マンガに恋する女の ゆるゆるライフのらりくらりなアニメ・マンガ雑記。
現在の閲覧者数:
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
最新の記事
カテゴリー
月別・過去ログ
コメント
トラックバック
ブログ内検索
お気に入り☆リンク
プロフィール
ツイート
Sponsored Links
|
~ストーリー~ 夏の大会・埼玉大会準決勝。 武蔵野第一とARC学園の熱戦は8回に突入。 2点を追う武蔵野の逆転なるか!? ついに決着の時! いっぽう西浦は、夏合宿で愛媛の強豪校との練習試合に挑む!! (コミックス帯より引用) ![]() (C)Asa Higuchi 2012 榛名「どうしたん?」 三橋「あのっ ぶつかっ て ホームで ヒザッ」 榛名「ヘ」 秋丸「?」 榛名「ダッセ!クロスプレーでヒザやったンかよっ(はははは)」 秋丸「ああ」 阿部「通じてる」 解読しにくい三橋語を理解するとは…三橋君と榛名さん、きっと波長が合ってる(*´∀`) (以下、ネタバレ感想です) ![]() ~キャスト~ 大原龍之介:鈴木達央 里谷直樹:立花慎之介 テツ:福島潤 橘:一条和矢 ほか ~ストーリー~ ある日、大原組と対立する西島組が、直樹とテツを連れ去ってしまう。 怒り心頭で西島組に乗り込む龍之介。 大乱闘の末、龍之介は直樹をく輸出するのだが……。 直樹の胸に倒れ込む龍之介。饐えた鉄の匂いと共に受け止めた直樹の手が真っ赤に染まる。 …熱い気持ちと戸惑う心… 2つのの感情が紡ぐ『タイトロープ』の結末とは!? (ジャケット裏表紙より引用) 「お前はここまでさせといて何でその気にならへんのや?」 確かにベロチューまでさせといて、 デスヨネーーー(^ω^*) 直樹は龍の事が好きだけど、その気持ちに恋愛感情が伴っていない!? …というよりも単に自分の気持ちに無自覚なだけというか 龍への気持ちに気付いていないだけというか。 そんなタイトロープOVA後編は 直樹やテツ(一般人)を人質に取る卑怯な西島によって龍が大暴れする巻き。 (以下、BLネタバレ感想です)
『ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人』のピッコロ様が主催されている
3月終了アニメを評価しちゃおう!な企画に参加させていただきました! <評価項目> ストーリー・キャラクター性・画・演出・音楽・総合評価 <評価点数> 5点:とても良い 4点:良い 3点:普通(及第点) 2点:惜しい。何かが足りないレベル 1点:悪い 0点:かなり悪い <評価した作品> ・夏目友人帳 肆 ・BRAVE10 ・男子高校生の日常 ・テルマエ・ロマエ ・妖狐×僕SS ・ちはやふる (各アニメ最終話の感想記事から総括部分を載せています。 あくまで個人的な評価ですので、低評価でお気を悪くされる方がいらっしゃったらスミマセン)
~ストーリー~ 上から下から攻められまくり!? こんな部活がしたかった───!!! 小日向かなでは星奏学院音楽科に在籍する2年生。 幼馴染の如月律・響也兄弟らと菩提樹寮で生活し、 ヴァイオリンの修行に励む毎日。 所属するオーケストラ部で猛練習を重ね、目指すは全国大会優勝! ……だが、かなではある日、見知らぬ男子に“演奏に花がない”と指摘されて!? 大人気乙女ゲーム『金色のコルダ3』を漫画化! 青春❤音楽バトル開演!! (コミックス帯および裏表紙、カバーそで裏より引用) ![]() (C)Yuki Kure,コーエーテクモゲームス 2012 帯の謳い文句『上から下から攻め~』煽る煽るw 先輩、後輩、同級生、他校性などなどヒロインの周りに どんだけイイ男たちが 集まってくる(*´∀`)ウラヤマシー ネオロマのコミックス化の傾向として 『遙か』では頼久さんと、『コルダ1』では月森君と…という具合に 原作ゲームでキャラクターがトップに表記される攻略対象と結ばれる結末でしたので この『リンデン~』も各キャラクターとウハウハ展開を盛り込みつつ 最終的にヒロインが恋に落ちるのは響也でしょうか。 