人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
アムゼルくんの世界 Die Welt des Amselchens
amselchen.exblog.jp
ブログトップ
タグ
:Pentax MZ-3 ( 75 )
タグの人気記事
ボツ山崩し Pentax MZ-3 とDA40 Limited
2012年10月04日
Pentax MZ-3 に装着すると絞り開放だけが使用でき...
ボツ山崩し Pentax MZ-3 again
2012年10月03日
本日はドイツ再統一記念日でお休みです。 あれからもう22...
ボツ山崩し Pentax MZ-3
2012年09月05日
もう一年以上持ち出していないMZ-3である。 その時...
2 x 2 x 2
2011年10月20日
グーゼンのことに 2 x 2 x 2 になっていた~! ...
寒い光
2011年10月19日
寒くともまだ光があればいい そうつくづく感じる暗い晩秋で...
尻から温まる
2011年10月15日
光がある季節のうちに せいぜい尻からでも温まるほどの機会...
ライカ風ペンタ
2011年10月13日
色調を落とし、コントラストをあげると・・・ ちょいと...
晩秋の人
2011年10月13日
お気に召しましたらクリックを♪ そう...
拗ねもの一台
2011年10月12日
お気に召しましたらクリックを♪ そうでない方...
背中の筋をたてる
2011年10月11日
背中の筋を立てる、 あごを引く、 そうすると立...
こころよせあう秋
2011年10月01日
お気に召しましたらクリックを♪ そうでない方...
こころ離れる秋
2011年09月30日
そっぽむきあわず仲良くね~♪ と思わず声をかけたくなる光...
トーン描写もいいぞ~、DA40 Limited
2011年09月29日
これは多分にフィルム性能に助けられているかも知れぬが マ...
世界の中心の樹
2011年09月28日
ここが世界の中心である と思わせる樹木がある。 ...
ブツヨクの神殿にて
2011年09月27日
どうもショッピングセンターというのは好かない ブツヨクの...
チャリンコ王国の一角で
2011年09月26日
ご承知のようにオランダは自転車利用者にとっては理想に近い社会資...
瞑想するタマ
2011年09月25日
おだやかな陽射しの舗道にて なにやらじっと考え込むが...
続ラージサイズでみるDA40mm Limitedの描写
2011年09月24日
これしかもっていないLimitedレンズだが これがある...
ラージサイズでみるDA40mm Limitedの描写
2011年09月23日
DA40mm F2.8 Limitedは、いわゆるパンケーキ・...
チャリンコのいる光景
2011年09月18日
知ってる方にはジョーシキであるが、ドイツにおけるチャリンコは基...
1
2
3
4
次へ >
>>
ブログパーツ
www.
flick
r
.com
Go to
Amselchen's photostream
'); addEvent( window , 'load' , function(){ blog_tw.start();});
カテゴリ
全体
<Zuiko Degital>
ZD1442
ZD40-150
ZD25 Pancake
<Carl Zeiss Jena>
Tessar 2.8/50
Sonnar 3.5/135
Pancolar 1.8/50
Flektogon 2.8/20
Flektogon 2.4/35
Pentacon MC 1.8/50
<Yashica/Contax>
Distagon 2.8/28 T*
Distagon 2.8/35 T*
Sonnar 2.8/85 T*
Planar 1.4/50 T*
Yashica ML 35/2.8
Yashica ML 50/2.0
Yashica ML 24/2.8
<Leica R>
Macro-Elmarit-R 60
Elmarit-R 35
Summicron-R 50
Elmarit-R 28
<Leica D>
Vario-Elmarit 14-50
<Pentax K Mount>
DA40 F2.8 Limited
Sigma 17-70/2.8-4.5
Tamron 70-300
Pentax-M 28/2.8
Porst 55/1.2
Pentax smc 50/1.4
Planar 1.4/50 T* ZK
<OM Mount>
Tokina SD 28-70
OM Auto-S 50/1.4
OM Auto-W 28/2.8
