共有
  • 記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    anrkny
    Check out "■警官に呼び止められて、自転車の防犯登録確認された。"

    その他
    deep_one
    自転車の整備が悪いと呼び止められる可能性が上がる。そして無整備、無灯火等の法令違反があると拒否することが出来ない。

    その他
    hate_flag
    警察官に呼び止められるような速度で走っているからいけない。ちゃんとライトをつけて車道を疾走すれば防犯登録の確認なんて不可能だよ。

    その他
    TakamoriTarou
    いっそのことIC化とかできないだろうか。よく疑われて面倒な人はより強力なICタグを張り付けて、住基ネットカードの個人認証証明書を合わせて即座に確認できるようにする、とか。

    その他
    shirebito
    町田の同じ場所で一週間に2回職質されたことがある。2回目はさすがにイライラして喰って掛かってしまった。

    その他
    sds-page
    こういう職質激しいの首都圏だけなのかな

    その他
    strawberryhunter
    ↓他県の防犯登録証も一応確認できる。面倒だっただけ、あるいは深夜だったのでは。/日頃の声がけも治安維持に一役買っている地道な取り組みだと考え、こちらから「ご苦労様」のねぎらいをしても良いくらいだ。

    その他
    fuyumi3
    自転車盗む奴が一番悪い

    その他
    antonian
    海外のミステリ読んでると張り込み中の刑事が地元の警官に職質受け、身分証だして「済みませんでしたぁ」という光景が結構な頻度で出て来るので世界規模での日常の一コマだと思って過ごすのがいいかもなのです。

    その他
    y-mat2006
    顔認証とか導入すれば、捗るとか思うんだが、そう言う社会に暮らしたい?

    その他
    jumbomonaka
    俺なんて昔は数ヶ月に一回止められた。鍵をなくしたから壊して、そのまま乗ってたからだけど(ワイヤーロック使ってた)。職質後の残念そうなお巡りさんに「おつかれさんっす」と声かけて立ち去るのが楽しかった。

    その他
    palop
    職質された時は「いやあ、この外見ですから当然ですよ。職務ご苦労様です」って返すよ。海外旅行から帰ってきた俺のリュックの中身を「忙しいところスイマセン」言いながら全部開ける空港の人の対応は結構好き。

    その他
    Ez-style
    自宅近くに交番があるせいか、2ヶ月に1回くらいある/今、私が使ってるのは20年以上前に千葉県で防犯登録した自転車だけど、東京でも埼玉でもすぐ解放されたこと無いんだけど。

    その他
    ueshin
    気分悪くなるよね。だけど犯罪防止に協力しているのだという気分の悪くならない正当化も必要だね。

    その他
    guldeen
    竹熊健太郎氏もそうだが何度も職質に遭う人は、「身体がうつむき加減でモッサリした服装」(&無精ヒゲ)が多い気がする。どうしてもというなら、スーツ姿か作業着が無難。

    その他
    bigburn
    しかし無灯火運転してるチャリを呼び止めるおまわりさんは応援していく方向で

    その他
    aienstein
    張ってる場所では自分以外もよく止められてるしランダムでしょ。若い警官はウザがられてるの分かってるみたいで腰低い。でもあれ、盗難自転車が実際戻るケースが増えたらしく、まるっきり無駄って訳でも無さそう。

    その他
    nyokkori
    数年に一度数分足止めしただけでこんなに怒りゲージ溜まる犯罪因子高めマシマシ不穏分子な人だからだろうなぁ。ピアノの練習の子供を惨殺するサイコの素質だ。スピード違反以外の犯罪と無縁の僕にはわからないが。

    その他
    ikanosuke
    これな、1回くらいされてみたいんだけどな。すっぴんで買い物袋乗せて露骨に主婦だからスルーされてんのかな。

    その他
    mumero
    逆にランダムでないって証拠もないって言うか数年に一回ってランダムって考えた方がってのに決めつけてキレてるって。防犯登録啓蒙って推測できるし警察を悪に見たいから見てる感と初めから結論決まってる感がヤダ。

    その他
    aquos12345
    お巡りさんの目は正しかった。

    その他
    studio-h
    studio-h 確認中雑談してたら、最後に「君、警察官にならないか」と誘われた。

    2015/05/10 リンク

    その他
    sona-zip
    一度も防犯登録確認も職質もされたことない

    その他
    plutonium
    人はある程度見た目で判断しないとしょうがないのだ。

    その他
    phonoscopia
    「橋越えちゃうと管轄違うんでもう一度お願いします」とか言われて一晩に3回確認された時はさすがに自分の人相どうなってんだと凹みましたね

    その他
    miyadai454
    外国人やリュックを持った黒髪の男は止められやすい。

    その他
    Vatsher
    Vatsher 以前、警察官やってる知り合いに聞いたんだけど自転車の防犯登録確認は「警ら中に不審者に職質する『練習』の為に行ってる」らしいですよ。 登録確認って大義名分になるし、ゴネてくれれば「あしらい」の練習になる

    2015/05/10 リンク

    その他
    shikiarai
    風邪で高校早退して気合で自転車漕いでる時に呼び止められたりしたから場違いな存在でもない限り止められないよ

    その他
    PopStar
    防犯登録番号の保管は大阪10年京都5年。それ以上は検索できない。他府県のものも検索できないという糞仕様。警官の天下り先。ちなみに徒歩の職質は、男、リュックを狙う。

    その他
    hahiho
    学生時代にサークルでチャリンコ共有して皆で使ってたが、近くの警察署の前を通る際に呼び止められた事が何度もある奴が一人だけいた。つまりそういうことだ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    警官に呼び止められて、自転車の防犯登録確認された。

    さっき、家に帰る時のこと。 買い物を終えて自転車に乗り、「雨降りそうだし早く帰ろー」とこぎ始めたら...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む