注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象につ... 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 政治資金収支報告書の記載方法や経理処理については、公認会計士や税理士さんでも判断に迷うことが多い、ということを聞いていた。 立替金の処理などもその一例かも知れない。 私が政治団体のために立替払いをしたと仮定してどういう経理処理をすべきか、という質問があったが、私には分からない。 政治団体のどのような支出のための立替か、ということがまず問題になろう。 不動産購入の資金の立替、ということは、通常は考えられない。 この場合の経理処理は、個人の金を政治団体に入れ、政治団体の支出として計上することになる。
2010/02/22 リンク