などと思いながら読み始めると・・・ ハル「響也先輩ひとりに全部やらせたらどうです?」 響也「っだとハル!! ![]() ハル「響也先輩は練習してないってことですよね」 響也「(。-`ω´-)ムキィィィ!!!」 イジラレ担当ですか響也くんヽ(・∀・)ノ 大地先輩から早速甘い言葉を言われてヒロインかなで がデレたり 逆に かなでの優しい言葉にハルくんがデレ顔を見せてくれたり。 そして 「貴様の存在など認めない。小日向かなで」 玲士の怒りがおどろおどろしいー! 『コルダ1』ほどに楽しめるか少々不安でしたが杞憂でした。掴みはOK。 (以下、ネタバレ感想です)
~ストーリー~ 神サマ!! もーわかんなくなってきました! ツンデレ、メガネっこ、オッサン…… 俺が誰を好きんなりゃいーの!!? ハーレム状態だったはずの ももいろゲームで、 宗明の悩みは深い…!!? 宗明をいつも一番に大事にしてくれた兄・有真が、アーヴィンと同棲するため出て行った。 さびしくなったももいろルームで、 結局、宗明はまだ「たったひとりの恋人」を選べない───んだけど、 彼にももいろ視線を送っている相手が…!? ようやく宗明にもフラグが…!!? お兄ちゃん&アーヴィンもちょろちょろ登場の第二巻❤ (コミックス裏表紙より引用) ![]() (C)2012,Etsumi NINOMIYA 2年ぶりの新刊待っていました。 ディアプラス本誌の感想サイト様を拝見して大体の物語の流れは予想していましたが 2巻はほぼアーヴィン×お兄ちゃんの話が占めてるヽ(・∀・)ノ 有真「おまえがベロ突っこんできたからだろ!?」 アーヴィン「ベロ突っこんできたのは そっちだろう」 冒頭から桃色痴話喧嘩まっしぐらじゃないか ![]() というか、帯に書かれている宗明の攻略対象(?)となった オッサンって誰ネ?!?!!Σ(゚∀゚*) (以下、BLネタバレ感想です) 「分カッテマシタヨ俺ハ…っっ!!」 ババ様の命令ではなく祐一先輩たちの画策によって 玉依姫と守護者たちが同棲する事になった件。 結果、バラバラになっていた珠紀と拓磨たちの心は結束し完全に拓磨ルートに突入。←たぶん。 なるほど、結果良ければ全て良し(笑) 拓磨CVお杉ボイスの知ったかぶり口調が可愛らしい(*´∀`) ![]() ~ストーリー~ これが、是-ZE-の愛の重さです❤ 玄間が大人しげなく隆成を酔い潰し、 氷見がはずかしげなおねだりで玄間の怒りをおさめ、 阿沙利の手管で彰伊がからかわれ、 雷蔵のベッドルームに和記が乱入する。 サイン会や、購入者特典、全員サービスのために描き下ろされた 『是-ZE-』のスピンオフストーリーのほか、 さらに26ページもの番外篇を新規に描き下ろし! どこを開いても、ラブシーン満載の『是-ZE-』です❤ (コミックス帯および裏表紙より引用) ショップ特典おまけペーパー、全サペーパーなどをまとめた一冊なので ページ数の少ない一冊になるだろうと思っていたら 普通のコミックスと同じぐらいの厚さ(ページ数)があって読み応えバツグン(*´∀`) 新刊発売毎におまけペーパー配布本屋まで行って収集した労力などを考えると 折角の特典モノが一冊の本になってしまう事にムズムズしてしまうような気も… しなくもありませんが(笑)ともあれ私は全てを収集できていなかったので嬉しい一冊。 「(ぴこん)泡まみれでもBIGです」 冒頭から雷蔵のが大変で爆笑。 ピュアで爽やかな雷蔵×紺ペア、好きです♪ (以下、BLネタバレ感想です)
