京急蒲田駅のような立体構造とし、それぞれ横浜線↔京浜東北線東京方面が対面乗り換えできる構造とする。
東神奈川駅で横浜線↔横浜方面、子安駅で横浜線↔東京方面と乗り換え需要を分散させることで混雑の解消にも繋がる(現状、東神奈川駅での両線の接続は横浜方面しか考えられていない)。
また、京急線との乗り換えもスムーズになる。エアポート急行の停車駅は京急東神奈川から子安になるだろうし、場合によっては特急停車駅を神奈川新町から子安に戻しても良いかもしれない。
パターン1と同じようなことを東神奈川駅で行う。横浜線を2階、京浜東北線を1階とし対面乗り換えは行わず、横浜方面・東京方面ともに乗り換えの手間を平均化する。