2025-10-06

anond:20251006181236

わいはカブトムシを飼い始めてから

夜中くらいは最低限暗くないとストレスで産卵しないんじゃないか不安になって

廊下玄関電気つけっぱなしにかなり厳しくなったわ

おかげでカブトムシが50個以上産卵して幼虫まみれで途方にくれてる

記事への反応 -
  • https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2611978#utm_campaign=hatena_portal_top&utm_source=www.hatena.ne.jp&utm_medium=referral&utm_content=users   ウチもそうなんだけど、何でなん?? 消し忘れてるなーと思...

    • わいはカブトムシを飼い始めてから 夜中くらいは最低限暗くないとストレスで産卵しないんじゃないかと不安になって 廊下と玄関の電気つけっぱなしにかなり厳しくなったわ おかげで...

    • そうやってしつけられてきたんだろ

    • 女性の脳は、 こうあってほしいとい理想と現実にギャップがあると敏感に不快感を感じるようになってるんよ。 これはもう本能的なメカニズムによるものだから、金銭的な損得や合理...

      • 糖質やアスペの類じゃん って思ったけど女って確かにそういうナチュラルやべーやつちょっと多いな

      • 脳というか文化的な問題だな

      • 指摘される前に行動すれば不快にさせないのに行動が制御できないのが男ってなるからやめろ

      • そんなんでよく子育てとかできるな 子供なんて理想通りに動かないのがデフォルトの生き物じゃん 子供にとっても、ちょっとのことでキーキー不機嫌になる女に育てられるより、男親に...

    • シャワーを1分短くした方が効くよな

    • 男の身内がいつもゴミを出しっぱなしにする(例えば食べたヨーグルトの容器を机に置きっぱなし、食べたバナナの皮を捨てない)のを注意してるんだけど、一向に改善しない こっちだ...

      • それ放置しておくとどうなるの?

        • ハエや小虫がたかる 机の上でヨーグルトの容器が倒れると机が汚れる 床に落ちて踏むと足と床が汚れる ヨーグルトの容器を放置したまま書類作業しようと思うと邪魔で書類を汚す可能...

    • なんでそういうやつは消さないことで相手に嫌な思いをさせることはどうでもいいんや

      • 元増田だからマジレスしてほしいんだけど、電気消し忘れてると何でそんなに嫌なん? 金銭的な損害はほぼ0に等しいんだが。

        • ミスを放置する習慣をつけると いつか重大事故につながるから

          • 例えば具体的にどうなるの?

            • 鍋をコンロにかけたままちょっと目を離してそのまま忘れてボヤを起こす 割れ窓理論

              • それは論理の飛躍としか言いようがない。 まず、電気を消し忘れるタイプの人間から言わせてもらうと、 根本の原因は「電気を消し忘れたところで何ら問題はない」と思っていること ...

                • 自動で火が消えるようになったらコンロもつけ忘れるようになったからわかる

                • それは今だけ 風呂で小便する習慣をつけてしまうと老人ホームで洗髪中に漏らす老人になるのと同じで 物忘れがはじまる30代中盤あたりから鍋を焦がすようになる 周りをみても、鍋を焦...

                  • なんか嫌いだから止めて的な話で 自分発信の根拠いいだせずこねくり回すと 最終的に未来予知を言い張るしかなくなるのしんどいわね。

                    • 「なんか嫌い」ではなく、割れ窓理論って言ってるんだけど 話読めない人?

                • 人に問題点を聞いておいて、説明されたら「論理の飛躍」なんて言い訳して逃げてたら そりゃパートナーに激怒されるのも無理ないわ おまえ最初から解決する気ないやんけ 自分がミス...

                  • だからさ、「ミス」とか「ミスじゃない」の基準をお前が決めんなよ 俺にとって電気を消し忘れるなんてことはただの日常の1ページであってミスですらねーんだよ

                    • うん、だから、相手はミスだと思ってるものを 「俺はミスとは思ってない」ってつっぱねてるから 人と一緒に住む才能ないんだねって話をしている

                      • 相手の事を考えてないのはどっちもどっちだから両方アウトでいいんじゃないかな

          • 重大事故を防ぐという観点では、 人間はミスをするという前提を持ち、 習慣化は対策にならないため、仕組みによる安全確保をお勧めします。

            • 家の中すべてに安全装置をつけるコストをおまえが払うならいいよ

        • 無駄な二酸化炭素を吐き出してるお前の方が罪深いよな

        • 金銭的な話じゃなくて何を快適に感じるかということだと思うよ。タオル何回使うとかいつ空調使うかとかそういうのと同列みたい

          • 快適度合いで言うなら電気なんか寝る時以外常につけっぱなしの方が快適だろ

        • 飯食う時にクチャクチャ言う、箸の使い方が汚いみたいな不快さが電気つけっぱなし、ドア開けっぱなしにはある これは育ちの問題

        • こう言うことをするやつって電気に限らず何だって後始末しないんだよな

          • 横だけどLEDになったから電気は平気でつけっぱなしだが金が発生するものとか実害のあるものはしっかりやるぞ ガスの元栓とか瓶の蓋をきっちり閉めるとか

            • すごいな、わざわざ意識的に電気を消さないようにしてるんだ。ただの嫌がらせじゃん ああ、これが嫌知らずか

        • 誰かがやることを無意識に前提にしてる、つまり妻をお前の奴隷だと思っていると言うことに他ならないから

        • なんかだらしなく感じるのと誰か居そうで何となく気が落ち着かないよね 引き出しやドアが閉まってないと気が済まないのと同じようなもん

          • お風呂場のシャンプーやリンスのボトルや洗面所のスキンケア用品も片付けて欲しいですが言わないようにしてる

        • 電気消し忘れて怒られるのなんでそんなに嫌なん?

      • これ

      • マジレスすると、電気ついてたら嫌なのは何かの病気だから他人に迷惑かける前に病院に行け

    • 戸建ての家だと防犯上の観点から夜間点灯は常識

    • これ系、純粋に家にいる時間の差というか、暇な時間の差だと思うんだよね。 仕事が忙しくてほぼ家に帰らなかった時は、相方の電気とかトイレの使い方どうでも良かったけど 暇になっ...

      • めっちゃ忙しいけど、電気はかならず消すで 電気を消すことで「ここに人はいません」って目印になるんや 特に理由がない限り、絶対に消す 2Fから1Fのキッチンに移動するときなんて、 ...

        • 電気のオンオフが1番電気消費するし、生活習慣が外からバレるから辞めた方がええで 闇バイトやって袋叩きしたとき、電気のオンオフで寝たとかバレバレだったからな

      • それは単純に家にいるかどうかだろ

    • 電気消し忘れ談義前にも増田でやらなかったっけ 300ブクマぐらいついてた気がする

    • あんまりにも消し忘れが多いんで、人感センサー付きに買い換えようとしたけど、その値段で数年間つけっ放しにできると聞いて、買うの辞めたw

    • 女子バレー部で電気の消し忘れなんてやらかしたら一生ベンチやろ 一生最下層のヒエラルキーですごす それくらい厳しいんだよ

      • バレー部って厳しいんやね

      • へー、バレーが上手かったら電気消し忘れてもレギュラーにした方が強いチーム出来そうだけどなあ

    • 電気自体はたいしたことないけど「お前は始末をつけられない男」というところにダメ出しが出ているんだよ。 スイッチボットでもIoTスイッチでも長い引き紐でもなんでもいいからテク...

      • そんな事しなくても電気つけっぱなしを女が許容すれば0円で解決なんだが

      • 話し合いとか和とかを持ち出すけど 常に女側の意見が正しくて通るべき前提なのが漏れだしすぎだしよ

    • 気分で攻撃してくるからな ロジックじゃないんだ

    • ただの姑仕草なんだよね 反撃されない上の立場からクソどうでもいいことで叩いてスッキシしてるだけ 女の加害性の一つですよ

    • 物事の悪さじゃなくて自分が怒れる材料探してるってやつ anond:20251006181236

    • 自分のだらしなさを正当化するためにパートナーを悪し様に吹聴するのって、正直ダサいと思いませんか? おもちゃで遊んだら片付けずにママにやってもらってきたんだね、そりゃあん...

    • 電気の点けっ放しを嫌がるなのも認めるから、 電気の消し忘れをいちいち気にするのを嫌がるのも認めてほしいよね。 その辺りの認識さえ合っていれば、あとはじゃんけんで決めるので...

    • こういう話ってセンサーにすれば解決しそうなのに

      • センサーにしたら夫に文句言えなくなるだろ つけ忘れを咎めることでストレス発散してるんだよわかれ

        • 高市に反発してるフェミみたいなもんだからな 本音は文句言うための材料が減るのが憎らしいだけという

    • これマジで本能的なところに由来してんだと思うわ。 フェミとかああいうのでも同じ構図だし 学級会とかもそう。 女側がやたら不寛容で細かいことを大げさに大問題化のように騒ぐ。 ...

      • そのくせ自分がどうでもいいことには例のBLゾーニング問題みたいに配慮もクソもないの晒しちゃうしな 所詮お気持ちだからそういうことになる

    • "黙って自分で消したらええだけ" それが態度にでてるんやろうなあ。お前のかーちゃんでもないのに何で無償でお前ごときのしりぬぐいしてあげんとアカンねんって思ってるで

    • "黙って自分で消したらええだけ" それが態度にでてるんやろうなあ。お前のかーちゃんでもないのに何で無償でお前ごときのしりぬぐいしてあげんとアカンねんって思ってるで

    • だから夫は「大きな子供」って言われるんだよ 男性でもわかりやすく指標を教えてやろう それ、会社でもやるか?だ 会社でもやるなら、あんたは自信もっていいよ 消灯せず帰宅しても...

      • 性格悪そう こんなのと結婚を継続してる夫がいると思うと気の毒

      • 会社だと気がついた人が消したらいいし 消灯を維持したいなら自動で消える機材をいれるよ あらゆる決定権が自分にあるって嘘のための例え話にしかなってない

        • 気づいた人がやればいいって気づかない人は一生気づかないか気づいてない振りするからな そういうところで心象の良し悪し左右されて考課に響くのもアレだし基本はルールを決める

        • 会社だとフロア最後の人が消さない? そんで電気の近くに「節電」て日に焼けて薄くなったやつがセロハンテープではってある

      • それ、会社でもやるか?だ 忘れる人は会社もするだろう

      • 消し忘れる人は一人暮らしでも(会社だろうとどこだろうと)忘れる 甘えで忘れてるならそれは別の目的じゃん

      • うちの会社は勝手に消えますね いま大抵のオフィスビルはそうなってるでしょ 引退して20年くらい経ってるおじいちゃんなの?

      • 会社でも「気づいた人が黙って消せばいいやん」としか思わんな 俺が気づいて消す側になったとしても、黙って消すし

        • 自分で気がついて消すのもボタン1つ押すだけだしな。 どうしても嫌なら自動消灯のに変えたらよくてそれも安く手に入る。 一般的にはなんも高負荷なことないのに 自分の狭量を正とす...

      • びっくりするくらい下手な喩えを持ち出す病気に名前を付けたい

      • 会社でやらないなら大人じゃん

      • その程度は普通に会社にいるんだよな 電気の付けっぱなしどころか、最終退出の戸締まりも忘れるし、ポットのお湯が切れても補充しないし、シュレッダーのクズがいっぱいになっても...

        • 電気が付けっぱなしだったら消してまわって、 ポットのお湯が切れてたら補充して、 シュレッダーのクズがいっぱいになったら捨てに行って、 コピー機が詰まってたら挟まってる紙を...

          • 雑務も仕事と言えば仕事だけど、主張するほどのものでは無いわな

          • そういう仕事の人がいることは否定しないよ おばさんでもおじさんでも

      • 気づいた奴、気にする奴がやればいいってのに会社も家も関係あるか? なんなら、電気代を気にするなら自分の金は気にしても会社の金は気にしない

      • 最後に警備員が消すから普通のサラリーマンは消灯なんぞしない

      • リラックスできる家と、仕事モードの職場を一緒にしたくない そういう人は好きにすりゃいいけど こっちはリラックスしたいからこそ無意識の習慣の違いを許容できる人と一緒になりた...

        • だから消してほしいって向こうは言うんだから はじめから合わせたほうがいい 消さない人って多いやろ

          • でもそういう違いをしょうがないかで済ませず、相手を責める人と付き合う理由がわからん 怒りたくなるような相手を何故選ぶのか?

            • 付き合う理由は外からはわからんな それを差し引いても一緒にいたかったんやろ

      • リラックスできる家と、仕事モードの職場を一緒にしたくない そういう人は好きにすりゃいいけど こっちはリラックスしたいからこそ無意識の習慣の違いを許容できる人と一緒になりた...

    • 指摘してくる側がたまに忘れててこっちが指摘し返すとクソ不機嫌になるのなんでなの?

    • 「常時点灯するルール」にしないの何でなん?? 消し忘れ議論になるってことは「消すルール」ってことじゃん 「消すルール」なのに、消さずに「それを指摘することで相手が嫌な気...

      • 女側のおれなくて自分ルールを曲げないというの話を一切加味しないの凄いよな そういうルールにしろよみたいな提示するけど実際そうされたら不満たらたらなの目に見えてる。 なんか...

    • 相手が持っている譲れない価値観なんだなと思うしか

    • ぶっちゃけなんか物事を批判してみれば賢い、立場上って勘違いするアホが多いせいだよ。 細かいことあげつらって文句言えば立場上がるっていう思考が無意識に根付いてる。 SNSとか増...

      • レスバトルは楽しむけどそれで頭がいいと思われたいなんて思ったことないな 自分がそう思われたいから他人に投影してるだけじゃないの?

        • 多いって話をしてるのに 俺は違うで返すのはめちゃくちゃ頭が悪い

          • そいつらが頭がいいと思われたいからやってるってのはただのお前の妄想だからな 頭が悪いのはお互い様や

            • こういうの見ぐるしい粘りを他人が見たときに 「なんかマウントとりたくてやってんだな」ってなるのはかなり自然だと思うよ

              • お前が俺の事を見苦しいと思うのは自由だと思うが 第三者の感想を勝手に捏造して自然な感想とか言い出すのも見苦しいマウント欲求だね

    • 割れ窓理論定期

    • 電気代を増田が全額稼いでるなら別にいいのでは? うちは俺が稼いで、妻がつけっぱなしにして電気代増やすから、めちゃイラついてる

    • 価値観の違いなんかなー。 うちの妻はドレッシングやソースのかけすぎに厳しい。 サラダや揚げ物にかけるときに横目でチェックされている(気がする)

    • 黙って消したらお前は感謝どころか気付きもしないだろ? 同じような事が10個に20個も繰り返されるだろ? ママと小4男児が出来るだろ?

    • まーたつけっぱなしにして!と思うことはあるけど、同時に「いやでもこれ私か…?」と思うから何も言えない。絶対夫の消し忘れと分かっていても、私もよく忘れるので……。 でも、...

      • さっさとタイマー式や人感式で自動消灯するやつにしなさいな

      • 子供も消してくれるように協力すれば手間が減って大正解やで

    • 死ね🖕AI松

    • 文句言う暇があるなら自分で消せや 躾のなってないガキ

    • 電気の消し忘れ云々は要するに宗教だから、譲り合えないんよ。 米粒を残しちゃあきまヘンでみたいなもんや。電気をつけてると地球環境が悪化するとか、電気代がかかるとかそういう...

      • 宗教ではない 運動部の高校生がしないことをするなんて極悪 電気を消し忘れるなんて女子バレー部であれば一生後輩の世話をするくらいの格下になるようなやらかし

        • 言われてみれば確かにそれが正しい 腑に落ちたし俺はパワハラおじに従おうと思う

    • 消し忘れなければ解決する問題なのにグチグチ言うなよみっともない

    • anond:20251006181236

    • 電気代折半してるのにトイレを一生つけっぱにされるから毎度怒ってしまう

    • だらしない奴が共有スペースでだらしないことしてるのはイライラするんだろな どっちも譲りたくないみたいだし生活に余裕もあるみたいだから ストレス溜めないために別居婚おすすめ

      • そもそも電気を消さないのがだらしないってのが価値観の押し付けだよね 基本電気はつけっぱなしの方が便利じゃん

    • こういう奴ってさァ・・・ ・便座はあげっぱなし、なんなら小便が便器の外にぶっかかってる ・カーテンも自分ではしめない ・布団干さない ・シーツもかえない ・シャワー時に小便す...

    • 全部LEDにしろ W数の少ないヤツだ そしたら1日つけっぱなしでも2円とか

      • 女性は、自分の思い描いた理想と、現実にギャップがあるとき、怒りを覚えるの。 電気は消されるべきという理想と、消されていないという現実の違いを怒っているのであって、 電気代...

    • 男ってそういう細かいところに気がついて相手のことが気になって仕方ないオカンみたいなうるさい女が好きで、そういうのを選んで結婚するじゃん どうせ いちいちうるさい=気配り...

      • 「細かいところに気がついて相手のことが気になって仕方ないオカンみたいなうるさい女が好き」 どこの世界だ? 男は基本的に細かいこと気にするやつ嫌いだと思うが

    • 無駄なものを消費し続けているのに、それを良しとする根性が気に入らないんだよ。金の問題じゃない。

    • 増田は職場の照明をつけたまま帰ったりするのかな もしそうでないなら、職場で発揮してる注意力が自宅では働かない理由を探してみてはどうだろうか

      • 最終退室で消せばいいんだから 在宅時に細々消さなくていいとか。 別にミスしても身内で済むノーコスト問題だとかって要素消すために職場に例えるの頻出よな

    • お金がないので電気できるだけ点けない生活してる…😟

    • 日本の全家庭の照明をシーリングライトからLED行灯に置き換えた場合の経済効果について、概算で試算します。 この試算は、シーリングライトを完全に廃止し、より低消費電力のLED行...

    • こういうの見ると、防衛本能働いて結婚したくねーって思うよな。

      • しなきゃいいじゃん

        • 俺は当然そうしてるし同様に思う男性はいっぱいいるだろうから、少子化対策ってこれがなくならないと全然進まないと思うんよね。

          • そんなものを解消しても意味はない 人生の若い時間を子供というコンテンツに吸い取られるのは嫌だとみんな思ってしまったから 現代は忙しすぎて子育てなんてしてる時間はない 仕事...

    • 私女だけどそういうのって話し合わないとずっとズレたままいくよ 「できるだけ忘れないようにするから、もし忘れたとしても小言はなしでそっと消しといてもらえる?」っ伝えたほう...

      • それは不機嫌で相手をコントロールしようとしてるねん。

    • 電気代を「自分のお金」で払ってますか? <LED照明をつけっぱなしにした場合の1時間あたりの電気代> 34W(消費電力)÷1,000×1時間(使用時間)×31円(電力量料金単価)=1円 1年...

    • 怒るために怒ってるだけだから 仕事でもやらせたらかわるよ   結局暇なんだよ

    • はい異常に厳しい妻側です 消し忘れ擁護派が結構いてびっくり なんで消さなきゃいけないかというと「無駄だから」でしょ LEDで電気代がわずかだからいい? 断言するけどこの手のガバ...

      • お母さんに言われずに 消しても消さなくてもいい家庭で育ったんやろ

      • 断言するけどこの手のガバガバな人は他のことも全部ガバガバなんだよ そういう人は言葉で何回言ったところで変化しない 一瞬ぐらいはするかもだけど

      • わずかな無駄が多すぎてわずかというレベルじゃなくなってるから奥さんも指摘するんだよ 適当なこといって辻褄合わせに設定を足すのって その勢いで脳みそも足せたらよかったのに...

    • 強迫性パーソナリティ障害で検索検索ゥ!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん