共有
  • 記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    NAT
    『 「引用」に関しては文化庁のサイトを参考に出して、日本の法律に準拠することが明記されました。』という一文の奇妙さがなんとも言えない…。

    その他
    pmint
    ブログなどで自己表現のために利用するのは引用じゃなく素材としての「利用」なんだろうけど、曲紹介のためなら引用とも言えるのかな。

    その他
    utaq-999
    あら、いつのまにやら、やっと日本の法律どーりにwww

    その他
    nilab
    抗議一切受け付けません いつの間にかJASRACの「引用」の定義が変更されていた件について : 「「引用」に関しては文化庁のサイトを参考に出して、日本の法律に準拠することが明記されました」

    その他
    ardarim
    JASRACはやり過ぎ自己中ルールというのはおいといて、「引用」が何かわかってない人が多いと思う。

    その他
    coinlocker
    著作権の引用の話。

    その他
    kana0355
    ようやく歌詞の研究ができるね.

    その他
    lovecall
    「抗議一切受け付けません」の主語がJASRACかと思ったw

    その他
    toycan2004
    過去の引用でお金を払わされた方は返還を求めていいのかな?

    その他
    UDONCHAN
    へーへーへー

    その他
    hagane
    表現が改善されるのは良いこと。一方で、ほかのブコメにも有るとおり、このエントリ冒頭の歌詞が「引用」に当たるのかはいささか疑問。

    その他
    tailtame
    引用といいつつ、ベタ張り丸ごと転載とかあるからなぁ…満たしたら使えるのはいいね。

    その他
    shomotsubugyo
    う、ひゃあ(゚∀゚ )アヒャ これはオモシロな大事件(σ^~^) ジャスラックが、こっそりと独自研究ならぬ独自解釈を改めていたといふ大事件(・∀・)

    その他
    sumida
    sumida そもそも著作権法上適法行為である「引用」をJASRACが禁止していた理由が分からなかったからなぁw

    2013/06/09 リンク

    その他
    e-domon
    そもそも、JASRACが著作権管理に関係して著作権法で規定されている「引用」について、独自の「定義」をしているのであれば噴飯物。法律の範囲でしか権利行使できないのだから。(それと引用の場合、出典は明記しよう)

    その他
    guldeen
    歌詞の、単なる転載はNGだがそれを題材としての研究・考察はOK、というところが、大半のブロガーが望む見解だろうしね。

    その他
    gdno
    そういえば昔はそう言われてたなあ。ミュージシャンファンサイトの頃も一切触れないようにしてた。/よくあるオシャレ系ブログの最後にポエム風に歌詞書いてあるやつ、あれアウトだなw

    その他
    paravola
    これ知ってる?「引用」に関しては、日本の法律に準拠することが明記されました

    その他
    nakakzs
    歌詞も小説や論文と同じく引用の範疇でなら認められるという見解に。法的にも現実的なほうに。|今後は「音や動画での引用はどこまで認められるか」とか議論になりそうな感じもあるn。

    その他
    ilya
    2013-03-02

    その他
    yoshihiroueda
    これで法律守っている人が恫喝される恐れがなくなった。

    その他
    BIFF
    いつの間にか、JASRACも著作権について法に沿った解釈をするようになっていたという話。

    その他
    kan143
    へえ、当たり前の基準になったのね

    その他
    usausa1975
    ほほー

    その他
    toronei
    toronei JASRAC内の改革派という話をしていたカワンゴの話思い出した。こういうところから変更されているのは大きいよね。

    2013/06/09 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 冒頭の歌詞抜粋が引用要件を満たしていない件。全部とか一部とかの問題じゃないのに。

    2013/06/09 リンク

    その他
    naka-06_18
    JASRAC「一部引用、払え」 -> JASRAC「一部引用、OK」

    その他
    paku7651
    従来JASRACは一文字でも許諾を受けろ!という勢いで、一般的に認められた"引用"さえも拒否の姿勢だった。それが少し変わった様子。但し"引用"に何文字などの規定はないので、適正を欠く引用は個別にクレームとなり得る。

    その他
    ja_bra_af_cu
    引用の要件を満たせばOKとFAQに出たのね。ソース:http://www.jasrac.or.jp/jasracpark/question/blog.html

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 「掲載」って質問の時点で引用要件を満たしていない可能性のほうが高そうだから,こうなっちゃうんじゃないのかな。借用は引用じゃないので。「報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内」

    2013/06/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いつの間にかJASRACの「引用」の定義が変更されていた件について

    一つ前のエントリーでHysteric Blueの歌詞を引用しました。 カクテル (Hysteric Blue) 作詞:たくや 五...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む