いや嫌いじゃないんすけどね。なぜか忌避してしまうのよ。 理由1:古い本がたくさんあって埃っぽい&手あかっぽい。臭い。 理由2:ネットほど情報が新鮮ではない。 理由3:が...
俺は理由 3 がメインだな。近所の公共図書館、マジでクソ本しかない。俺は主に数学と歴史が好きなのだが、数学なんか壊滅的で歴史も司馬とか百田とかが書きそうなうさんくさい本ば...
都内だと、都内(または区内)にある図書館にある本を横断的に検索できるし取り寄せもできるけど、そういうシステムはないの?
どこにそんなシステムはないって書いてあるの?ガイジか?
専門書が読みたいとなったら横断検索で取り寄せするか、一般にも解放されている大学図書館に行くか、国会図書館へ行くのが常識だと思ってるから。
どこの図書館?
いちお都内と神奈川千葉の市町村いろいろ回った結果の感想。 関西は良く知らない。
まあ昭和が牧歌的な時代だからビジネス然としてなかったからなあ。 その遺産である以上はね。。。
はてな民って「としょかん」「ししょ」「えんげき」「げんだいあーと」みたいな 文化のニオイがするワード見るだけで即ゲロ甘になる性分があるけど 単にワードを護持することだけが...
なのにマルジェラには厳しい、、、 はてなー謎すぎる
無料だからこそサロン化してしまうのではないかな。 「無料なものを提供すると治安が悪くなる」というが、図書館はまだマシなほうかもしれない。教養がある人が集まる以上は。 無料...
「永遠と」ではなく「延々と」ね。
自分から図書館の話をしてる人に語彙力の問題を突きつけるのはやめてさしあげろ
ほんと恥ずかしいよな
一人称、ワイの時点で察して差し上げろよ
俺ってのは青臭いし私だと堅苦しいし儂だと老いすぎだし拙者だと侍だし朕だと皇帝だし くだけた内容を書くときに合う自称が無いんだよな
これはもう、新しい日本語の単語としての地位を気付きつつあるよ。 いちいち指摘するのは老害
「一生○○してる」などという更に違和感のある表現が浸透してきたせいで、発音が多少似てる「永遠と○○してる」の方は嫌悪感が相対的に薄くなってしまった 嫌な慣れだ
永遠と〜は活用形間違ってるから嫌い
わかる 一生~の方はただの誇大表現だから許せる
それって噓じゃん
卒業した大学の近くに住んでると大学図書館使えるから便利なんだけどな 就職で地元離れると使う機会無いからなぁ
本を床に落として、拾おうとすると 対面の席で読書に夢中の女子高生の パンティーの中が見えますね。
お前の目は中途半端なX線か何かで中途半端に透視できるのか? パンティーの中が見えますね。
電子ペーパーもいろんな人にベタベタ触られて汚くなるんじゃないかな……
✕永遠と ○延々と
設備のグレード上げたかったら利用料金を設定して収益を出していくしかないんじゃないかな。漫画喫茶みたいに。無料だと絶対限界ある。予算的にもモラル的にも。
図書館て自分で買えない/入手できない本を借りに/探しに行く場所と思ってたけど、そういう使い方じゃないんですね 専門的な本がないとのことですが、専門書が必要なら国会図書館や...
地方にある古くて小規模な図書館はそういうイメージある。
これが自分が本を好きになれない理由だな。 多くの本は読者に学んだ気にさせるだけであることが多い。 それに、何かを体系的に学ぶ場合は、文章だけでなく実演や実践、他人とのディ...
好きの反対は無関心っていうけど、図書館なんかにまったく興味なかったわ
元図書館員が思ったこと 理由1:古い本がたくさんあって埃っぽい&手あかっぽい。臭い。 図書館は新刊書店じゃないし不特定多数が本を触るからしょうがない。 埃っぽいとか臭い...
図書館の電子書籍サービスってなぜか電子なのに返却待ちが発生するやつでしょ
アメリカの図書館は法律に従って電子書籍貸し出してくれるから英語論文でも好きに貸し出してもらえ。はい論破。
アメリカの図書館は法律に従って電子書籍貸し出してくれるから英語論文でも好きに貸し出してもらえ。はい論破。
港区が電子書籍やってたよね。我が区もやってくれないかな。
さりげない都民マウントか?名古屋市港区は電子書籍どころかコンビニ住民票もやってないやぞ👿
武蔵小杉の図書館とかキラキラ重視に建て直したがために普通にすんなり利用する難度がディズニーランドくらいになってるの終わってるわ 俺は二度と使わないから税金還付してくれよ
ガチの専門的な物を読みたいなら大学図書館行きなよ。 または最寄りの図書館で取り寄せて貰えばいい
あと本はぜんぶ電子化して座席の端末で電子ペーパーを閲覧できるようにしてほしい。 国会図書館に行けばいいのでは
理由があるなら、なぜかじゃないじゃん
「なぜか」要素0
理由わかってるのに「なぜか」って書く理由ないよな
理由7 なぜか便意を催す
マリコさんチッス
もっと知の泉みたいな場所であってほしい 昼寝してる爺とか、勉強しに来てるガキ共を追い出してほしい
知の泉という名前に相応しい場所は国立国会図書館
図書館は事前に意中の本があるか調べて予約してパッと借りてパッと帰るもんやで
ジジババに占拠されてるか学生が占拠してるかで町の発展具合が分かりそう。
ガチの専門書とかって、表に出てなくて閲覧申請しないと見れなかったりもするよ。 ビジネスライクで行きたいのに、自分はジジババの席に座ってまったりしたいの? ビジネスライクで...
閉架も雑誌のバックナンバーくらいで、ジュンク堂にでも行った方がマシ
一番近くにある大学の図書館、地元の人間なら使えるから調べてみな
昭和のおじさんかな?
できないが https://www.showa-u.ac.jp/lib/guide/general.html
😷ワイが行った図書館では利用者と世間話する司書を見かけたことはないやで
図書館で漫画読むジジイにだけはなりたくない
電子書籍の方が読みやすいのにわざわざ金をケチる為に図書館やブックオフで手あかのついた本を読んでいる自分というのが客観的に見て情けなさすぎるというのが大きい。 そして2024年...
電子書籍のほうが読みやすいとかあるか? 買いやすい、すぐ手にとれるならわかるけど。 あーあれどこだっけでパラパラ遡ってめくってページ探すのは未だに価値がある。検索では...
スライダーを適当に動かせばいいだけだろ
実際にそれでページを探したらなかなかそんなことは言えないと思うよ
文字の大きさを変えられる、背景を黒に出来るのが一番大きい。 あと、例えば小説の文庫本だと見開きで17行×2ページの34行が目に入るけどこれが集中力を阻害する。 俺は電子書籍では9...
表示が変えられるから読みやすいはあるかもね。 そういえば俺も、布団で横になりながら読むのが楽、ってメリットは享受してなくもない。
電子書籍の売り上げを食うからそっち方面には簡単に参入できない でもそんなこと言ってたら「貧富の差によらず知識をうんぬんかんぬん」みたいな、リベラルさんの大好きなタテマエ...
専門書は普通に置いてあると思うが(どこからが専門書なのかはともかく) 岩波講座みたいなシリーズものは置いてある率が高い
大学図書館以外で情報工学系の品揃えが十分なところって見たことない