注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
哲学者や社会学者による、大上段に構えた社会分析・社会批評が少なくなっている(少なくとも影響力が減... 哲学者や社会学者による、大上段に構えた社会分析・社会批評が少なくなっている(少なくとも影響力が減退している)一方で、政策について語ることが流行している。ピケティブームに象徴されるように、現在最も真剣に読まれているのは、主流派経済学者の書いたものである。哲学者や社会学者、非主流派経済学者が格差の問題を語ってもあまり読まれなかったのに対して、統計データや具体的な政策論を提示する経済学者の議論は多くの読者を獲得している。 人々が具体的な社会問題に関心を持ち、データや事実に即した政策を考えるようになったことはよいことである。しかし、正直言ってあまりに粗雑な政策論が目立っているように思う。私も政策論は素人であり、その細かい中身については容易に理解できないが、それでも最近横行している議論はあまりに乱暴という印象を否めない。先日、経済学者二人とタレントの一人が鼎談して「政策提言」をする本を立ち読みしてみ