シリーズ・自転車はここを走れ! 「ふざけるな稲城大橋」
▼東京・多摩川に架かる「稲城大橋」は実に不可解だ。この橋は中央自動車道稲城IC(同・府中市)にも直結する約2キロメートルの連絡橋だ。かつては有料(普通車200円)であったが2010年から無料開放された。
▼片側2車線の道路で歩道も整備されている。で、車道部分は時速60キロ制限。入り口には「自転車以外の軽車両通行止め」標識が掲げられている(写真①)。が、多くはセットで規制(写真②)される「自転車通行止め」標識が見当たらない。
▼こんなことがあっていいのだろうか。軽車両のなかで、スピードや走行安定性など総合的に判断し、最も危険な乗り物は自転車であることは論を待たない(写真③)。車道よりもガードレールやコンクリート壁で守られた歩道こそが安全な場所だ。
▼そもそも通行禁止となる大八車、人力車、馬車、牛車を日常利用する人は、昭和初期ならともかく現代において、皆無に等しい。軽車両の代表格である自転車を規制しないのは過ちだ。現実に即した運用に改めてもらいたい。
①稲城大橋入り口にある「自転車以外の軽車両通行止め」標識
②自転車含め軽車両を規制
(標識下、新宿御苑トンネル)
③スプリント(猛ダッシュ)に挑む競技用自転車乗り
(稲城大橋)
▼片側2車線の道路で歩道も整備されている。で、車道部分は時速60キロ制限。入り口には「自転車以外の軽車両通行止め」標識が掲げられている(写真①)。が、多くはセットで規制(写真②)される「自転車通行止め」標識が見当たらない。
▼こんなことがあっていいのだろうか。軽車両のなかで、スピードや走行安定性など総合的に判断し、最も危険な乗り物は自転車であることは論を待たない(写真③)。車道よりもガードレールやコンクリート壁で守られた歩道こそが安全な場所だ。
▼そもそも通行禁止となる大八車、人力車、馬車、牛車を日常利用する人は、昭和初期ならともかく現代において、皆無に等しい。軽車両の代表格である自転車を規制しないのは過ちだ。現実に即した運用に改めてもらいたい。
①稲城大橋入り口にある「自転車以外の軽車両通行止め」標識
②自転車含め軽車両を規制
(標識下、新宿御苑トンネル)
③スプリント(猛ダッシュ)に挑む競技用自転車乗り
(稲城大橋)
| 00:53 | コメント:76 | trackbacks:0 | TOP↑