共有
  • 記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kosukekato
    kosukekato 「ナショナリズムはその時々に応じて、アドホックに「発明」されるものだからだ」。ちなみにタータンチェックとか大好物です。

    2014/11/09 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo タータンの件はびっくりだわ/この伝で行くと「東日流外三群誌」みたいな偽史偽書は、東北が中央からないがしろにされていると感じ続ける限り、何度でも出てくるということになるかしら。

    2014/11/09 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs どこの国でも似たものか。

    2014/11/08 リンク

    その他
    filinion
    filinion 誇るべき伝統から国家主義・民族主義が生まれるのではなく、「伝統」は「民族の誇り」を望む人々が必要に応じて発明する…。/タータンチェックが後世の創作だとは…。しかもイングランド事業家の都合もあってとは。

    2014/11/08 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private スコットランド人は武装解除令の影響を強調しているし、キルト自体は(唯一の民族服だったかはともかく)Tローリンソン以前から着られていた。がクランごとにタータンの柄を有していたというのは作られた伝説らしい

    2014/11/08 リンク

    その他
    Nean
    Nean いずこもおなじ、とは当然ながらはてブのみなさまご指摘済みでございますね。

    2014/11/08 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo [history]

    2014/11/08 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 “ハロウィンを祝う者はナショナリズムも理解できるに違いない”

    2014/11/08 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 全部、灰色の人間になっちゃえばいいのに。

    2014/11/08 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 『「フェイク」であることの強さ』

    2014/11/08 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 現代にあって本当の「伝統」など存在しないから、それは必然的にフェイクであることを覚悟して延命を図るしかない。

    2014/11/08 リンク

    その他
    soramimi-cake
    soramimi-cake ちょっと意外な話

    2014/11/08 リンク

    その他
    underthemint
    underthemint これと同じ文脈で、まもなく『日本は戦争を放棄した恒久平和国家』とかいうファンタジーが産まれそうで、というかノーベル平和賞騒動の時に産まれかけていたか。

    2014/11/07 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru メモ

    2014/11/07 リンク

    その他
    jakuon
    jakuon 今年が開基1200年だとか自称してる四国のお遍路だって本当は江戸時代にできたっていわれてるし、歴史なんて良くも悪くもそういうもの。

    2014/11/07 リンク

    その他
    rzi
    rzi いくら非合理性や非歴史性を指摘してもナショナリズムは抑制できない、時々に応じてフェイクなナショナリズムがアドホックに「発明」されるから。…思い当たる事例が多すぎて絶望感しか生まないw

    2014/11/07 リンク

    その他
    midnightseminar
    midnightseminar これはけっこう良い記事だったが日経ビジネスにこんな記事もあるんですね…

    2014/11/07 リンク

    その他
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu "結局そのような〔ナショナリズムのフィクション性を暴くような〕言説でもってナショナリズムを抑制することはできなかった。なぜなら、ナショナリズムはその時々に応じて、アドホックに「発明」されるものだからだ"

    2014/11/07 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka “自己定義を始めたのは17世紀後半以降”江戸しぐさよりは歴史が長いなw

    2014/11/07 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle http://www.amazon.co.jp/dp/4480061967 日本の話だとこの本とかだな。

    2014/11/07 リンク

    その他
    machida77
    machida77 スコットランドのタータンチェックの例に見る作られた伝統とナショナリズムの関わり。

    2014/11/07 リンク

    その他
    takayaman
    takayaman スコットランドの伝統の発明。 歴史家ホブズボーム。

    2014/11/07 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov こういう話に興味がある方はぜひホブズボウム「伝統の創造」論→太田好信「文化の客体化」論への流れを知ってほしい!/なおタータンの他によく事例に出される「発明された伝統」のひとつが、バリのケチャです。

    2014/11/07 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 日本でいえば「武士道」っていう架空のファンタジーで国民の闘争心を煽ったのが相当するだろうか

    2014/11/07 リンク

    その他
    i-komo
    i-komo 面白い話だけど、釈然としない何かがある。

    2014/11/07 リンク

    その他
    kousyou
    kousyou 以前書いたスコットランド史記事をあわせて紹介しておきます。http://kousyou.cc/archives/8721 /ここで紹介されるスコットランド文化の創造については高橋哲雄「スコットランド 歴史を歩く」に詳しい。

    2014/11/07 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/11/07 リンク

    その他
    moons
    moons 江戸しぐさにも似たようなものを感じる。ねつ造であることを指摘すれば瓦解するものではなく、その求心力は架空のナショナリズムであるからこそ強い

    2014/11/07 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 「スコットランドは人的にもアイルランドの植民地」はさすがに極端な気がするけど。

    2014/11/07 リンク

    その他
    onioNEG
    onioNEG 伝統もナショナリズムもつくられるもの。「造られる」と「創られる」とでだいぶ印象が違うなあ

    2014/11/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ねつ造されるから強靱な「民族の伝統」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事