共有
  • 記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    paravola
    (実力行使の復讐も)表現の自由とは「国家が国民に対して検閲を課したりすることからの自由」を指す

    その他
    natu3kan
    菊タブー「表現の自由は許すよ? でも愛国者たちは許すかな?(にっこり)」

    その他
    dark
    財力という権力で表現が脅かされるとすれば、それはそれで問題なのです

    その他
    cinefuk
    本件「(海外市場を含めて)ビジネスにならないから」という理由だとすると「単に売れなくて打ち切られる作家」の表現の自由は、誰が守ってくれるだろうか?

    その他
    rAdio
    せやな

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru たぶんあの界隈の人らには「国家権力からの自由」なる「左翼臭い」フレーズに吸収されること自体が我慢ならないだろう。ならば別な言葉を使うしかないのだが

    2018/06/11 リンク

    その他
    rag_en
    『「中国市場」が理由』については半ば同意するけど、「表現の自由」についての理解はおかしいですねhttp://b.hatena.ne.jp/entry/365433079/comment/rag_en。/後、敵愾表現規制派が湧いてくる以上、表現規制問題にもせざるを得ない。

    その他
    cider_kondo
    『宗教団体が自分たちの教義をアニメ映画にして町中の映画館で上映することもあるが』いや、ufotable CINEMA(四国本部まで徒歩2分)では上映されてないな。実写映画はされてるがhttp://www.ufotable.com/cinema/title/saraba.html (関係ない

    その他
    okemos
    okemos 「表現の自由」は政府に対する規制なんだから、今回みたいなおそらくは金の問題の際に持ち出しても意味ないよなぁ、ほんと。

    2018/06/11 リンク

    その他
    mitarase
    「表現の自由」の定義問題。

    その他
    allezvous
    allezvous こんなに「表現の自由」の理解で混乱が生じるのは、完全に法律分野の専門用語なのに一般用語みたいな見た目をしているのが悪いので、小難しい漢語を当てるか英語表記にしちゃおう

    2018/06/11 リンク

    その他
    Flymetothemoon
    共産党員がこの資本の論理に迎合してたのが一番面白かった。/個別の出版契約の中で不当なことがあれば、それは法律の範囲で対処できるというのが通例なのかな。出版社変えて再販するのを妨害するとか。

    その他
    HanPanna
    HanPanna 大企業vs個人の場合、国家権力者でなくても憲法の私人間効力の可能性はあるけれども、企業が、学生運動中関わってたことを理由に内定を取り消した件(思想の自由)でも違憲にはならなかったから、適応はかなり難しそう

    2018/06/11 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 少し危うい気はするけどおおむね同意

    2018/06/11 リンク

    その他
    REV
    REV 例えば、大資本が自らを批判する書籍の流通を制限する、なんていうのは公権力とは無関係だが、「表現の自由の侵害」だと思ってる。

    2018/06/11 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou このように時と場合で主張を使い分けるから、いつまでも浸透せずある層には信頼されないという事をまず理解するべき。相手が定義論をしているって本気で思ってるのか? 侵害だが俺は気に食わん死刑とかのがまだ誠実だ

    2018/06/11 リンク

    その他
    soraboby
    “表現の自由とは「国家が国民に対して検閲を課したりすることからの自由」を指す…「他人の意見や他人の助力関係なしに、…どんな作品でも作って批判を受けずにお金を稼げること」を指すのではない。”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アニメ化中止は「表現の自由」案件ではない (1/2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む