<Nikon F Mount>
Ai Nikkor 35/2.8S
Tamron SP90 2.5
Series E50/1.8
Ai Nikkor 35/2
Ai Nikkor 50/1.4S
Ai Nikkor 28mm/F2
AF Nikkor 50/1.8D
Ai Nikkor 85mm/F2
GN Auto Nikkor 2.8/4
AF Nikkor 35/2D
<Sigma, SA Mount>
SIGMA DP1
DC 18-200/3.5-6.3 OS
EX 30/1.4 HSM
<Others M42>
Revuenon 50/1.9
Planar 1.4/50 T* ZS
Porst Macro 35/2.8
<ZM,Leica M>
C Sonnar 1.5/50 T*
Elmar-C 90mm F4
Summicron-C 40
<Nikon S>
Nikkor-S.C 1.4/5cm
<Pentacon6>
Arsat 80mm/F2.8
<Rollei>
Rollei 35S
Planar 1.8/50 HFT
Rolleinar-MC 2.8/35
<Canon EF>
EF 50/1.8II
Canonet 28(40mm/F2.8
Tamron SP90 F2.5
AF Nikkor 28-80G
Canonet QL17
New Gear
Sigma 18-50/2.8-4.5
DX Nikkor 35/1.8G
AF Nikkor 50/1.8G
New Nikkor 55/1.2
G Planar 2/45 T*
G Planar 2/35 T*
Micro-Nikkor 55/2.8S
Nikkor 35-70/3.3-4.5
Micro-Nikkor 60/2.8D
Fuji X20
Ai Nikkor 24/2.8S
Sigma 19/2.8
XC 16-50/3.5-5-6
タグ
Sigma 30/1.4 EX HSM
(368)
Kodak BW400CN
(287)
E-520
(286)
Sigma SD14
(285)
Digilux3
(255)
Sigma SD15
(230)
Rossmann 200
(227)
Leica R7
(206)
Nikon F100
(160)
AF Nikkor 50/1.8G
(154)
SIGMA DP1
(146)
Nikon D610
(141)
C Sonnar 1.5/50 T* ZM
(132)
Zeiss Ikon
(131)
DNP Centuria 200
(131)
Summicron-R 50
(125)
Nikon F3HP
(123)
Planar 1.4/50 T*
(101)
Vario-Elmarit 14-50
(97)
Pentax MZ-3
(75)
【My Sites】
LFI Galerie Amselchen
Fotopus Amselchen
Flickr Amselchen
ドイツ生活ああだこうだ事典
シナにつける薬
夢想千一夜
アムゼルくんのブログ
フィルムを月に1本使うの会
【その他のリンク】
ルリビタキのブログでPATA*PATA
いざにゃ
The catcher in the ray
f2.8+sight-光 景-blog
ボヘミアンの『カメラ』はじめました
よもぎねこです
何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おしゃべりノート
ネットで見聞広めたい
雨來早夢の世界
実業の世界
日比野庵本館
深森の帝國
OLYMPUS E-3&E-30と散歩
Kiyo's blog
Hello, London! 你好,伦敦!Helo, London! ハロー·ロンドン!
私、ボケたくございません。
Zuiko-FourThirds あれこれ
フォロー中のブログ
Xylocopal's ...
ライカとボクと、時々、ニコン。
のんたんのデジタルな風景
プラハなchihua**hua
必撮!勤め人
With Art
久我山散人
shot & shot
Monochrome P...
月のかけら
写真家・相原正明のつれづ...
日々是闘い。〈木村光一の独白〉
M8, M9 & R-D...
つぶりんの独り言 by ...
レンズ地獄(35mmレン...
Sweet Breeze
銅の匙、記憶の旅
閑居堂 ~ のんびり小父...
BlackCrane's...
M2_pictlog
鞄の中身
Leicaとコダクローム...
撮らずには、いられない。
アール ジャン パチーリ...
Shou's portf...
恋するファインダー / ...
