

    その他
    theyare
    theyare あとで読む

    2018/03/21 リンク

    その他
    mashori
    mashori 紙の本出す時にデジタル出版権は作家に持たせたほうがいいよねって気になってくる。紙の本絶版にするときに出版社のデジタルコンテンツを作家に渡す契約も入れるべきだよ。いつまでも入手機会残せるから。

    2018/03/21 リンク

    その他
    ntscp2020hat
    ntscp2020hat 関係あるか分からんが、本って高いよなーって思うようになった。読みたい本はいっぱいあるんやけどな。

    2018/03/21 リンク

    その他
    yatta47
    yatta47 いつの間にかデジタルがアナログの分母を上回った感じ。

    2018/03/21 リンク

    その他
    arajin
    arajin “じゃあ、最初から部数を多くして、宣伝をしていけばいいじゃないか、と思うかもしれない。だけど、そんなことは怖くてできない。すでに数字がないと営業や宣伝を説得できない。”営業や宣伝が無能。

    2018/03/21 リンク

    その他
    chocolate0521
    chocolate0521 啓発系は7つの習慣をとりあえず読んで、あとはお好みでって感じ。もう20年前の本だけど、Amazonで総合342位だからまだ読まれてるなぁ、と思う。とりあえず若い人におすすめできる、みたいな本だとコレだよな。

    2018/03/21 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 最近は時間をかけて本を書くコスパが本当に悪くて、単発の記事を量産したほうが割に合うよな…ってなってる

    2018/03/21 リンク

    その他
    achamania1
    achamania1 そもそも最近の若者は雑誌も単行本もcdもdvdも買わない。既存メディアが終わってるんだよなー…。寂しいが。

    2018/03/21 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 最近は娯楽作品に関しては『作者に直接お金投げたい』という思いしかない。

    2018/03/21 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 本が”本”でありさえすれば売れるメディアではなくなった、ということかしら。

    2018/03/21 リンク

    その他
    jin294
    jin294 肩書き作りやらブランディングとやらのために出す人が増えたし、その人達の本は中身ペラッペラだしねぇ

    2018/03/21 リンク

    その他
    joker1007
    joker1007 適当な文章に適当に返してるだけだが、ツイッターのフォロワー多ければ初版で6000部も刷ってくれんのか?!充分凄いし売れても売れなくてもどっちでもいいレベルである。技術書書いても絶対そんな売れんぞ…。

    2018/03/21 リンク

    その他
    plugged
    plugged 最近はそんな地獄みたいな本が出ているのか>>>“そこで出るツイッタラーの本も通り一遍なものだ。生い立ちを語り、私はこうやって成功しました、と成功談をつづる”

    2018/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    出版業界はもう終わっている

    これは出版業に隣接する場所で働く人間にはこう見ているという話だ。出版業は苦境に立たされている、新...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事