共有
  • 記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    o_hiroyuki
    音楽ジャンル

    その他
    usadamasa
    [for:@twitter]もっとみんなが色んな音楽を聞くきっかけになることを夢見て。今回は音楽の勧め。ジャンルで分けられるのを嫌うアーティストやファンは大勢いるのであくまでも参考までにしてください。言葉で説明するのを

    その他
    newadenzo
    これちょっとざっくりでしょ。。。

    その他
    shiishik
    もう少し詳しくお願いします

    その他
    weeklydennpagraph
    なんか「説明が雑」らしいけど、知識ないから判断できない…かといって「ひどい」って言ってる人はちゃんと説明してくれるんだろうか…して欲しいす。

    その他
    reteru
    チラシの裏 / id:weeklydennpagraphhttp://techno.org/electronic-music-guide/

    その他
    kaeru04
    テクノとハウスの違いも正直あんまり分かってない。一番分かりやすい違いはキックの音かなあ。でも今はテックハウスなんてジャンルもあるし。。。

    その他
    kazkaz03
    ジャンル別にまとめてある。

    その他
    forever_blue
    いろいろと説明が雑じゃないか? アシッドの意味くらい添えとけよ。

    その他
    mintpafe
    自分の場合、エレクトロニカとクリックハウスの違いが分からないので是非ご教授願いたい

    その他
    Jingroove
    あとでじっくり読む

    その他
    kskmeuk
    これはひどい、ジャンル分けが嫌いと言いつつ書いた経緯が気になる。これはやめておいたほうが... => "好評ならば、ダブ、ノイズ、アンビエント、ハッピーハードコア、エモ、グランジと紹介の幅を広げて行きます…。"

    その他
    jmworks
    84世代代表するようなテイでメディア作るならもうちょっとまともに調査した記事書いてください。同じ84世代として残念。

    その他
    georgew
    一応参考。受け手にとってはジャンル分類は便利だけどクリエーターには鬼門。発想が縛られるから。

    その他
    TYK
    ブクコメも参考に

    その他
    daddyscar
    ミニマルテクノ、ねえ。

    その他
    n_pikarin7
    動画で分かる音楽ジャンルと銘打っておいて、ブコメで(!)トランスは適当とか、個人的な好み選曲とか言い訳にもならない。雑だ。ちゃんと詳しい人はちゃんとしたエントリーあげるとよいよ。

    その他
    karatte
    "ジャンルで分けれる""参考までにしてください""2つづつ""アシッドジャズからの派生した" 言葉で説明するのを諦めたのは大いに結構だが、さすがハチヨン世代、驚愕の文章力である。

    その他
    warszawa
    野田努とかが読んだらぶち切れる。個人的にトリップホップはportishead

    その他
    kagekinoko
    いまだに自分がよく聴くやつのジャンルが何なのか判ってない。これを見てもやっぱり判らない。

    その他
    kiyohero
    中身を見ずにブクマ

    その他
    sumakin
    まあ、なんと言うか、雑。アブストラクトヒップホップとトリップホップ同じもの扱いで良いのかよ。適当に貼ってるだけじゃねえのか。

    その他
    donncherrrryy
    ちょっとまずいらしい

    その他
    stonedlove
    資料に当たらず思い込みで書いているため事実誤認が多く、そもそも文章がなってない。信じちゃだめ。

    その他
    dadabreton
    少なくともトリップホップ、アシッドジャズではもっと有名な典型的な曲があるんじゃないかな。Massive AttackやJamiroquaiにしても、もっと多くの人になじみのある曲があるんじゃないかな。

    その他
    rarryhd
    ざっくりジャンルわけ 音楽家

    その他
    gilet
    ざっくりジャンルわけ 音楽家

    その他
    hisasann
    アンビエントとグランジを教えてくださいな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ミニマルテクノ、トリップホップ…動画でわかる音楽ジャンル / ハチヨンイズム

    音楽に壁なんてないし、ジャンル分けなんてナンセンスだ。この主張は、正しい。 でも、いろいろな音楽を...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む