素なっぷ
SHOU-YARD
湖畔に暮らすミュージシャ...
one day
写真三昧
Lingon's Hut
Mimesis : Le...
All those......
HIR2's Photo...
ぴーたんの美味しい毎日 ...
CAIRO Night ...
Photos in th...
視覚の記憶・死角の記録
ノルウェイの森
フォトグラファー上田晃司の日記
桐一葉
Photograph
遙かなるハイエース(暫定)
M8とR-D1写真日記
叢雲の先へ・・・
Mirror&ED♪
The story of...
I live on th...
Black Face S...
depth of field
tks旅行記
Nob's Favour...
70410
日記のような写真を
Lapus
ひげメガネの写真日記
ゆる〜くPhoto Life
Cafe Saint-L...
Life with Leica
撮ってみたら・・・
つれづれ雑写
おphotoで遊ぼ!
続・ファインダーからの日常
とことこ写真館
HarQ Photogr...
フォトン
Tokyo/Naha C...
ヒガシヘルマン&ニシヘル...
But That's A...
Souvenir
楽しいかも?
junetaro pho...
magnolia pho...
K's Photo Pa...
at the port
Essence*
デジ・ライカ同盟 dig...
エルの世界
pimboke6
Silver Oblivion
想い出のフォトグラフ ...
aki-akyフォトグラフ2
阿蘇の情景 by二子石真...
Penalty life
■おお『空』見よ
various things
D Photo 2s R
Little cat i...
Mud Slide Slim
a day in th...
e・matasakana
When You're ...
ネコニ☆マタタビ
Dependence, ...
ぎんしおと出舌瑠~ へい一丁!
Capu-photo D...
やぁやぁ。
67spirit
bouillon
free photo-Ⅰ
Shasinblog
All Japan Mi...
Fotoizu
気まぐれフォト
efke fan (かわ...
a record of ...
blue days we...
HARUKI DAYS ...
Buongiorno.C...
Inspection b...
Leicaを持って旅に出たい
Kousaku Ishi...
徒然なるままに
nueq lab
35年ぶりに目覚めた写真...
Fourth Street
写真の理想と現実
miyabine's フ...
自由時間ー至福のひとときー
音・岩・光
谷間の百合
LEICA M10-Pへ...
未来の自分へ
かな坊の独り言
とうとう五十路になりまし...
my point of ...
Film&Gasoline
ねこの溜息
torisan日記
ルリビタキの気まぐれPA...
人生って積み重ね日記
inflame
最新の記事
ブログ再開
at 2016-05-04 18:40
お知らせ
at 2015-07-14 23:54
Fuji X-M1+Plan..
at 2015-04-16 16:39
Fuji X-M1でアムステ..
at 2015-04-11 21:40
Fuji X-M1でアムステ..
at 2015-04-07 21:35
Fuji X-M1をいまさら..
at 2015-03-13 03:28
ライフログ
マーラー:大地の歌
[PR]
マーラーファン必聴盤
開高健の憂鬱
[PR]
The作家の病理を解析
童年往事 時の流れ [DVD]
[PR]
台湾as小津的世界
O Sole Mio
[PR]
救いの神、明るい唄
インド夜想曲 (白水Uブックス―海外小説の誘惑)
[PR]
須賀敦子の絶妙な和訳
ふくろうと蝸牛―柳田国男の響きあう風景
[PR]
平成16年度芸術選奨
以前の記事
2016年 05月
2015年 07月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
more...
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
1
競馬・ギャンブル
2
車・バイク
3
ライブ・バンド
4
不動産
5
癌
6
教育・学校
7
ゲーム
8
イベント・祭り
9
米国株
10
メンタル
ファン
記事ランキング
【D610】チープだが立派な写りの標..
FBで「お友達」の某TV...
ブログジャンル
ドイツの光と風と水 【使用機材】 Zeiss Ikon, Nikon S2, Leica R7, Nikon F100, Sigma SD15 etc.
by amselchen
プロフィールを見る
新着記事を受け取る
<
April 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください