増田は「ザ・ゴール」を読んだことはないのかな?
時は大航海時代。その時代に名を馳せた大海賊が海軍に掴まり、処刑される前にこう言ったそうな。
《俺の財宝か?》
《欲しけりゃくれてやるぜ…》
《探してみろ! この世のすべてをそこに置いてきた!》
これを機に世の海賊たちがその大海賊の隠した財宝を探しに各地の海に駆り立てられて行ったわけだけれども、この大海賊がこう遺したのにはある理由があってのことだったんだ。
世界は広い。しかし、人々はその世界の中で自分が住める環境の良い場所にだけ留まって他の世界を知ろうとすることすらなく人生を終えていくばかりだった。
勝手に自分のいる場所を「ゴール」だと決めつけてはいけない。本当のゴールは世界を探して見つけるべきだ。
その大海賊はそう考えていたんだね。財宝? きっとみんな見つけられたんじゃないかな。彼の言葉に浮かされて海を冒険した人ならば。
さて、なぜ皆がコアタイムを共有しなければいけないのか。それもゴールという考え方とも重なる。皆がゴールを目指すということは、言ってしまえば足手まといになる人間もいるということなんだ。
たとえば、夜にしか働かない人と朝にしか働かない人がいたとしよう。
その人たちが互いに情報を共有して作業をしなければいけなかった時、一体作業が完了するまでどれだけの時間がかかるだろうか?
夜にしか働けない人が朝と夜に働く人に情報をパスして、朝と夜に働く人が朝にのみ働く人に情報を渡す。
そして、それは最終的な「ゴール」への到達時間を大幅に遅らせることになる。
ゴールというものは、全ての人がたどりついて初めてゴールになるものなんだ。
特に、海賊や会社などの組織はそう。ただ一人だけゴールが異なるなんてことは本来あってはいけないもの。
週4日とか午後のみとか出来たらいいのに 全員を週5フルタイムで拘束する必要が本当にあるのか疑問だわ
増田は「ザ・ゴール」を読んだことはないのかな? 時は大航海時代。その時代に名を馳せた大海賊が海軍に掴まり、処刑される前にこう言ったそうな。 《俺の財宝か?》 《欲しけりゃ...
共感する。 経営やリーダーシップのいる仕事をしてるひとの意見な気がした。 正論だけど通じないよ。組織論。 学級委員長レベルの苦労すらしたことがないひとがほとんどだから。 ...
そういう考えの人は当然いるべきだしいてほしいけど、なぜはてななんかにお前はいるんだ お前のいう主張と間逆な連中ばっか集ってるの見りゃわかるだろー