「我が家の2階から歴史的文書が」 30年前のコミケカタログが話題に - ねとらぼ
これみてふと思い出したので。
前々から気になってたことだけど、昔のいわゆる同人オタク、マンガオタク、アニメオタクの方が絵がうまかったの?
エロ漫画とかの投稿コーナーとか見ても、昔の人って全体的にうまいイメージがあるんだよね。
そりゃ時代なりのクセはあるけど。
でもこれって、うまい人が作品を発表する場が他になかったから単純に上手い人の割合が多くて目立ってるってだけで、下手な人ももちろん一定数いたんだよね?
なんかあんまりそう思える昔の資料(コミケカタログの写真とか)を見たことがない。
たいていこうやって話題になったときの画像とか昔の同人誌をぺらぺらめくっても見てもみんな絵がうまい。
だから昔のオタクはみんな絵がうまかったのかなあという変な印象を持っている。
実際のところどうだったんだろうか。
最近は素人でも簡単に作品を発表できる場が増えたのはいいと思うんだけど、うまい人がその分埋もれやすくなったようにも感じられて、なんか複雑。
別に下手はひっこんでろってわけじゃなくて、うまい人も埋もれてしまうっていうジレンマがあるよねって言いたい。
All Aboutが1ヶ月で6500冊の電子書籍を投入してきてるのってどうなのよ? | 電明書房
構図としてはこれと同じ。
簡単に参入できるようになったのはいいけど、その弊害もあるよねってこと。
うまかったって言うより、同人誌のコストからして、うまい人じゃないと出せなかった。 一昔前はオンデマンド印刷はなかったし。 あと、お金がないとコピー本になるけど、こっちは残...
承認欲求を満たすだけならイラストを選ばずとも楽な方法がいくらでもあるよ。 そこでわざわざイラストを選ぶ理由は昔と変わらんだろ。
「オタク」が薄く広く拡大していった結果だと思う。 昔のオタクは濃かったし、人数も少なかった。 今のオタクはライトオタクが増えて人数が増えていった。 母集団の中での絵がうま...