共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sakahashi
    sakahashi 参考にします

    2014/02/17 リンク

    その他
    Totty-Totty
    Totty-Totty 科学哲学の入門書 科学史上の事例を織り交ぜつつ、科学的方法の特徴といった基礎的問題から、生物学や認知科学など個別科学の基礎にある哲学的問題や、パラダイム論をめぐる論争など、科学哲学の前線をなす重要テー

    2014/02/12 リンク

    その他
    rx78g
    rx78g 後で読む

    2014/02/07 リンク

    その他
    Diomedeidae
    Diomedeidae 最初の本以外読んだけど、最後の「入門」以外はスラスラ読めるのでお勧め。「入門」はちょっと歯ごたえありすぎるので時間をかけて読める人なら読んでもいいかも。

    2014/02/07 リンク

    その他
    exactman
    exactman

    2014/02/07 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur 5冊も薦めてくるか……なので学生向け。

    2014/02/07 リンク

    その他
    matsutake0325
    matsutake0325 TKGHatebuReaderより

    2014/02/07 リンク

    その他
    kasumani
    kasumani 科学哲学の入門書 科学史上の事例を織り交ぜつつ、科学的方法の特徴といった基礎的問題から、生物学や認知科学など個別科学の基礎にある哲学的問題や、パラダイム論をめぐる論争など、科学哲学の前線をなす重要テー

    2014/02/06 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder ニセ科学批判派なら、せめて内井先生のくらいは読んで理解しておけ

    2014/02/06 リンク

    その他
    pytopy
    pytopy 一番最後の本だけ読んだことあるが、自明なことを小難しく語っているようにしかオモエなかった。正直科学史家で十分で、科学哲学家は要らないと思う。

    2014/02/06 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy 私の場合は、戸田山『冒険』→伊勢田『疑似科学』→内井『入門』でした。難度もさることながら、理系出身者は、科学的実在論者の戸田山から入って、反実在論者の内井に至る流れが一番無理がなさそうな印象。

    2014/02/06 リンク

    その他
    kousyou
    kousyou 「科学哲学の冒険」と「疑似科学と科学の哲学」は読んでいるので、戻って「科学哲学 (〈1冊でわかる〉シリーズ)」を今度読んでみようかな。

    2014/02/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    科学哲学の入門書

    そちらのコメントにも書いたが、生物学、物理学などの哲学は別として、一般的な科学哲学の概説書を読ん...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事