共有
  • 記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    webmarksjp
    #2ch

    その他
    Makots
    そこは侵してはいけないところと本能的に知っている気がする。天皇のご苦労を知っていくのも日本国民の義務

    その他
    iww
    心情的な面だけでなく、純粋に損得計算から考えてもお得。という話

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 安すぎる/国民一人当たり年間で三角チョコパイ三つ分より安い

    2008/05/03 リンク

    その他
    takeishi
    こういうこと言われないだけの私有財産と経済活動の自由が皇室に有ればねえ。

    その他
    todojun
    todojun 自分が天皇家に生まれていたら、、という思考方法を取る人って案外いないんだなぁ。

    2008/05/03 リンク

    その他
    KoshianX
    2chの天皇好きの多さは異常w しかしいろいろと勉強になるなあ。ぐぐれば裏取れるものも多い

    その他
    ryunosinfx
    国家UIとしてはいいんではないないかな。とはいえインターフェイスとして機能するぐらいの予算は必要だけどそれ以上でもない。ただ、望めばその役を誰でもできるというシステムでないのが問題かも。

    その他
    castle
    「天皇は外向的な価値がすごいある。天皇が来た=日本の象徴が来た=日本が賛同してるみたいな感じでな」「内閣総理大臣を任命するのも天皇」「真面目ぶりたいときだってあるじゃん?」

    その他
    inumash
    ところどころ「イチロー」とか「セガール」並にネタ化されてる感があるのは気のせいだろうか。

    その他
    API
    よし!南朝の天皇も復活させようぜw

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    頼むから3大権威説を持ち出すのはやめてくれ。ほかのネット右翼まで誤解されてしまう。

    その他
    ssuguru
    id:ochame-coolさん、天皇制の廃止には憲法改正が必要です。改正限界は通常、現行憲法の中心的価値である人権や民主主義について言われ、天皇制については初耳です。皇室への献金は憲法8条により国会の議決が必要です

    その他
    navecin
    270億円の支払いを打ち切る→天皇「募金して!」→500億くらい簡単に集まる。たぶん。

    その他
    EvilGood
    日本人はホントに謎なお約束を心の拠り所にしているよなと。形だけの神仏儀式とかも多いし、でも、自分も含めてなぜか無意識で肯定してるんだよね。

    その他
    gnety
    気持ち悪い。というのが素朴な感想

    その他
    yingze
    敬意は金では買えんし、簡単に作り出すことも出来ないからな。

    その他
    stonife
    2ちゃんねらが意外と天皇支持なのが意外だった

    その他
    misafusa
    ああ、俺も小学校の頃こんなこと考えてた。

    その他
    blackdragon
    12:「イギリス行って広場でエリザベス女王いらないって叫んでみろよ 」いや、別になんとも無いと思うが。特にイギリス人自身がやれば全く問題にならないんじゃないかと。

    その他
    yamadama
    こんなスレがVIPにたつ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    F速VIP(・ω・)y-~ 天皇は毎年270億円以上血税使ってるんだけど。

    2008年11月14以前の個別記事リンクが全てズレています ご迷惑をお掛けして申し訳ございません TOP絵頂き...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む