~メニュー~ 今夜もごちそうさまでした。 簡単レシピで美味しいご飯をいただきます! チンジャオロースー、ひじきのトマト煮、卵ときゅうりと春雨のサラダ、 サーロインステーキ、水餃子、さばのみそ煮、たけのこごはん、ケンジ・オレ←Σ(゚∀゚) 「シロさんだって小日向さんと会った時 チラッとでもときめかなかったって断言できる!? ああいう人シロさんタイプでしょ?」 ジェラシー大爆発なケンジ、可愛らしい。 よしなが先生は こういう男同士の痴話喧嘩を巧く魅せてくれます。 さて6巻の最初のレシピは水餃子。なので 今晩の我が家の夕ご飯は水餃子にしようと決意ヽ(・∀・)ノ 餃子のタネはそれぞれ家庭によって作り方が若干違いますね。 (以下、ネタバレ感想です) 「グッバイ☆ブルースプリング!」by清乃 私のリアル青春は何年前に終わったかしらん(笑) だから乙女向けアニメで青春を味わいたいのアリマスヽ(・∀・)ノ なのでもっと悶絶しちゃうような展開をお願いします。 「春、桜の淡いピンクがモンシロチョウのように舞い、 真っ白い雲がのんびり空を飛ぶ」 4月。妹のような存在が前進していく様子を兄のように慈しみ見守る。 今回はメリーが一歩踏み出せた事が喜ばしい回。と同時に、 優しく包み込むような慈愛に満ちた悠太の魅力をも象徴。 やはり私は悠太が大好きです。(告白) さて、Gファンの君僕verコマーシャルも今月でラスト。 千鶴「うぅぅ…(涙)おかーさぁぁぁん!」 春「えぇぇー!? ボク、お母さんじゃ…っ!」 アニメ本編だけでなくCMも楽しませてもらいましたw ![]() 6月10日(日)18時から原宿アストロホールにて行われた岸尾だいすけさんの初ライブに行って参りました。 「今日はネタじゃなくて言えるw ・・・俺のライブへようこそ\(^o^)/ こんだけ歌を毛嫌いしていた私が・・どうした!?」 蛍光色の衣装(腕とミゾオチ部分はメッシュ)+ピカピカ光るリング&ブレスレット+ シルバーと黒のテカテカしたパンツ、というサイバー風な衣装。 どうやらCHIKUBIが透けるということでニップレスを貼っているということで 観客から「見たい」コールが。 みんなどんだけダイサクの裸見たいんだw そしてライブ途中、ニップレスが痒くなったんでしょうね、胸を掻いてましたw ダイスケー\(^^)/ダイスキー\(^^)/ 昨日はアドレナリン出まくりで全然眠れなかったー。 (以下、ネタバレ感想です)
~ストーリー~ セバスチャンの走馬灯が語る 歪な主従関係の原点 セバスチャンです。貴方の執事ですよ。 葬儀屋の死神の鎌に斬り付けられたセバスチャン。 傷口から溢れ出す走馬灯劇場がシエルとの出会いを再生する。 未熟な執事と主人が紡ぐ、セピアの記憶が語る、語る。 世界で一番血の気が多い執事漫画をあなたに…。 (コミックス帯および裏表紙より引用) 「きっ、貴様なんて格好を!女として恥を知れ!!! (うわあああ)それ以上近寄るな いいからその足を隠せえええ!!!/////」 仕立人ニナ♀の太ももが見える恰好にドギマギしちゃって どんだけウブなのお兄ちゃん可愛ぇぇぇ ![]() リジーの兄エドワードすっかりメインキャラ昇格。 スネークに続き、またまたラブリーキュートキャラ新発見です。 さて、豪華客船編はクライマックスへ。 (以下、ネタバレ感想です) ♪ハイノ~ハイノ~ハイノ~♪ ってハルCVミユ君のアドリブだった件。byつり球ラジオ 当初は「イエイ~イエイ~イエイ~」だったとか。 中村監督+オリジナル作品(『C』なども含めて)は キャストが声を当てるだけではなく作品に大いに関わってる事が多々あり そういうのを知ると視聴者も(アレはアドリブかな~とか考えたりする)楽しみが増える。 さて本編。 「もっと釣りしたかった。さよなら言えなかった」 大好きな江の島のため、大好きなユキたちのためと言えど、、、 勝手に姿を消したら哀しいよハル(ノД`)・゜・。
