共有
  • 記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    knockout_kazu
    knockout_kazu あわせて読みたい。2008年の記事。内田先生のすべての主張に対してまるっと賛成はできないけれど、社会システムはピースミール工学的に変えていくべきという点については賛成。|【内田樹の研究室】 変革が好きな人た

    2012/06/29 リンク

    その他
    b0101
    b0101 はい。

    2012/05/14 リンク

    その他
    equinox79
    equinox79 変革が好きな人たち (内田樹の研究室):

    2011/04/19 リンク

    その他
    tsumoyun
    tsumoyun ”少数の主人と多数の従順な奴隷たちに社会を二極化して、反抗する人間を片っ端から粛清できるシステムでなければ、「社会を一気によくする」ことはできない。”

    2009/02/05 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "コスト・パフォーマンス的に無意味であるし、「順調に機能しているところ」についてはそもそも変革さえ必要ではない。だとしたら、「どこがどのくらい壊れているのか?」ということが喫緊の問いになるはずである。"

    2008/08/22 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 2008米大統領選

    2008/07/14 リンク

    その他
    kuniakimat
    kuniakimat 問題解決を提言するコンサルタントにも示唆的

    2008/01/15 リンク

    その他
    julajp
    julajp はからずも、マスコミや政治のトップがその矛盾を高らかに叫び標榜せざるえない局面。そんなところにまで来てしまっているからこそなのだろうな。

    2008/01/15 リンク

    その他
    raitu
    raitu //「どこがどのくらい壊れているのか?」を考えずに根底的改革をするという志向が蔓延していることに対してのエントリー

    2008/01/15 リンク

    その他
    n-e
    n-e 状況を見ず・言わず、外面だけ整える人たち。

    2008/01/13 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 私はあらゆる「一気に社会をよくする」プランの倫理性についても、そのようなプランを軽々に口にする人の知的能力に対しても懐疑的である。

    2008/01/13 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 現実が複雑に組み上がっているので,稚拙な頭では正しいか理解できないので,全部ぶっ壊して単純なものを作ろうとするんでしょう。実際はそれじゃ当てはまらない事例が出てくるのですが。

    2008/01/11 リンク

    その他
    jazzfantasista
    jazzfantasista そもそもの問題として、変革以前にどこをどれくらい直せば良いのかが全く議論されていない。ばれる前は大丈夫ですと声を上げ、バレれば変革しますと開き直る。その上、変革後のビジョンがない

    2008/01/10 リンク

    その他
    kambara
    kambara 「社会を一気によくしようとする」試みは必ず失敗する。

    2008/01/10 リンク

    その他
    harupong
    harupong 『社会をよくするには「一気」と「ぼちぼち」の二つしか方法がない』身の回りのことからぼちぼちと。

    2008/01/10 リンク

    その他
    nuffy
    nuffy 根本病の根本的治療を!

    2008/01/10 リンク

    その他
    yellowblog
    yellowblog 「根底的な変革」に耐えうる人間なんてそうそういないわけだし、ぼちぼちとが適当な落としどころ。 ただ、そのぼちぼちとが、意外と難しいんだな・・。

    2008/01/10 リンク

    その他
    graph
    graph リセットすれば?ってそれ何てゲーム脳?<違 なんしかとりあえず丁寧さとか誠実さにかけると思うんだ、今の社会文化が。

    2008/01/10 リンク

    その他
    u_1roh
    u_1roh 同意します

    2008/01/10 リンク

    その他
    pantingclimber
    pantingclimber 『「社会を一気によくする」には統御する少数と、何も考えないで言われたことだけをやる多数に社会を編制し直すしかない。』 それがイヤなら「小さなことからコツコツと」、でも解は中間にある気がする.

    2008/01/10 リンク

    その他
    shinfukui
    shinfukui 一方、麻生太郎は「とてつもない日本」と言った。

    2008/01/10 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)]変革が好きな人たち (内田樹の研究室)

    2008/01/10 リンク

    その他
    tarogo
    tarogo 一気、ぼちぼちでラディカル、インクレメンタルを表現するのはいい。今と未来を語ろうとするとき、過去との一貫性を毎回問われるとは、政治家はかなり息苦しい。よほどこの人は一貫しているのか、達者にすっとぼけ?

    2008/01/10 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 概ね同意。つか、不満の多い世の中だからこそ、「変革」って言葉が魅力的に映っちゃうんだろうね。NHK のワーキングプア報道への取り組みみたいに、問題点を一つ一つ丁寧に洗い出すことが大切なんだと思う。

    2008/01/10 リンク

    その他
    I11
    I11 良エントリー。「問題の存在を公開すれば国民に不安を与える」とか言ってるような政治家はとっととクビにすべきだが、逆に情報隠しに巧みな政治家ばかりが有能と評価され大臣になる今の世の中は確かにおかしい。

    2008/01/10 リンク

    その他
    kusugaoka
    kusugaoka 社会をよくするためにできるのは、社会成員の全員が、自分でコントロールし、自分でデザインできる範囲の社会システムの断片(ピースミール)をとりあえず「ちゃんと機能している」状態に保持することだけ

    2008/01/09 リンク

    その他
    mappuri
    mappuri 社会

    2008/01/09 リンク

    その他
    vestigial
    vestigial 最近以前のキレが戻ってきた。日本はまだリセットボタンを押すには早すぎると思う。もうちょい待ってくれ、俺が少しでもましにするから。

    2008/01/09 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 社会の変化とは粘り強く根気を持って行われるべきものだ、という前提が共有されなくなっている。そして現状で不遇を囲うものにとっては、ラディカルな変化で御破算になっても損にはならない。

    2008/01/09 リンク

    その他
    fujisong
    fujisong まるっと

    2008/01/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    変革が好きな人たち - 内田樹の研究室

    関西電力のInsightの取材がある。 お題は「変革」。 オバマさんもChangeを掲げて、ヒラリ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事