共有
  • 記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    katsumushi
    katsumushi 「ある生物系研究室での日常:日本からの論文数が減っている?」

    2013/05/30 リンク

    その他
    khwarizmi
    khwarizmi どういう数字が適切なのかって難しいな。

    2013/05/30 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 データの多角的解析の重要性を示す良い例だなぁ。選択と集中の結果が綺麗にでてる。俺の実験もこんな風に動いてくれたらなぁ。

    2013/05/30 リンク

    その他
    Jun-Sugihara
    Jun-Sugihara ある生物系研究室での日常:日本からの論文数が減っている?

    2013/05/29 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 例えばうちの大学では論文数が顕著に減っています。地方大学に影響が大きいのだと思います。

    2013/05/29 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 詳しく知らないけど、たとえるなら、岩波新書とブルーバックスしかなかったのに、いろんな出版社から○○新書が出てきた感じに似てるのかな?

    2013/05/29 リンク

    その他
    poccopen
    poccopen id:meme-oさま ブログ主さんのグラフが右記サイトにもとづいているとすると、Nature本誌およびNature月刊学術誌(学会誌除く)が集計対象のようでございます。(脚注1より)http://bit.ly/11q5FCH

    2013/05/29 リンク

    その他
    Watayan
    Watayan こないだの反論として、拾っとこう

    2013/05/29 リンク

    その他
    machida77
    machida77 日本からの論文数について。アジア5カ国のNature誌のResearch ArticlesとLetterの数をグラフ化してみると日本は依然増加していてトップ。

    2013/05/29 リンク

    その他
    skt244
    skt244 NATUREはJSTもかなり力をいれてるからね。ただ、他の分野も考慮するとどうなるのだろうか?

    2013/05/29 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/05/29 リンク

    その他
    You-me
    You-me 米「自分(に近い分野)の実感としてはいわゆるいい雑誌の論文数は増えているが、論文数全体としては少し減少してきているのではないかと思っています。分野によって結構違うのではないですかね。」ぬあるほど

    2013/05/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本からの論文数が減っている? : ある生物系研究室での日常

    2013年05月28日 日からの論文数が減っている? 最近、タイトルのような話を時々目にするようになりま...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事