昔、妖精現実のトップにあった記事。探しても見つからないや。
「水からの伝言」…水は否定的な言葉を見せたときと肯定的な言葉を見せたときで異なる結晶を作る。
(念のために言うが、↑は科学的事実ではない。しかしネタとして、あえて) これが成り立つ世界を考える。ただし、次の公準も仮定する。
考古学的応用: 水は世界中の言語を理解できるので、 未解読文字の解読に役立つ。 少なくとも、お礼を言っているのか、宣戦布告の文章か、といった程度の判別はつく。 「正しい解読結果をアルファベットで表記したとき1文字目は大文字小文字を区別せずにAである」「…Bである」…と書いてある30枚弱の紙を水に見せて、どれが肯定的かを判断することを、結果の文字列長(この整数値も水に問い合わせることができる)だけ繰り返せば、あらゆる謎の古文書が解読できる。 水さん、ありがとう。
問1: 解読結果が1万文字以内であることは分かっている文がある。 解読結果の文字列長を表す整数値を必ず確定させるのに必要な最小の「水への問い合わせ回数」はいくつか。
問2: 現在は不治の病であるXについて、それを根治する薬品があると仮定する。 その有効成分をIUPAC等の標準的な化合物命名法で記述して1万文字以内であると仮定せよ。 以上によって、水が肯定否定を判断できるなら、難病のいくつかが克服できることを説明せよ。
問3: 水に問い合わせられるときP=NP問題は肯定的に解決されるか。
軍事的応用1: ゆえにRSA暗号、楕円曲線暗号、その他、いかなる未知の暗号であっても、ダイレクトに高速にクラックできる。 上記同様、解読結果のどれが肯定的か1文字ずつ判断させるだけで良い。量子通信・量子暗号さえ解読できてしまうだろう。
軍事的応用2: さらに、暗号に限らず、情報一般に応用できるから、チャフによる妨害や、敵の欺まん電波を見破るように水を結晶させる装置を弾頭に装着することで、電子妨害を受けない強力な兵器を構築できる。
こういうの、大好きだ。
http://anond.hatelabo.jp/20061112233511 人間の60%が水分だからかもしれない。
> http://anond.hatelabo.jp/20061112233511 トップページに載った文章はBakaMemoの方に残ってるよ。 http://www.fairyland.to/BakaMemo/2006-08.php 妖精現実の動画系の話とかは「へー」と聞き流してるけど、こう.
こうしろってわけじゃあないんですが 短文書くなら見出しとして書く、という習慣はいいかもしれない 「クァッドコアッ!」 [水からの伝言]『水からの伝言』の世界
20users越えくらいの記事を紹介。 はてなの名でやるような事でもない 創造主wanparkによる記念すべき最初の記事。 id:intelligentsiaより、「はてなニュース」のご提案 削除されていない記事の...
http://anond.hatelabo.jp/20150817154923 ニーターパンの歴史がある日記述されていたことがあるんだ。これ。 http://anond.hatelabo.jp/20140214164014 こいつの真偽を知りたい。別にこいつに何か思い入れが...
ピーターパン - はてな匿名ダイアリー ちゃんとログを追えば分かるのでは。
左翼を叩いている人の書き込み時間帯を見ると、どう見てもニートだけど。 どうもそこは触れられたくないみたいで、いろいろと面白いなと思ってみている。 ああ触られたくないんだっ...
一見脈絡のない書き込みだけど、本人ということでしょうか
関係あるけど。
次は右翼を叩いている人の書き込み時間を見てみましょうね
叩くのがお仕事だから。
0users越えくらいのうんこを紹介。 パンツがうんこまみれになった時の言い訳を考える。 なんかいつも白ブ.. うんこ増田による記念すべき最初の記事。 追記:最初の記事のはずなのにそ...
本日付で増田を退職します。1年間という短い間でしたがありがとうございました。 初増田は及びスペックはこちら、スポックはこちら。 今年一年はずっと増田で日銭を稼ぐ日々でした...
退職なんて言うなよ。 漏れも匿名記名かかわらず、過去にネットに書き込んだ文章を編纂してるんだけど、 この一年の締めくくりは潔く立派だと思う。見習いたい。 明日からも増田と...
いつも楽しく読ませていただいておりました。 また気が向いてら、戻って来てください。 お疲れさまです。 良いお年を。 アナル増田 http://anond.hatelabo.jp/20151231172953
トラバでは高確率で相方してました(今知った)増田です。おつかれまでした。よいお年を。
昔の増田
anond:20151015235326 ←このときの増田のコピペ。 コピペ元の投稿者はすいすいではなくこの増田。
来年は増田が出来て10周年じゃねーか。10年って結構すげーぞ。多分その歴史を振り返る機運が盛り上がるだろう。 今のうちに参考資料を置いておこう。これぞ、と思うものは適宜増田で...