共有
  • 記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    shi3z
    オーナー shi3z 書いた

    2015/05/05 リンク

    その他
    hiro-okawari
    hiro-okawari “ 「コンピュータ」を「Computer」ではなく「konnpyu-ta」と一度変換して、再度変換しないと入力できない。”ローマ字入力で短縮語登録すると、「com」と打てば一発出るようになるんだぜ……

    2017/06/17 リンク

    その他
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 親指シフトの習得をほぼほぼ完了したうえでキーボードのかな配列を眺めたのだけれど、これってどれくらい理にかなった配置なのだろうか。最上段だけ見ても遠い割に使用頻度高いのが多くてすげえ疲れそう。

    2016/11/21 リンク

    その他
    knockout_kazu
    knockout_kazu ちなみに、「キーボードタイピングのためにローマ字を覚えたほうが効率的」という説にもこの記事を見て以来懐疑的。

    2015/10/28 リンク

    その他
    mai_tt
    mai_tt かな入力練習してみようかな

    2015/09/07 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 何かを書き写したり、コピーしたりする作業だと、かなは確かに速い。でも文章を考えて打つ場合、結局文章を考える速度は超えられないので、どっちでも大差ない、というのがかな打ち派の自分の結論かな。

    2015/06/23 リンク

    その他
    ktra
    ktra 効率を言うなら、何で「かな→漢字」変換を要するかな入力なんて使ってるのかなって話で。漢直の人が言うならわかるけど、かな入力の人間がこんなに吹き上げてるのは単に滑稽なだけ

    2015/06/15 リンク

    その他
    tomkosaka
    tomkosaka 旧JISカナは速い。しかし入力に使うキーの範囲がより広いのが難点。新JISカナは優れているが、残念ながら普及していない。

    2015/06/13 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh そりゃストロークが少ないから早くなるのは明らかだけど、多くの人は職業ライターでもないから、3割の速度差が許容されるんだろな。あと自分はプログラム書く時間が増えてかな入力からローマ字入力に転向した

    2015/05/08 リンク

    その他
    kimurahayao
    kimurahayao 確かに、ローマ字入力に於ける余計な脳内変換、余計なキーストロークとか、有り得ないでしょう。日本は壮大なムダに溢れていると思う。

    2015/05/08 リンク

    その他
    icecream1975
    icecream1975 たしかにかな入力は速いと思うけど、アルファベットの配置も覚えないといけないから両方で活用できるローマ字入力にしてる。

    2015/05/08 リンク

    その他
    noradaiko
    noradaiko 慣れの問題だろ - やっぱりかな入力は速い - shi3zの長文日記

    2015/05/08 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 日本語を打つのにかな入力の方がローマ字よりも早いのは、理屈上自明だけれども、じゃあ日本語の文章をそんなに打つか、ましてやそれでお金がもらえるかというと、ほとんどの人は違うのでそんなに重要な話では無い。

    2015/05/08 リンク

    その他
    hamukatumix
    hamukatumix かな入力勧める人ってなんでこうなんだろ。ルサンチマン?むかしタイピングゲーム作った時、ローマ字入力だけ対応ですって言ってるのに早くかな入力対応しろって喚く人に粘着された思い出。

    2015/05/07 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs T-Code使いの知り合いがタイピングしてるの見たら摩訶不思議すぎたのを思い出した。

    2015/05/07 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white ローマ字打ちはシフト押さなくても小文字打てるのが楽すぎる、汎用性考えるとやっぱローマ字打ちかなあ

    2015/05/07 リンク

    その他
    hajimechan0323
    hajimechan0323 仮名入力で速い人を見たことがないのだが、チャレンジしてみる価値はあるのだろうか。

    2015/05/06 リンク

    その他
    R-H
    R-H かな入力仲間いた。

    2015/05/06 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 覚えられんかったのジャー

    2015/05/06 リンク

    その他
    room661
    room661 かな入力は日本語-アルファベット混合文を入力するのが致命的に面倒。かな入力も習得したうえで今は結局ローマ字入力に戻った。

    2015/05/06 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 1万字/時、というだけで圧倒的なオーラが。うらやましい。

    2015/05/06 リンク

    その他
    tsu-nera
    tsu-nera この記事は半分正しく半分間違ってる。 真に速いのは親指シフト!

    2015/05/06 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki マイナーがマイナー故に勘違いしてしまう現象。

    2015/05/06 リンク

    その他
    rdfrk
    rdfrk 3割も生産性が違うと言われると、興味を惹かれるところ。プログラマーから経営者になった人が言うのだから、なおさら自分にも当てはまる気がするし。

    2015/05/06 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro ダイエットと同じで、少なくとも半年間、我慢するつもりでかな入力をやってみれば、なぜ今までかな入力をしなかったのか不思議になると思うな。

    2015/05/06 リンク

    その他
    imo758
    imo758 PC-E500のPRINTから覚えたからなあ。INPUT、INKEY$、FILES、RUNと覚えていった。なのでアルファベットはすぐに覚えた。でもかなはちっとも覚えられなかった。カナじゃプログラム組めなかったし。

    2015/05/06 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 10kgぐらいのNECの「文豪」使ってた時はカナ打ちだったけどいつからかローマ字。タイプウェル日本語RでSFランクのヘタレタイパーだけどかな入力でそれを越えられそうなら検討。

    2015/05/06 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 自分は30年ほど前にワープロ専用機を買ったが、最初はカナ入力・その半年後にローマ字打ちに『矯正』した。英数記号を混ぜて打つのに、カナ入力だとモード切替えが面倒なので。

    2015/05/06 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou ローマ字はモード切替ナシに日本語と数字と記号を打てるってのが大きいかなぁ。かなだと切り替えないといけない。日本語文だけを打つならかなのほうが速いんだろうなぁとは思うけれども。

    2015/05/05 リンク

    その他
    agnusdei28
    agnusdei28 10年位前に運転免許センターで臨時職員やってた。運転免許証の入力をする人(安協の職員)は、かな入力限定だった。その方たち曰く、ローマ字入力も問題なくできるけど速さが全然違うんだって。

    2015/05/05 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa ずっとカナ入力だったけど、プログラム書くようになってからローマ字入力に変えますた

    2015/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長文日記

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事