~ストーリー~ 誰が『ウツボラ』を書いたのか? 謎の死を遂げた美少女「朱」。 入れ替わるように作家・溝呂木の前に現れた、「朱」とそっくりな美少女「桜」。 溝呂木の最新作『ウツボラ』が盗作であることに気づく編集者の辻と、 少女の正体を追う刑事達。 それぞれの思惑が絡み合い、物語はクライマックスへ。 「顔のない死体」とひとつの「小説」をめぐる物語。 すべての謎が、いま明かされる――。(コミックス帯より引用) 誰が『ウツボラ』を書いたのか?という疑問と同時に 自殺した美少女と今生きている美少女のどちらが本物の『藤乃朱』なのか。 どちらがいつ『藤乃朱』を騙ったのか。 『藤乃朱』とはそもそも秋山富士子なのか。 読んでいる最中もさることながら、 何度読み返しても整理できず頭の中でスパイラル(@_@) 『すべての謎がいま明かされる』という帯の紹介がありますが ハッキリと解答した言葉では述べられていないので 読者の解読分析に委ねられていると言えるでしょう。 故に読み解くのが非常に難解でした。 「わたしと相対しているあなたは “一分の混じりもなく完璧にあなたである” と言えるのだろうか?」 (以下、ネタバレ感想です) ![]() 初回限定版付属のミニドラマCDでは 雪山スキーで翼の発明品で雪崩!!!???は危機一髪発生しなかったものの 翼「雪遊び象さんが勝手に遊びだしてェェェ」 一樹「(ポカッ)勝手に遊ばせる翼が悪い!」 颯斗「あれは本当に大変な状態でしたね」 翼の発明品…冬組の命はいくつあっても足りないΣ(゚∀゚)アブナーイ!!! いえいえ、翼の発明品暴走⇒テンヤワンヤがあってこそ賑やかな冬組です。た、たぶん(笑) (以下、ネタバレ感想です) ドライが解雇された事や、アインたちが“鬼”を気にする事などなど 今回はもうどうでも良いくらいに・・・ 同棲イベント(゚∀゚)キタ---! 乙ゲーらしいウハウハ展開盛り沢山で ようやく恋愛モードにスイッチが入って来た感じv
~ストーリー~ 原 学(はら まなぶ)、37歳、男子校教師、独身、 「生徒には絶対手を出さない」というポリシーを持つ男───。 3年間の片想いから脱するために訪れたゲイの集まるクラブで若い男に出会う。 後に彼は、原が勤める学校の新入生、ソラノだと分かり…?? 不器用なオトナ、永遠のアテ馬と呼ばれる原先生に春は来るか!? (コミックス帯より引用) ![]() (C)Asumiko Nakamura 『同級生』『卒業生-冬-』『卒業生-春-』のスピンオフとなる今作。 ハラセンのファン、凄い沢山いたのねΣ(゚∀゚*)オオー!! その『同級生』などには佐条への想いを募らせるハラセンの切ない描写が綴られており ひっそりハートブレイクしてしまったハラセン。 スピンオフによって彼にも幸せの訪れが♪ そんなこんなで、クラブでナンパしてキスをした眼鏡男子が佐条に見える錯覚まで起こす程に 佐条への未練を引きずるハラセン。 空乃「先生 キスうまいよね」 原「お前が生徒だとわかった以上、 今後いっっっさい そういうことはナシ!! ゼロだ!! 俺はな、生徒には絶対手を出さん。絶対だ」 その眼鏡男子・ソラノはハラセンが通う高校の新入生だったことから物語はスタート。 (以下、BLネタバレ感想です) | HOME | |
RECOMMEND
BL☆RECOMMEND
|
||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 マンガに恋する女の ゆるゆるライフ all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|