2025-10-17

二大政党制って結局党内に二大派閥がある一党独裁となんも変わらんかったな。

政党独禁法適用して全議席の1/3を超える候補者擁立禁止と在任中移籍禁止くらいすべきじゃないか

  • 日本の話なら自民党内に複数派閥があってそれが事実上の政党であり、党内でも別派閥なら刺された だから一定のガバナンスが機能していたし、アメリカが無理難題押し付けてきたらか...

    • 小泉以前の自民党は金には汚かったが確かに理性があった。 小泉-安倍系統の首相は統一や笹川、竹中らの操り人形でしかない。 鳴らない鈴は変えるべきだ。

  • 比例代表で選ばれる議員は人である必要ないと思う 議決の際に党首が持つ票数となるだけでいい

    • 参院のみで導入するなら法の番人強化を期待して賛成かな。 衆院で導入するとポピュリズム加速装置にしかならん。

      • 参院は完全比例代表にして、議員廃止→議員定数廃止、 完全に票数のパーセンテージで採決する(賛成反対は党首が決める) となれば 「死に票」はゼロになるね もちろん議論もゼロに...

        • そもそも死票という概念というか表現がゴミ 却下されるべきは却下されていいでしかないのに 却下されることが悪かのように言う表現 泡沫候補のキチガイに入って消える票を掬い上げ...

          • 死に票の概念勘違いしてそう

          • 選挙区内全有権者比得票率で議決権も議員報酬も算出することにしよう。 1%以上得票すれば全員当選。 低投票率なら議員の旨味は減るし、議決権が縮むので有権者の投票インセンティブ...

            • 他候補の立候補を妨害することはできないから N党がやってるみたいな泡沫候補の飽和攻撃で大量の議席つくられるね

              • 議決権細切れになるだけだぞ。

                • 定数削減は実現できない もとともどうあがいても議決権0%の候補者が1%持つ確率が上がる

                  • そもそも定数削減の話してるツリーじゃないぞここ

                    • 破綻した理屈提示して、理屈だせなくなると根っこからひっくり返すやつ。

  • 戦後の極左教育と、反日目的の帰化人増えすぎて、どこの政党選んでも反日みたいなことになったのがまじで致命的

    • 戦前的前進右翼視点から言って、極端な話別に在日でも帰化人でも構わねぇんだけど、「(在日や帰化人も含め)日本に住む以上我々は日本人である」という自覚くらいは持てよとは思うね...

      • その時は日本人という民族を拡張しようとしたじゃん?今はリベラルとフェミニストがそんな事許さない(日本に住んでるけど日本人の意識を持たないことを良しとしてる)からお前の...

        • ポリコレなんて2030年代には廃れている。

          • 俺の考えは少し違う その頃にはリベラルたちがポリコレ棒により目的を一定程度達成して次のトレンドになるものを仕掛けるという段階だろうと思うけど、作戦としては大成功だと思う ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん