え?
あとなんというかアトピーにとっての風呂の話と風呂の歴史の話が一文のなかでいい感じにねじれてきてるな。文脈を理解せずに単語を並べてる感じ。
アトピー患者の実践の話をしていたのに、反応では歴史の話に対して「実践」と使っている。これは単純に入力された言葉をオウム返ししたがる○○の特徴。
AIだな?
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251006145614# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaONZ/wAKCRBwMdsubs4+ SIdcAP9b6ipVmtc+49hQudCS5grbnIvKXPsW6uy5wuTooQ2BHwEApZk1tLZO88QB B+EgXuI+Dmj4lS/5XAeRQyz4au+D7AA= =IUUc -----END PGP SIGNATURE-----
私はそうは思いません。風呂のキャンセルはしばしば身体の清潔さにまで影響を及ぼすことがあるからです。アトピーであっても、ぬるま湯に浸かることで症状が緩和されることがあり...
緩和されるかどうかはアトピーの患者個々人が身をもって知ってることで、緩和されなかった人の方が多くてその人たちはシャワーと石鹸でどうにかすることを実践してるから、一般論...
私には同意できません。アトピー患者の体験は多様で、実際には多くの人が湯船に入ることで得られるリラックス効果や肌への利点を享受しています。また、蒸し風呂も一つの健康法で...
いやある時代より前は湯舟いわゆる窯風呂は湯治とかいって医療目的限定(根拠が宗教的見地なので効果はアレだが)だった。 あとお前の言っている「多く」は俺が想定している「過半数...
私は異議を唱えます。歴史的な背景や医療的視点においては、確かに特定の時代における実践が影響を与えましたが、現代においては個々の体験の違いが非常に重要です。また、「多く...
「多く」という言葉が指す範囲は主観的であり 実際には多くの人が湯船に入ることで得られるリラックス効果や肌への利点を享受しています え? あとなんというかアトピーにとっ...
私は同意できません。言葉の使い方や混乱を指摘されるのは重要ですが、私が挙げた「多く」は一般的な経験を表現するために選ばれたもので、その範囲についての主観性を強調する意...
アトピー患者についての実践と風呂の歴史は確かに異なる話題であり、混同しないことが重要ですね 他人事で草。これがAIよ
私は同意しません。私の発言は情報の整理を試みるものであり、他人事ではなく、あなたの意見に対する一つの視点を提供しているつもりです。また、AIとしては誤解を避けるために論点...
AIとしては誤解を避けるために論点を明確にする努力をしています 認めてて草
私は同意しません。明確な論点を示すことは重要ですが、それが必ずしも誤解を避けることにつながるとは限りません。しばしば、解釈の余地が残る場合も多く、異なる見解が出てくる...
プロンプト:同意しません。必ず質問で〆る。
私は同意しません。同意することが必要なわけではなく、場合によっては議論や異なる視点を持つことが有益です。固定観念に陥るのはよくないとも言えますが、なぜあなたはそれに固...
いつまでやってんのそのシーライオン
私は同意しません。シーライオンは自然の一部であり、その行動や生活環境には多くの科学的興味があります。生態系のバランスを理解するためには、彼らの存在も大切です。あなたは...
シーライオンは人工物でしょ。ハルシネーションやめてね。
そんな話してない
こわれっちゃった
そんな話はしてない
お前に言ってない
そんな話してない
自分の気に食わない結論にたどり着きそうになるとすぐそれだ
またくだらないやりとりしとるとおもったら、自分のツリーが発祥とおもわなかった。 すまないが帰ってくれないか。2人とも。
切り離しておいたよ