共有
  • 記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    raitu
    raitu 「酒類の製造・販売免許を管轄する国税庁は、酒類の安全性を確保するため品質や表示事項の調査もしており、各国税局には酒類の分析や鑑定を担う鑑定官室が設置されている」酒税は重要な収入源だからってことかしら

    2013/02/27 リンク

    その他
    tototti
    tototti 昨日の記事、これが詳しい。原材料を守らないと罰金が科されるから国税庁が成分分析をしたりするらしい。

    2013/02/27 リンク

    その他
    ukidousan
    ukidousan そんな事まで調べるのか国税局

    2013/02/27 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「浪花(なにわ)酒造」、いわゆる偽装。

    2013/02/26 リンク

    その他
    paravola
    paravola 酒類の製造・販売免許を管轄する国税局には酒類の分析や鑑定を担う鑑定官室が設置されている。今回の違反も税務調査で判明した

    2013/02/26 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa ・・・・・・。

    2013/02/26 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 純米酒と謳ってるのにアル添を入れちゃダメだろ、そら▼https://twitter.com/happyyamapy/status/306268241297293312 Fbでの物言いが下品な社長サン、だそうで。そういう人の仕事ぶりは、どこかがズサン。

    2013/02/26 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「水増し」という言葉の語源は酒屋だそうで。故意にやったものに「再発防止に努めたい」って他人事かよ…。/さすがに新酒鑑評会には混ぜ物のないのを持って行ったんだろうと思うが。

    2013/02/26 リンク

    その他
    cutplaza
    cutplaza 蔵元は、その年出来た日本酒をそのまま販売することはない。(古酒混ぜて同じ味にしてから出荷する)http://plaza.chu.jp/diary/2013/02/sake-hannan-sci.html

    2013/02/26 リンク

    その他
    htb48
    htb48 旨いって評判聞いたことない蔵だし ほんとに何混ぜてもビクともしない不味さだったのかもね

    2013/02/26 リンク

    その他
    walwal
    walwal 国税ってここまでやっているのね。「大阪国税局が成分を分析して発覚したという。」

    2013/02/26 リンク

    その他
    EG_6
    EG_6 "大阪国税局が成分を分析して発覚した" ―うーん、いろいろ思うところはあるけど…

    2013/02/26 リンク

    その他
    todotaro
    todotaro つまりは偽装。でも、こういうニュースもいずれ忘れられて、創業三百うん十年……と歴史はつづいていくのだろうか。

    2013/02/26 リンク

    その他
    omi_k
    omi_k 味に問題なければ税法上の問題のみか / もともとブレンドで作り上げた味がブランドなのか

    2013/02/26 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 発見したのは国税局か。さすがというか(おそらく味からじゃなくて流通から怪しいと思ったのだろうが)。|しかしどんな理由があれ、味が変わらないのであれ、詐欺は詐欺。

    2013/02/26 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 読売の記事はあまりにもアレだと思ったが、こっちなら「大差ない」も含めて理解できるな。読売の記事は酒のことを全然知らない記者が適当な解釈で書いたのでは?

    2013/02/26 リンク

    その他
    i196
    i196 国税すげぇな。ここまで見てるんだ

    2013/02/26 リンク

    その他
    b0101
    b0101 おいおいおい

    2013/02/26 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton この記事読んでやっと内容わかった。読売の記事じゃ全然わからない。→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130226-OYT1T00234.htm

    2013/02/26 リンク

    その他
    tuya
    tuya 同じ事件でも内容違いすぎるな。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130226-OYT1T00234.htm

    2013/02/26 リンク

    その他
    arihoshino
    arihoshino 健康への影響はないって、そういうレベルの問題なのか(苦笑)

    2013/02/26 リンク

    その他
    sisya
    sisya こっちの記事だと、ひとまず味は見ている感じだなぁ…

    2013/02/26 リンク

    その他
    munetak
    munetak 残念すぎる。創業300年もこれで終わりか。/アル添NGとは思っていないが、消費者だましちゃいかんだろ。

    2013/02/26 リンク

    その他
    north_god
    north_god 健康に害はないワロタ。毒物混入みたいな感覚だなw

    2013/02/26 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 三増酒?(違います)

    2013/02/26 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi "全国新酒鑑評会で12年まで4年連続で金賞を受賞" いろんなところに飛び火しそうな。|個人的には、毒さえ入ってなければうまければなんでもいいけどね。

    2013/02/26 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa 全国新酒鑑評会で12年まで4年連続で金賞を受賞・・・審査員より国税庁の方が違いがわかるってことかw

    2013/02/26 リンク

    その他
    kuu0322
    kuu0322 国税局が鑑定。本来は酒税をキチンと徴収するためだろうけど、今頃慌ててる酒造がたくさんあったりして。

    2013/02/26 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 醸造用アルコールや糖類の入った安価な酒と同等の作用でしかない古酒って、ものすごくどうかと思うんだが、この言い訳でよいのかいな。しかし、酒の場合、こういう問題は国税庁がチェックするのか。

    2013/02/26 リンク

    その他
    wisboot
    wisboot 日本人の食に対する恨みは怖いぜ…/って最近はどうなんだろ。実はそうでも無くなってきてるのかな

    2013/02/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    老舗酒造会社:純米酒に醸造用アルコール混ぜ販売- 毎日jp(毎日新聞)

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事